![]() |
『NHKニュース』2010年4月9日付 |
![]() |
『産経新聞』2010年4月8日付 |
![]() |
『朝日新聞』2010年4月8日付 |
![]() |
『産經新聞』2010年4月7日付 |
![]() |
『しんぶん赤旗』2010年4月6日付 |
![]() |
『朝日新聞』愛媛版2010年4月8日付 |
![]() |
『産經新聞』2010年4月6日付 |
![]() |
『山陰中央新報』2010年4月6日付 |
![]() |
『朝日新聞』和歌山版2010年4月8日付 |
![]() |
『朝日新聞』和歌山版2010年4月6日付 |
![]() |
『京都新聞』2010年4月7日付 |
![]() |
『朝日新聞』2010年4月6日付 |
![]() |
『読売新聞』2010年4月8日付 |
![]() |
『中日新聞』長野版2010年4月7日付 |
![]() |
共同通信配信記事 2010年4月5日付 |
![]() |
『朝日新聞』宮城版2010年4月6日付 |
![]() |
『読売新聞』山形版2010年4月7日付 |
![]() |
『朝日新聞』2010年4月5日付 |
![]() |
『週刊医学界新聞』2010年4月5日付 |
![]() |
『産經新聞』2010年4月5日付 |
![]() |
『産經新聞』2010年4月4日付 |
![]() |
『佐賀新聞』2010年4月2日付 |
![]() |
『読売新聞』2010年4月5日付 |
![]() |
『徳島新聞』2010年4月2日付 |
![]() |
『中国新聞』2010年4月4日付 |
![]() |
『京都新聞』2010年4月3日付 |
![]() |
『北國新聞』2010年4月2日付 |
![]() |
『東海日日新聞』2010年4月3日付 |
![]() |
『静岡新聞』2010年4月2日付 |
![]() |
『中日新聞』静岡版2010年4月2日付 |
![]() |
『信濃毎日新聞』2010年4月3日付 |
![]() |
『朝日新聞』福島版2010年4月2日付 |
![]() |
『河北新報』2010年4月4日付 |
![]() |
『河北新報』2010年4月3日付 |
☆国立大評価、初の順位付け/香川大は81位 | 『四国新聞』2010年3月26日付 |
☆道内最高は帯畜大11位 文科省、国立大を初の順位づけ | 『北海道新聞』2010年3月26日付 |
☆文科省:国立大を数値評価 交付金の傾斜配分額公表 | 『毎日新聞』2010年3月26日付 |
☆国立大の評価を初めて反映 トップは奈良先端科技大 | 共同通信配信記事 2010年3月25日付 |
☆動き出す「最先端研究開発支援プログラム」 山中京大教授ら30人に1000億円 | 『日本経済新聞』2010年3月23日付 |
☆親の懐事情、進学先左右…景気低迷ひしひし 受験費用46万円→30万円 仕送り月10万円以下…ひめぎん情報センター調べ | 『読売新聞』2010年3月23日付 |
☆寄付講座に11医師派遣 県と徳大が4月協定 | 『徳島新聞』2010年3月25日付 |
☆社会保障の現状や問題点など語る 滋賀大・成瀬学長が退任講演会 | 『京都新聞』2010年3月24日付 |
☆信大と中部森林官局が人材育成で協定締結 | 『伊那毎日新聞』2010年3月26日付 |
☆松川資料室を存続 | 『朝日新聞』福島版2010年3月26日付 |
☆国立大法人化:経営側は評価、研究者は否定的−−財務・経営センター調査 | 『毎日新聞』2010年3月14日付 |
☆大学生の「就業力」国が強化策 氷河期と闘う5か年計画…130校に資金、500校に相談員 | 『読売新聞』2010年3月14日付 |
☆司法試験成績で補助金に差、法科大学院を底上げ 中教審 | 『朝日新聞』2010年3月12日付 |
☆学生プラザで就職支援 広大 | 『中国新聞』2010年3月12日付 |
☆付属校の特色づくりを 山梨大 検討スタート「国立」の役割探る | 『山梨日日新聞』2010年3月14日付 |
☆大学の世界ランキングを考える 横浜国立大学 | 『朝日新聞』2010年3月11日付 |
