出前講義、部活で交流 都留文大と桂高『山梨日日新聞』2010年10月26日付

『山梨日日新聞』2010年10月26日付 出前講義、部活で交流 都留文大と桂高 協定締結 来月から学生が国語授業に参加  都留市の都留文科大(加藤祐三学長)と桂高(深沢信吾校長)は25日、高大連携協定を結んだ。同じ市内に […]

医療充実へ講座開設 弘大とつがる西北五広域連合が協定『陸奥新報』2010年10月27日付

『陸奥新報』2010年10月27日付 医療充実へ講座開設 弘大とつがる西北五広域連合が協定   弘前大学大学院医学研究科(佐藤敬研究科長)は、つがる西北五広域連合(連合長・平山誠敏五所川原市長)からの寄付で「地域医療学講 […]

修学困難な学生支援 神戸大が緊急奨学金『神戸新聞』2010年10月27日付

『神戸新聞』2010年10月27日付 修学困難な学生支援 神戸大が緊急奨学金   経済情勢の悪化を受け、神戸大学(神戸市灘区)は今秋、保護者の解雇、死去や勤務先の倒産などで修学が困難となった大学生、大学院生に、一時金25 […]

高学歴人材ミスマッチ解消へ道場 福井大が開設、セミナー『福井新聞』2010年10月26日付

『福井新聞』2010年10月26日付 高学歴人材ミスマッチ解消へ道場 福井大が開設、セミナー  大学院を修了した高学歴な人材と、産業界が求める人材のミスマッチを解消しようと、福井大は大学院工学研究科生らを対象に、仕事に必 […]

文系学生も数学必修…大阪府立大 2012年度から論理的思考養う 行列や微積分『読売新聞』2010年10月26日付

『読売新聞』2010年10月26日付 文系学生も数学必修…大阪府立大 2012年度から論理的思考養う 行列や微積分  数字を暮らしに生かす「数学的素養」が低下している現状を改善しようと、大阪府立大(堺市)は2012年春か […]

電通大、教員人事と研究スペースを一元管理する仕組み確立『日刊工業新聞』2010年10月26日付

『日刊工業新聞』2010年10月26日付 電通大、教員人事と研究スペースを一元管理する仕組み確立  電気通信大学は教員人事と研究スペースを全学一元管理する仕組みを確立した。国立大学は一般に各学科で教授や准教授などの定員枠 […]

iPS細胞で仏企業と連携 京都大の研究所 共同通信配信記事2010年10月25日付

共同通信配信記事2010年10月25日付 iPS細胞で仏企業と連携 京都大の研究所  さまざまな組織になる能力がある人工多能性幹細胞(iPS細胞)を研究する、京都大のiPS細胞研究所は25日、ゲノム工学関連のフランスの企 […]

やりがい感じて!へき地医療 医師の卵体験『大分合同新聞』2010年10月25日付

『大分合同新聞』2010年10月25日付 やりがい感じて!へき地医療 医師の卵体験  大分大学医学部(野口隆之学部長)は来年度から、“医師の卵”の医学科6年生を対象に、県内のへき地の病院や診療所で2週間研修する「地域医療 […]

信大繊維学部が創立100周年記念式典 卒業生らエール『信濃毎日新聞』2010年10月24日付

『信濃毎日新聞』2010年10月24日付 信大繊維学部が創立100周年記念式典 卒業生らエール  上田市常田の信大繊維学部は23日、創立100周年記念式典を同市材木町の市文化センターで開いた。同窓生ら約600人が出席。浜 […]

後輩が快挙を祝福 ノーベル賞鈴木さん、北大でスピーチ『北海道新聞』2010年10月25日付

『北海道新聞』2010年10月25日付 後輩が快挙を祝福 ノーベル賞鈴木さん、北大でスピーチ  ノーベル化学賞の受賞が決まった北大名誉教授鈴木章さん(80)の快挙を祝う会が25日午前、札幌市北区の北大構内で開かれた。受賞 […]

