室蘭工大で本離れストップ願い「書評合戦」開催『室蘭民報』2011年12月2日付

『室蘭民報』2011年12月2日付 室蘭工大で本離れストップ願い「書評合戦」開催  若者の読書離れを食い止めよう―と、室蘭工業大学(佐藤一彦学長)情報電子工学系専攻博士前期課程・森田拓愛さん(2年)らが中心となり、読破し […]

大学院生が国会要請/学費年50万円・負債1000万円に/「負担の軽減・奨学金充実」『しんぶん赤旗』2011年12月2日付

『しんぶん赤旗』2011年12月2日付 大学院生が国会要請/学費年50万円・負債1000万円に/「負担の軽減・奨学金充実」  全国の大学の院生協議会・自治会でつくる全国大学院生協議会(全院協)は1日、文部科学省と財務省、 […]

東日本大震災:入学料・授業料を免除 福島大、被災者対象に全額『毎日新聞』福島版2011年12月1日付

『毎日新聞』福島版2011年12月1日付 東日本大震災:入学料・授業料を免除 福島大、被災者対象に全額  福島大(福島市)は30日、東日本大震災や福島第1原発事故などの被災者に対し、入学料と授業料を全額免除すると発表した […]

金属材料分野で関西との連携促進 東北大『神戸新聞』2011年12月2日付 

『神戸新聞』2011年12月2日付 金属材料分野で関西との連携促進 東北大   東北大学は、強みとしてきた金属材料の分野で、関西に集積するものづくり企業や大学との連携を強化している。地元の技術力を生かして実用化を早め、東 […]

革新的創薬へ「様々な分野融合を」「大学の知財に磨き」『日本経済新聞』2011年12月2日付

『日本経済新聞』2011年12月2日付 革新的創薬へ「様々な分野融合を」「大学の知財に磨き」 「日本を元気にする産業技術会議」 つくば市でパネル 【つくば】産業技術総合研究所が主催する「日本を元気にする産業技術会議」(後 […]

ドクターヘリ基地建設へ安全祈願 『岩手日日新聞』2011年12月2日付

『岩手日日新聞』2011年12月2日付 ドクターヘリ基地建設へ安全祈願   2012年度からのドクターヘリの運航開始に向け、運営を担う岩手医科大は1日、基地ヘリポート・格納庫建設工事の起工式を矢巾町の同大矢巾キャンパス内 […]

大分大PRへ学長が“出陣”『大分合同新聞』2011年12月1日付

『大分合同新聞』2011年12月1日付 大分大PRへ学長が“出陣”  大分大学は県内外の高校に北野正剛学長が出向いて直接生徒に語り掛ける大学説明会を始める。少子化が進む中でどの大学も優秀な学生の確保が重要課題になっており […]

民主 野党見極め会期延長判断 NHKニュース配信記事 2011年12月1日付

NHKニュース配信記事 2011年12月1日付 民主 野党見極め会期延長判断 民主党は、今の国会で郵政改革法案などを成立させるため、自民・公明両党との協議を進めたい考えですが、協力を得られる見通しは立っておらず、会期末を […]

給与削減法案成立を要請=「公務員改革と一体で」-連合 時事通信配信記事2011年11月29日付

時事通信配信記事2011年11月29日付 給与削減法案成立を要請=「公務員改革と一体で」-連合  政府と連合の定期協議が29日、首相官邸で行われ、連合側は国家公務員給与を平均7.8%引き下げる特例法案について、国家公務員 […]

政府・民主、郵政・公務員給与に手間取る 審議入りめどなく 『日本経済新聞』2011年11月30日付

『日本経済新聞』2011年11月30日付 政府・民主、郵政・公務員給与に手間取る 審議入りめどなく  今国会の会期末を12月9日に控え、政府・民主党が積み残した法案の扱いに手間取っている。民主党は29日、郵政改革法案の早 […]

就活 変わる 大学3年、2カ月遅れあす解禁『日本経済新聞』2011年11月30日付

『日本経済新聞』2011年11月30日付 就活 変わる 大学3年、2カ月遅れあす解禁 説明会集中、ネット採用進化  2013年春入社を目指す大学3年生の就職活動(就活)が12月1日から本格化する。経団連が倫理憲章を見直し […]

中央教育審議会(第78回) 議事録 平成23年9月22日

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/1313293.htm 中央教育審議会(第78回) 議事録 1.日時平成23年9月22日(木曜日)1 […]

平成22年度 大学等における産学連携等実施状況について

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1313463.htm 平成22年度 大学等における産学連携等実施状況について  文部科学省では、産学連携等施策の企画・立案に反映 […]

平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」の採択拠点の決定について

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/hakushikatei/1313575.htm 平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」の採択拠点の決定について 「博士 […]

福井大に無償貸与へ JR敦賀駅前ビル『読売新聞』福井版2011年11月30日付

『読売新聞』福井版2011年11月30日付 福井大に無償貸与へ JR敦賀駅前ビル 原子力研究所来春、入居予定 「優遇しすぎ」の声も  福井県敦賀市がJR敦賀駅前に建設するビルに福井大付属国際原子力工学研究所(福井市)が移 […]

次世代リーダー養成大学院に京大・阪大・慶大 文科省『日本経済新聞』2011年11月30日付

『日本経済新聞』2011年11月30日付 次世代リーダー養成大学院に京大・阪大・慶大 文科省  文部科学省は29日、大学院で5年一貫の先進的な教育を行う「博士課程教育リーディングプログラム」の拠点として13大学の計21プ […]

広島大の「人材育成」が採択『中国新聞』2011年11月30日付

『中国新聞』2011年11月30日付 広島大の「人材育成」が採択  広島大は29日、国際舞台で活躍できる人材育成プランを支援する文部科学省の事業「博士課程教育リーディングプログラム」に、同大が来年度始める放射線災害復興を […]

「国際医療センター」来月5日から稼働 長大病院で関係者が完成祝う『長崎新聞』2011年11月29日付

『長崎新聞』2011年11月29日付 「国際医療センター」来月5日から稼働 長大病院で関係者が完成祝う  長崎大学病院(長崎市坂本1丁目)が整備を進めていたエボラ出血熱など危険性の高い1類感染症を治療する病床を備えた「国 […]

九大が新講堂 14年2月完成『西日本新聞』2011年11月29日付

『西日本新聞』2011年11月29日付 九大が新講堂 14年2月完成  九州大学は28日、福岡市西区の伊都キャンパスに新しい講堂を建設すると発表した。2012年11月に工事を着工し、14年2月に完成予定。大学の行事だけで […]

岩手大がエコで全国2位 協働の取り組み高評価『岩手日報』2011年11月29日付

『岩手日報』2011年11月29日付 岩手大がエコで全国2位 協働の取り組み高評価  盛岡市上田の岩手大(藤井克己学長)は、エコ・リーグ(全国青年環境連盟)主催の第3回エコ大学ランキングで総合2位に輝いた。学生と教職員の […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com