☆「産学連携」で地域に活力を 小山高専が交流会 | 『下野新聞』2010年3月11日付 |
☆山形大が創立60周年式典 さらなる発展誓い合う | 『山形新聞』2010年3月14日付 |
☆最先端研究基金、配分決まる=iPS山中教授は「満額」−科技会議 | 時事通信配信記事 2010年3月9日付 |
☆法科大学院見直し、大丈夫? | 『朝日新聞』2010年3月8日付 |
☆高知工科大が新学部を 永国寺キャンパス検討会が提言 | 『日本経済新聞』四国版2010年3月10日付 |
☆地域との共生策探る/香川大創立60周年記念で講演会 | 『四国新聞』2010年3月7日付 |
☆島根大、企業に研究員を派遣へ…経済団体と懇談 | 『読売新聞』2010年3月9日付 |
☆岡大病院 女性キャリア支援…3年で離職防止、復職37人 | 『読売新聞』2010年3月8日付 |
☆京大が授業料免除を拡大 半額7百人増、不況に配慮 | 共同通信配信記事 2010年3月10日付 |
☆学生の収入、1991年以降最低に 奨学金依存傾向が顕著に | 『京都新聞』2010年3月8日付 |
☆名工大、会議に電子ペーパー初導入 | 『中日新聞』2010年3月8日付 |
☆群馬大 原子力機構と連携 研究、人材交流促進で協定 | 『東京新聞』群馬版2010年3月6日付 |
☆日立システムなど、筑波技術大学の聴覚障害者向け授業でエリアワンセグ実験 | 『朝日新聞』2010年3月11日付 |
☆障害者高等教育で連携 宮教大と筑波技術大が協定 | 『河北新報』2010年3月10日付 |
☆地域医療教育で連携 道内5大学院 新年度から単位互換 | 『北海道新聞』2010年3月10日付 |
☆女性医師支援 3大学に復職相談員 道、新年度予算案に5400万円 | 『北海道新聞』2010年3月6日付 |
☆研究の無駄削減 若手が提言 | 『東京新聞』2010年3月2日付 |
☆科学技術予算:編成過程、様変わり 総合科学技術会議の存在大きく | 『毎日新聞』2010年3月2日付 |
☆山上浩二郎の大学取れたて便 玉川学園創立80周年記念シンポジウムより これからの大学教育のありかた | 『朝日新聞』2010年3月1日付 |
☆奨学金、給付型導入なし 政権交代後も拡充は有利子貸与のみ | 『朝日新聞』2010年3月1日付 |
☆法科大学院の改革に着手=司法試験合格数、目標修正も−法務、文科両省 | 時事通信配信記事 2010年3月1日付 |
☆沖縄科学技術大学院大学 大学院大学、専任事務局長を配置 組織変更対策で見解 | 『琉球新報』2010年3月3日付 |
☆機構の効率的運営要求 大学院大整備 予算超過受け分科会提言 専任事務局長配置も | 『沖縄タイムス』2010年3月3日付 |
☆愛媛大と松山大が教育・研究交流協定 | 『愛媛新聞』2010年3月5日付 |
☆愛媛大医学部 内子町が寄付講座開設 | 『愛媛新聞』2010年3月4日付 |
☆府立大:改革問題を考えるシンポ、150人が参加 | 『毎日新聞』大阪版2010年2月28日付 |
☆滋賀県内の「大学コンソーシアム」 自治体などと連携、4月法人へ | 『京都新聞』2010年3月1日付 |
☆山形大医学部に寄付講座を開設 県が新年度、医師不足対策を強化 | 『山形新聞』2010年3月1日付 |
☆育児支援へ院内保育所 東北大病院開設 | 『河北新報』2010年3月2日付 |
☆「雇い止めやめて」 関西の大学非常勤職員らが集会 | 『朝日新聞』2010年2月28日付 |
☆数学分野:研究費の格差広がる 中規模大学で大幅減 | 『毎日新聞』2010年2月22日付 |
☆日中韓 留学活発化へ連携 来月初会合 単位認定の共通化目指す | 『読売新聞』2010年2月28日付 |
☆学生への「職業指導」、大学・短大に義務化へ 文科省 | 『朝日新聞』2010年2月24日付 |
☆医学部新設に反対=「教員確保で地域医療崩壊」−学部長会議 | 時事通信配信記事 2010年2月22日付 |
☆私大補助金3217億円 09年度、3年連続の減少 | 共同通信配信記事 2010年2月26日付 |
☆女性研究者、採用率伸びず…文科省の支援は掛け声倒れ 教授会 男性多いのも一因 | 『読売新聞』2010年2月21日付 |
