「可能性すら予想できない」 役に立たなかった地震研究 科学技術白書『産經新聞』2012年6月19日付
『産經新聞』2012年6月19日付 「可能性すら予想できない」 役に立たなかった地震研究 科学技術白書 政府は19日、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故への対応を総括した平成24年版の科学技術白書を閣議決定した。研 […]
JAXA法改悪案を可決 吉井議員 “軍事動員”と反対『しんぶん赤旗』2012年6月15日付
『しんぶん赤旗』2012年6月15日付 JAXA法改悪案を可決 吉井議員 “軍事動員”と反対 民主、自民、公明、みんなの各党は14日の衆院内閣委員会で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の軍事動員を可能にするJAXA法 […]
県教委と6大学・短大、初の連絡協議会開催『大分合同新聞』2012年6月15日付
『大分合同新聞』2012年6月15日付 県教委と6大学・短大、初の連絡協議会開催 県教委は14日、大分市で教員養成課程を持つ県内の6大学・短大との連絡協議会を初めて開いた。教員の大量退職期を控え、優秀な人材を地元から確 […]
法科大学院 入学定員割れ86%『東京新聞』2012年6月14日付夕刊
『東京新聞』2012年6月14日付夕刊 法科大学院 入学定員割れ86% 今春、学生を募集した法科大学院七十三校のうち、86%に当たる六十三校で入学者が定員を下回ったことが十四日、文部科学省の調査で分かった。定員の半数に […]
飛び入学、浸透鈍く 先駆け千葉大は人材輩出 大学の「体力不足」指摘も『千葉日報』2012年6月18日付
『千葉日報』2012年6月18日付 飛び入学、浸透鈍く 先駆け千葉大は人材輩出 大学の「体力不足」指摘も 才能ある生徒の育成などを目的にスタートした「飛び入学」制度。全国に先駆け導入、全国最多の入学者数を誇る千葉大学は […]
茨城大:学長に池田氏を再選『毎日新聞』茨城版2012年6月15日付
『毎日新聞』茨城版2012年6月15日付 茨城大:学長に池田氏を再選 茨城大は14日、池田幸雄学長(69)の任期が8月31日に満了することに伴う学長選考会議(柳生修議長)を開き、池田氏を再度選出した。文部科学相の任命を […]
新学部1年先送り 道教大、14年度目指す『朝日新聞』2012年06月15日付
『朝日新聞』2012年06月15日付 新学部1年先送り 道教大、14年度目指す 北海道教育大(札幌市北区)は14日、当初来春に予定していた教育学部以外の新しい学部の設置を、1年先送りして2014年度を目指すと発表した。 […]
科学教育の全県ネットワーク 岩手大が本年度から『岩手日報』2012年6月14日付
『岩手日報』2012年6月14日付 科学教育の全県ネットワーク 岩手大が本年度から 岩手大(藤井克己学長)は本年度から3カ年計画で、科学教育の全県ネットワークを構築する。県立大や一関高専、NPO法人イーハトーブ宇宙 […]
学生の夢つぶす増税 宮本氏 生活実態示し撤回迫る『しんぶん赤旗』2012年6月12日付
『しんぶん赤旗』2012年6月12日付 学生の夢つぶす増税 宮本氏 生活実態示し撤回迫る 日本共産党の宮本岳志議員は11日の衆院社会保障・税特別委員会で、消費税増税が重くのしかかる大学生の厳しい生活実態を示し、増税の […]
財務省の消費税増税PR 43大学で押しかけ講義 でたらめテキスト 学生税負担なし!?『しんぶん赤旗』2012年6月12日付
『しんぶん赤旗』2012年6月12日付 財務省の消費税増税PR 43大学で押しかけ講義 でたらめテキスト 学生税負担なし!? 宮本議員追及 政府がねらう消費税大増税に国民的反対世論が広がるなかで、財務省が幹部職員を全 […]
技術者の軍事動員可能に JAXA法改定案 きょう審議入り 『しんぶん赤旗』2012年6月8日付
『しんぶん赤旗』2012年6月8日付 技術者の軍事動員可能に JAXA法改定案 きょう審議入り 宇宙の軍事利用を進める体制整備にむけた関連法案が、8日の衆院内閣委員会で審議入りする見通しです。7日に開かれた同委員会 […]
有機EL拠点、福岡市西区に整備へ 九大など産学官連携『西日本新聞』2012年6月9日付
『西日本新聞』2012年6月9日付 有機EL拠点、福岡市西区に整備へ 九大など産学官連携 県は、ディスプレー素材として注目される有機EL(エレクトロルミネッセンス)の次世代型製品の開発を目指す拠点として「有機光エレクト […]
長大病院が離島で専門医育成『長崎新聞』2012年6月8日付
『長崎新聞』2012年6月8日付 長大病院が離島で専門医育成 長崎大学病院は本年度から、若い研修医と指導役の医師を2人一組で離島やへき地の病院に派遣する事業を始めた。より現場に即した研修ができる一方、指導医が診療に加わ […]
国立大改革:一法人が複数大学運営 事務統一、効率化 文科省案『毎日新聞』2012年6月5日付
『毎日新聞』2012年6月5日付 国立大改革:一法人が複数大学運営 事務統一、効率化 文科省案 文部科学省は4日、政府の国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)で国立大学改革を柱とする教育改革案を報告した。ひとつの国立大学法 […]
センター試験、「1点刻み」廃止 知識偏重の大学入試転換へ 文科省が改革案『産經新聞』2012年6月5日付
『産經新聞』2012年6月5日付 センター試験、「1点刻み」廃止 知識偏重の大学入試転換へ 文科省が改革案 文部科学省は5日、知識偏重の入試を転換し、意欲や適性も反映させることを柱とした大学改革プランを発表した。近く中 […]
県またぎ学部再編 1大学法人が複数運営 文科省、少子化で改革案『産經新聞』2012年6月5日付
『産經新聞』2012年6月5日付 県またぎ学部再編 1大学法人が複数運営 文科省、少子化で改革案 文部科学省は5日、国立大学に都道府県境を越えた運営法人や学部再編を促すことなどを柱とした大学改革プランを公表した。少子化 […]
文科省、地域課題解決に取り組む大学を財政支援『日本経済新聞』2012年6月5日付
『日本経済新聞』2012年6月5日付 文科省、地域課題解決に取り組む大学を財政支援 文部科学省は5日、2017年度までの大学改革の工程表「大学改革実行プラン」を正式発表した。国立大の学部再編方針を明記するととも に、雇 […]
留学1000人に年100万円…民間寄付で基金『読売新聞』2012年6月3日付
『読売新聞』2012年6月3日付 留学1000人に年100万円…民間寄付で基金 大学生の海外留学を促進するため、文部科学省の働きかけで奨学基金を設立する計画があることが分かった。 大手企業などから200億円を集め、年 […]
都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針『読売新聞』2012年6月4日付
『読売新聞』2012年6月4日付 都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針 文部科学省は、都道府県を超えて国立大学の学部の再編を進める方針を固めた。 一つの国立大学法人の下で複数の大学の学部を集約し、例えばA大は医 […]
見上一幸・宮教大新学長に聞く 被災地の学習支える 『河北新報』2012年6月3日付
『河北新報』2012年6月3日付 見上一幸・宮教大新学長に聞く 被災地の学習支える みかみ・かずゆき 東北大大学院理学研究科修了。宮城教育大助教授を経て94年教授。環境教育実践研究センター長、付属小校長などを歴任。0 […]