「常葉学園が補助金を不正受給」 静岡、准教授内部通報『朝日新聞』2013年4月20日付
『朝日新聞』2013年4月20日付 「常葉学園が補助金を不正受給」 静岡、准教授内部通報 常葉大学短期大学部(静岡市葵区)の男性准教授(40)が19日会見し、運営する学校法人常葉学園(同)が2002~04年度の3年間 […]
新人教員に高度研修…和歌山県教委『読売新聞』2013年4月6日付
『読売新聞』2013年4月6日付 新人教員に高度研修…和歌山県教委 和歌山大教育学部(和歌山市)は、和歌山県教委と連携し、今月から教壇に立つ新任教員18人に、大学院レベルの高度な研修・研究活動などに取り組んでもらう事 […]
教員養成で県教委と協定 松戸の聖徳大教職大学院『千葉日報』2013年04月8日付
『千葉日報』2013年04月8日付 教員養成で県教委と協定 松戸の聖徳大教職大学院 県内で唯一、教職大学院を設置している聖徳大学(松戸市岩瀬、川並弘純理事長・学長)と県教委は、教員育成などの連携強化に向けた協定書を締結 […]
宇大教員就職率65%に上昇 全国ワースト3位から改善『下野新聞』2013年4月19日付
『下野新聞』2013年4月19日付 宇大教員就職率65%に上昇 全国ワースト3位から改善 宇都宮大教育学部の2012年度の教員就職率は65%で全国ワースト3位だった05年度の38%から大幅に改善したことが18日、同大や […]
「名雪氏解任を」 原発被災者団体 山大学長に要求『朝日新聞』2013年4月19日
『朝日新聞』2013年4月19日 「名雪氏解任を」 原発被災者団体 山大学長に要求 原子力規制庁審議官を2月に更迭された名雪哲夫氏(54)を山形大学が文部科学省から教授として迎えた件で、「福島原発被災者フォーラム山形・ […]
「環境経営」、共同で遠隔講義 信州大など4大学『日本経済新聞』関東甲信越版2013年4月18日付
『日本経済新聞』関東甲信越版2013年4月18日付 「環境経営」、共同で遠隔講義 信州大など4大学 信州大学、横浜国立大学、広島大学、茨城大学の4大学は環境に配慮した企業経営である「環境経営」に関する講義をテレビ会議シ […]
地元大学・短大進学へDVD『中国新聞』2013年4月17日付
『中国新聞』2013年4月17日付 地元大学・短大進学へDVD 広島県は、県内の高校生に県内の大学や短大への進学を呼び掛けるためのDVDを初めて作る。進学者の半数近くが県外に出る状況が続いており、高校での進路指導などを […]
山形大学長「名雪氏人事、問題ない」 認識あらためて強調
『山形新聞』2013年04月13日付 山形大学長「名雪氏人事、問題ない」 認識あらためて強調 資料漏えい問題で更迭された元原子力規制庁審議官名雪哲夫氏が山形大教授に就任した人事で、同大職員組合(品川敦紀執行委員長)が抗 […]
革新的な経営者育成 東北大大学院、花巻にサテライト『岩手日報』2013年4月12日付
『岩手日報』2013年4月12日付 革新的な経営者育成 東北大大学院、花巻にサテライト 東北大大学院経済学研究科地域イノベーション研究センター(センター長・藤本雅彦教授)は本年度、革新的な事業を創出できる経営者の育成を […]
長大大学院に新たな研究科『長崎新聞』2013年4月13日付
『長崎新聞』2013年4月13日付 長大大学院に新たな研究科 長崎大は12日、大学院の修士課程で、熱帯医学分野と国際健康開発分野を統合した新しい研究科「熱帯医学・国際健康開発研究科(仮称)」を2015年10月に設置する […]
地域がん疫学講座:弘大に設置 県が費用負担、発生状況を研究『毎日新聞』青森版2013年4月5日付
『毎日新聞』青森版2013年4月5日付 地域がん疫学講座:弘大に設置 県が費用負担、発生状況を研究 「全国一の短命県」という汚名返上のため、県が費用を負担して県内のがん発生状況を疫学的に研究する寄付講座が1日から弘前市 […]
信州がんセンター開設 信大病院と地域連携強化『長野日報』2013年4月12日付
『長野日報』2013年4月12日付 信州がんセンター開設 信大病院と地域連携強化 信州大学医学部(松本市)に新たに設けられた「包括的がん治療学講座」と、同付属病院に設置された「信州がんセンター」の開設式が11日、病院隣 […]
7階建て新病棟完成 大分大付属病院『大分合同新聞』2013年4月13日付
『大分合同新聞』2013年4月13日付 7階建て新病棟完成 大分大付属病院 由布市挾間町の大分大学医学部付属病院(野口隆之院長)の新病棟が完成し、記念式典が12日、同病院であった。内科や外科などが入る東病棟の患者を新病 […]
県立大:短大部4年制、検討へ 資格取得など「2年では不十分」『毎日新聞』島根版2013年4月13日付
『毎日新聞』島根版2013年4月13日付 県立大:短大部4年制、検討へ 資格取得など「2年では不十分」 県立大(浜田市)の本田雄一学長は、松江キャンパスの短期大学部について4年制化の検討を始める方針を明らかにした。学部 […]
県内公務員の給与削減額は年146億円 調査機関試算、経済への影響171億円『山形新聞』2013年04月11日付
『山形新聞』2013年04月11日付 県内公務員の給与削減額は年146億円 調査機関試算、経済への影響171億円 県内の地方公務員の給与が国家公務員並みに引き下げられた場合、県全体の年間給与削減額は146億4548万円 […]
4病院で敷地内禁煙が未実施『中国新聞』2013年4月10日付
『中国新聞』2013年4月10日付 4病院で敷地内禁煙が未実施 中国地方で独立行政法人や国立大学法人が運営する30の公的病院のうち、広島大病院(広島市南区)など4病院が敷地内を全面禁煙にしていないことが9日、中国四国管 […]
「地域が求める福井大に」 眞弓新学長が来社、抱負語る『福井新聞』2013年4月10日付
『福井新聞』2013年4月10日付 「地域が求める福井大に」 眞弓新学長が来社、抱負語る 福井大の眞弓光文学長が9日、就任あいさつのため福井新聞社を訪れ、吉田真士社長らと懇談した。法人化10年目を迎え、地方の国立大を取 […]
非常勤講師労組 早大を告発NHKニュース配信記事2013年4月8日付
NHKニュース配信記事2013年4月8日付 非常勤講師労組 早大を告発 早稲田大学が、今月から実施した非常勤講師の雇用期間の上限を5年とする就業規則を巡って、作成手続きに問題があったとして、労働組合のメンバーらが8日、 […]
にいがた人模様:上越教育大の新学長に就任、佐藤芳徳さん『毎日新聞』新潟版2013年4月7日付
『毎日新聞』新潟版2013年4月7日付 にいがた人模様:上越教育大の新学長に就任、佐藤芳徳さん ◇夢与える教員育てたい佐藤芳徳さん(60) 任期満了に伴い退任した若井弥一学長(65)の後任として、1日に上越教育大の […]
福井大学新学長、産学官連携に意欲 就任会見で眞弓光文氏が抱負『福井新聞』2013年4月5日付
『福井新聞』2013年4月5日付 福井大学新学長、産学官連携に意欲 就任会見で眞弓光文氏が抱負 福井大の新学長に就任した眞弓光文氏(64)が4日、福井県福井市の同大文京キャンパスで会見した。大学の社会貢献が強く求めら […]