☆荒尾市民病院 医師の派遣円滑化目的に 「熊大に寄付講座を」 | 『西日本新聞』2010年2月20日付 |
☆福教大ビジョン 明確にしたい 新学長が就任会見 | 『西日本新聞』2010年2月24日付 |
☆環境大公立化検討へ 改革案受け平井知事 | 『日本海新聞』2010年2月23日付 |
☆地域連携推進協定:地域活性化で連携 和歌山市と和歌山大が締結 | 『毎日新聞』和歌山版2010年2月20日付 |
☆教員養成改革「福井大型ベースに」 鈴木文科副大臣が講演 | 『福井新聞』2010年2月28日付 |
☆中国との学術連携強化 北陸先端大 交流フォーラム始まる | 『中日新聞』石川版2010年2月24日付 |
☆歯科、医科で共同研究…朝日大と三重大 | 『読売新聞』2010年2月25日付 |
☆東大、アジアの大学に学生派遣−情報分野のリーダー育成 | 『日刊工業新聞』2010年2月23日付 |
☆学力育成に東北大と連携=仙台市 | 時事通信配信記事 2010年2月22日付 |
☆「山形の良さ生かし教育」 大学連携組織が共同宣言 | 『河北新報』2010年2月24日付 |
☆秋田大病院、入院児の支援独自で継続 | 『読売新聞』秋田版2010年2月22日付 |
☆太陽光発電で食料生産 宇大に国内初の実習農場完成 | 『下野新聞』2010年2月19日付 |
☆研究と育児「両立困難」 山形大女性教員・院生調査 | 『河北新報』2010年2月19日付 |
☆国立大6年間の目標案を了承 留学生比率などの数値も | 共同通信配信記事 2010年2月17日付 |
☆予算を40億円超過 大学院大 評価委「ずさんな執行」 | 『沖縄タイムス』2010年2月17日付 |
☆大学院大学 施設整備費40億超過 | 『琉球新報』2010年2月17日付 |
☆医師らへの超過勤務不払い 大分大 | 『大分合同新聞』2010年2月17日付 |
☆教員養成課程改革に向け情報収集 文科政務官が鳴門教育大を視察 | 『読売新聞』2010年2月16日付 |
☆地域医療講座で岡山大と岡山市協定 ERシステム研究や救急専門医育成 | 『山陽新聞』2010年2月18日付 |
☆医師・看護師の定着率向上へ 富山県と富山大が連携 | 『読売新聞』2010年2月17日付 |
☆国立大学法人:中期目標案了承 | 『毎日新聞』2010年2月14日付 |
☆研究費の無駄、けっこうありました 仕分け受け若手調査 | 『朝日新聞』2010年2月14日付 |
☆教員養成6年制、議論始動 免許更新制と調整 課題 | 『朝日新聞』2010年2月15日付 |
☆富山大が地域医療支援学 県の寄付講座、4月に開講 医師、看護師不足解消へ | 『富山新聞』2010年2月13日付 |
☆東北大、産学センターあす発足 80研究室幅広く参加 | 『河北新報』2010年2月15日付 |
☆危機の医学部・付属病院 | 『読売新聞』2010年2月10日付 |
☆大学の入試ミス、年々増加 問題作成教員の負担大きく | 共同通信配信記事 2010年2月6日付 |
☆学費未納に無利子融資、厚労省方針 10年春卒業の高・大生に | 『日本経済新聞』2010年2月10日付 |
☆下宿学生1割超が仕送りゼロ 平均額も下がる | 『朝日新聞』2010年2月11日付 |
☆山口大学長、丸本氏が続投へ 入院の次期候補が辞退願 | 『読売新聞』2010年2月9日付 |
☆尾道大、12年度に法人化へ | 『中国新聞』2010年2月6日付 |
☆卒業目前で異例の合同面接会 今春卒業予定の大学生や高校生対象 | 『新潟日報』2010年2月10日付 |
☆【21世紀に変わる大学】お茶の水女子大学 羽入佐和子学長 | 『SankeiBiz』2010年2月11日付 |
☆新たな産学連携模索 東北大院にIT拠点 下請け体質脱却へ | 『産経新聞』2010年2月12日付 |
☆弘大に不整脈治療の専門講座新設 研究や人材育成期待 | 『陸奥新報』2010年2月12日付 |
☆弘大が合同企業説明会 厳しい現状に就活真剣 | 『陸奥新報』2010年2月10日付 |
☆産学連携で地域貢献へ/農学部の使命 | 『日本農業新聞』論説2010年2月6日付 |