東京大学、危機に立つ財政 明日はどうなる『朝日新聞』2010年10月19日付

『朝日新聞』2010年10月19日付 東京大学、危機に立つ財政 明日はどうなる  東京大学が10月12日、安田講堂で、教職員や学生を対象に、東大の今後の教育研究方針や財政状況について説明した。100人を超える人が参加した […]

基礎研究から臨床試験まで一貫 九大が新センター設置『読売新聞』福岡版2010年10月21日付

『読売新聞』福岡版2010年10月21日付 基礎研究から臨床試験まで一貫 九大が新センター設置  九州大は20日、基礎研究から臨床試験までを一貫して行う「先端医療イノベーションセンター」の概要を発表した。センターが入るビ […]

信州大繊維学部100周年 国内唯一、浮沈超え先端へ『朝日新聞』長野版2010年10月21日付

『朝日新聞』長野版2010年10月21日付 信州大繊維学部100周年 国内唯一、浮沈超え先端へ  信州大学繊維学部(上田市)が創立100周年を迎え、23日には記念式典が開かれる。1910(明治43)年、上田蚕糸専門学校と […]

琉大に土地活用求める 会計検査院 那覇の宿舎地など『沖縄タイムス』2010年10月20日付

『沖縄タイムス』2010年10月20日付 琉大に土地活用求める 会計検査院 那覇の宿舎地など  会計検査院は19日、琉球大(岩政輝男学長)など四つの国立大学法人に、保有する土地や建物が有効活用されていないとして、具体的な […]

沖縄大学院大の評価向上 科学技術予算格付け 共同通信配信記事2010年10月21日付

共同通信配信記事2010年10月21日付 沖縄大学院大の評価向上 科学技術予算格付け  政府の総合科学技術会議(議長・菅直人首相)は21日、2011年度予算の概算要求に盛り込まれた科学技術予算の優先度判定を公表した。昨年 […]

教員任期制で意見分かれる 富山大学長選で候補3氏が討論会『富山新聞』2010年10月19日付

『富山新聞』2010年10月19日付 教員任期制で意見分かれる 富山大学長選で候補3氏が討論会  富大の次期学長を選ぶ学長選考会議(議長・中島恭一富山国際大学長)は18日、富大五福キャンパスで、第2次候補適任者の遠藤俊郎 […]

理系で生き残り…大阪府大が学域入試 関西国公立初、文系受験OK『産經新聞』 2010年10月21日付

『産經新聞』 2010年10月21日付 理系で生き残り…大阪府大が学域入試 関西国公立初、文系受験OK  平成24年度に大規模な学部再編を計画する大阪府立大(堺市中区)が、24年度から一部に文系・理系の枠を設けず選抜する […]

東北大土地・建物、9か所有効活用されず 検査院指摘、改善計画策定求める『読売新聞』2010年10月20日付

『読売新聞』2010年10月20日付 東北大土地・建物、9か所有効活用されず検査院指摘、改善計画策定求める  会計検査院が19日に公表した国立大学法人に対する検査結果で、東北大(仙台市)で有効活用されていない土地と建物が […]

教員任期制で意見分かれる 富山大学長選で候補3氏が討論会『北國新聞』 2010年10月19日付

『北國新聞』 2010年10月19日付 教員任期制で意見分かれる 富山大学長選で候補3氏が討論会  富大の次期学長を選ぶ学長選考会議(議長・中島恭一富山国際大学長)は18日、富大五福キャンパスで、第2次候補適任者の遠藤俊 […]

3年生から就活は異常 静岡県立大学長と共産党懇談『しんぶん赤旗』2010年10月20日付

『しんぶん赤旗』2010年10月20日付 3年生から就活は異常静岡県立大学長と共産党懇談  日本共産党静岡県委員会は19日、静岡県立大学の木苗直秀学長と懇談しました。党県委員会からは、山村糸子県委員長と渡辺浩美書記長、平 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com