☆教職大学院、全国24校中11校で定員割れ…文科省 | 『読売新聞』2010年2月5日付 |
☆法科大学院の補助金減額を検討へ 特別委「基準明確化すべき」 | 共同通信配信記事 2010年2月5日付 |
☆6法科大学院に改善求める 文科省の設置計画状況調査 | 共同通信配信記事 2010年2月5日付 |
☆入学金と月10万円貸与 宮崎県が医学部奨学生募集 | 『読売新聞』2010年1月31日付 |
☆談論風発:医学部入学定員増の課題 幅広いキャリア形成望む | 『山陰中央新報』2010年2月1日付 |
☆広島大病院診療棟を着工 | 『中国新聞』2010年2月2日付 |
☆三重大と連携、医師確保に努力 県立志摩病院 | 『中日新聞』三重版2010年2月2日付 |
☆金大 環境調査や教育推進 カンボジア工大と協定 | 『中日新聞』石川版2010年2月3日付 |
☆新理事に神沢キッセイコムテック社長 信大、初の民間登用 | 『信濃毎日新聞』2010年2月4日付 |
☆人ふでがき:信州大の学長に就任して4カ月、山沢清人さん | 『毎日新聞』長野版2010年2月3日付 |
☆東京学芸大など6大学、教育ボランティア認証 | 『日本経済新聞』2010年2月3日付 |
☆連携し地域貢献推進 栃木SCと宇都宮大 就業体験やサッカー教室 人的資源など相互活用 | 『東京新聞』栃木版2010年2月2日付 |
☆バイオマス研究推進へ弘大と北大が協定 | 『陸奥新報』2010年2月4日付 |
☆記者の目:柔軟な奨学金制度を望む 松谷譲二 | 『毎日新聞』2010年1月28日付 |
☆交付金3.5億円アップ/大分大 | 『朝日新聞』大分版2010年1月29日付 |
☆雇用期限迎えた非常勤職員 京大が新規採用制度 | 『京都新聞』2010年1月30日付 |
☆京大、非常勤の再雇用可能に 「雇い止め」で | 共同通信配信記事 2010年1月29日付 |
☆京大「白眉プロジェクト」18人内定 世界的研究へ若手を支援 | 『京都新聞』2010年1月28日付 |
☆22社と3大学「出会いの場」…滋賀・彦根商議所、初の就職支援面談会 | 『読売新聞』2010年1月28日付 |
☆医療体制の充実へ連携 県と三重大が協定結ぶ | 『読売新聞』三重版2010年1月30日付 |
☆就職支援に県内の大学手厚く 研究成果を企業に売り込み | 『中日新聞』福井版2010年1月28日付 |
☆山梨大に農学系新学部 生命、ワイン研究柱に 来春開設目指す | 『山梨日日新聞』2010年1月28日付 |
☆筑波大、医療・介護の専門研究棟 11年3月完成予定 | 『日本経済新聞』関東版2010年1月29日付 |
☆第2部=選択の背景(1)源流/次世代技術、東北で再び | 『河北新報』2010年1月31日付 |
☆秋田県議会と秋田大 政策提言へ定期協議 | 『河北新報』2010年1月29日付 |
☆大学予算減、将来像見えず 高校無償化でしわ寄せ | 『読売新聞』2010年1月27日付 |
☆電子ジャーナル:高い!学術雑誌ネット購読料 3年で2.5倍、155億円 | 『毎日新聞』2010年1月27日付夕刊 |
☆京大、雇い止めに関して再雇用方針を決定 | 『産経新聞』2010年1月27日付 |
☆教育費減は質低下招く 奈良教育大 市田氏、長友学長らと懇談 | 『しんぶん赤旗』2010年1月26日付 |
☆地域連携協力協定:高萩市が茨城大と調印 教育など5項目 | 『毎日新聞』茨城版2010年1月27日付 |
☆弘大の地域経済波及効果77億円に 08年度試算 | 『陸奥新報』2010年1月27日付 |
☆獣医師養成で共同課程 北大・帯畜大12年度に | 『北海道新聞』2010年1月23日付 |
☆14校が「改善不十分」=法科大学院 | 時事通信配信記事 2010年1月22日付 |
☆香川大、医工連携で医療機器開発 県・経済界と3月に運営委 | 『日本経済新聞』四国版2010年1月21日付 |
☆日韓技術交流促進へ連携 徳島大と韓日財団、協定締結へ | 『徳島新聞』2010年1月21日付 |
☆広島大:交付金、総額で増 学長「教育に応援を」−−会見 | 『毎日新聞』広島版2010年1月16日付 |
☆京大・阪大・神大 3大学が連携シンポ | 『産経新聞』関西版2010年1月21日付 |
☆京大と産総研、連携協定結ぶ 共同研究推進へ | 『京都新聞』2010年1月20日付 |
☆愛教大 省エネ3冠 | 『朝日新聞』愛知版2010年1月21日付 |
☆福井県立大学長に下谷氏 | 『産経新聞』福井版2010年1月21日付 |
☆街づくり 担い手育て 7大学連携 4月開校へ 横浜に『北仲スクール』 | 『東京新聞』神奈川版2010年1月22日付 |
☆10年度の山形大運営費交付金は1%減 | 『山形新聞』2010年01月19日付 |
☆法人化後の運営総括/弘大 | 『陸奥新報』2010年1月20日付 |
☆理系博士の就職進まず 国の「仲介」事業3年目へ | 『朝日新聞』2010年1月18日付 |
☆ “高学歴ワーキングプア”が急増中! 「官製資格ビジネス」に乗せられた博士たちの悲痛 | Diamond online 2010年01月15日 |
☆愛媛大たんぱく質解析研究に2億円内示 国新年度予算 | 『読売新聞』2010年1月16日付 |
☆広島大が研究資金調達へ組織 | 『中国新聞』2010年1月16日付 |
☆事業仕分け影響は限定的 将来の負担懸念…関西学研都市 | 『読売新聞』2010年1月17日付 |
☆大学発ベンチャーは減少‐04年の国立大学法人化が影響か | 『薬事日報』2010年1月12日付 |
☆教育の予算案、大幅に伸びたけど… 明暗わかれた大学事業 | 『朝日新聞』2010年1月11日付 |
☆愛媛大研究に国予算 10年度文科省内示 | 『愛媛新聞』2010年1月13日付 |
☆弘大への運営費交付金 0.7%減 | 『東奥日報』2010年1月14日付 |
☆弘大が10年度に被ばく医療研究センター設置 | 『陸奥新報』2010年1月14日付 |
☆司法試験「年3000人合格目標」下方修正へ…政府方針 | 『読売新聞』2010年1月5日付 |
☆[解説]大学医学部の定員増 | 『読売新聞』2010年1月9日付 |
☆教員養成「6年制」論議へ 文科省、会議を設置 | 共同通信配信記事 2010年1月7日付 |
☆名称から教育・研究内容わかりやすく…宮崎大農学部が学科改編 | 『読売新聞』2010年1月7日付 |
☆佐賀大への運営費交付金増 | 『朝日新聞』佐賀版2010年1月7日付 |
☆京都市、3私大の看護学科に奨学金 市立看護短大の廃止で | 『京都新聞』2010年1月11日付 |
☆静岡TLOが3月で休止 補助金が減り財務悪化 | 『中日新聞』静岡版2010年1月9日付 |
☆ナノカーボン研究など廃止判定の信大関連5事業継続 | 『信濃毎日新聞』2010年1月7日付 |
☆福島大のアスリート養成などに2億5千万円 | 『福島放送』2010年1月8日付 |
☆連携協力協定:秋田市と県立大が締結 環境保護など研究活用 | 『毎日新聞』秋田版2010年1月8日付 |
☆新春インタビュー:/4 旭川医科大学長・吉田晃敏さん | 『毎日新聞』北海道版2010年1月9日付 |
☆国立大病院 累積赤字1438億円 2015年度試算、08年度の11倍強に | 『読売新聞』2010年1月5日付 |
☆市立大が平和研移転案を計画 | 『中国新聞』2009年1月6日付 |
☆日本一目指す研究を開拓 山形大「結城プラン2010」を公表 | 『山形新聞』2010年1月6日付 |
☆研究医を共同養成 東北大・秋田大・山形大 | 『河北新報』2010年1月5日付 |
☆臨床訓練施設を学外開放 旭医大、地域貢献狙う | 『北海道新聞』2010年1月6日付 |
☆来年度予算の見直し結果を公表 事業仕分けで文科省 | 共同通信配信記事 2009年12月29日付 |
☆佐賀大病院 南北2棟新設 高齢医療、救急救命充実へ | 『佐賀新聞』2010年1月1日付 |
☆学力格差<31>大学は今−番外編 九大・若手研究者座談会 九大教授陣の展望は | 『西日本新聞』2009年12月29日付 |
☆医師確保へ「寄付講座」 地域医療再生で県・徳大連携 | 『徳島新聞』2010年1月1日付 |
☆岡山大病院、女性医師支援3年目 成果着々35人復職 当直免除や再教育 「育児とキャリア両立」 | 『山陽新聞』2009年12月31日付 |