被災企業の産学連携支援、東北で48事業 科学技術振興機構『河北新報』2012年8月28日付

『河北新報』2012年8月28日付 被災企業の産学連携支援、東北で48事業 科学技術振興機構  科学技術振興機構(JST)は27日、東日本大震災の被災地企業と大学など研究機関のマッチングを支援する「復興促進プログラム」と […]

今春大卒者2割超、アルバイト・非正規か職なし『読売新聞』 2012年8月28日付

『読売新聞』 2012年8月28日付 今春大卒者2割超、アルバイト・非正規か職なし  今春、大学を卒業した約56万人のうち、アルバイトや非正規労働に就いた人と、就職も進学もしていない人が計約12万8000人で全体の2割以 […]

大学の敷地に交番建設…同志社大で全国初 『読売新聞』2012年8月22日付

『読売新聞』2012年8月22日付 大学の敷地に交番建設…同志社大で全国初  同志社大は、来春開設する烏丸キャンパス(京都市上京区相国寺門前町)の敷地の一角を、老朽化が進んだ府警上京署上御霊前交番(同)の移転先用地として […]

大学秋入学「環境整備の支援行う」…中教審部会 『読売新聞』2012年8月24日

『読売新聞』2012年8月24日 大学秋入学「環境整備の支援行う」…中教審部会  中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の教育振興基本計画部会は24日、来年度から5年間の教育政策の基本方針となる「第2次教育振興基本計画」 […]

6割が大学の秋入学に否定的 高校教員への調査 MSN産経ニュース配信記事 2012年8月23日付

MSN産経ニュース配信記事 2012年8月23日付 6割が大学の秋入学に否定的 高校教員への調査  高校教員の60%が大学の秋入学移行に否定的-。進学情報提供会社「さんぽう」の調査で23日、こんな傾向が浮かんだ。東大など […]

大学入試センター試験の検定料免除継続 被災の受験生対象 共同通信配信記事2012年8月25日付

共同通信配信記事2012年8月25日付 大学入試センター試験の検定料免除継続 被災の受験生対象  大学入試センターは、東日本大震災で被災した受験生が対象のセンター試験の検定料免除を、来年1月の試験でも継続する。免除される […]

慶応大と連携協定 信大農学部と大学院農学研究科『長野日報』2012年8月25日付

『長野日報』2012年8月25日付 慶応大と連携協定 信大農学部と大学院農学研究科  信州大学農学部(南箕輪村)の中村宗一郎学部長は24日、信大農学部と大学院農学研究科が、慶応義塾大学総合政策、環境情報の2学部(神奈川県 […]

東京エレクトロン、東北大に産学連携拠点 磁気メモリー開発『河北新報』2012年8月25日付

『河北新報』2012年8月25日付 東京エレクトロン、東北大に産学連携拠点 磁気メモリー開発  半導体製造装置大手の東京エレクトロン(東京)は、東北大が整備している青葉山新キャンパス(仙台市青葉区)に研究開発棟を寄付し、 […]

福島第1廃炉へ人材育成=来年度予算で経産省 時事通信配信記事2012年8月24日付

時事通信配信記事2012年8月24日付 福島第1廃炉へ人材育成=来年度予算で経産省  経済産業省は24日、東京電力福島第1原発の廃炉に向けた人材育成や技術開発の取り組みを支援する方針を明らかにした。2013年度予算の概算 […]

7大・高専が連合 単位互換や教員派遣『読売新聞』富山版2012年8月25日付

『読売新聞』富山版2012年8月25日付 7大・高専が連合 単位互換や教員派遣  県内七つの大学・高専が、単位互換などの連携を進めるための連合体「大学コンソーシアム富山」を来年4月に設立することが決まった。石井知事と各大 […]

法曹養成見直し、有識者会議の設置を閣議決定『朝日新聞』2012年8月21日付

『朝日新聞』2012年8月21日付 法曹養成見直し、有識者会議の設置を閣議決定  法科大学院の志願者減少や弁護士の就職難で混迷している法曹養成制度を大幅に見直すため、政府は21日、有識者らによる「法曹養成制度検討会議」( […]

福井大が就職率5年連続全国1位 12年春卒の国公立大部門『福井新聞』2012年8月23日付

『福井新聞』2012年8月23日付 福井大が就職率5年連続全国1位 12年春卒の国公立大部門   福井大の2012年春卒学生の就職率が95・8%で、卒業者1千人以上の大学で2年連続全国1位となったことが、民間情報会社の集 […]

横浜国大、新入生1割に「集団留学」 2015年度から 『読売新聞』神奈川版2012年8月23日付 

『読売新聞』神奈川版2012年8月23日付 横浜国大、新入生1割に「集団留学」 2015年度から  横浜国立大(横浜市保土ヶ谷区)は2015年度から、新入生の約1割を集団で約半年間、英語圏の大学と、英語で教育するアジアの […]

3大学、県立3施設と協定 <学芸員養成科目開講で>『読売新』徳島版32012年8月23日付

『読売新』徳島版32012年8月23日付 3大学、県立3施設と協定 <学芸員養成科目開講で>  学芸員の資格取得に必要な講義を県立博物館、同近代美術館、同文書館で開講するため、県と徳島大、鳴門教育大、四国大の3大学は22 […]

重粒子線がん治療の施設設置へ課題検討 山形大推進協 『河北新報』2012年8月21日付

『河北新報』2012年8月21日付 重粒子線がん治療の施設設置へ課題検討 山形大推進協   東北初の重粒子線がん治療施設の設置に向け課題などを話し合う「山形大重粒子線がん治療施設設置推進協議会」(議長・結城章夫学長)の初 […]

学費負担に軽減策を 入学時納付に限界  公的支援へ合意形成『日本液剤新聞』2012年8月16日付

『日本液剤新聞』2012年8月16日付 学費負担に軽減策を 入学時納付に限界  公的支援へ合意形成  東京学芸大学の田中敬文准教授は、所得の低迷で、大学入学時に納める初年度納付金の家計負担は限界に来ていると指摘、新たな減 […]

埼玉の大学進学率22年ぶり低下 12年3月57.0%、就職を意識『日本経済新聞』2012年8月16日付

『日本経済新聞』2012年8月16日付 埼玉の大学進学率22年ぶり低下 12年3月57.0%、就職を意識  埼玉県教育局が16日発表した2012年3月高校卒業者の進路状況調査によると、大学(短大など含む)進学率は57.0 […]

来年度概算要求基準:重点3分野に傾斜配分…閣議決定『毎日新聞』2012年08月17日付

『毎日新聞』2012年08月17日付 来年度概算要求基準:重点3分野に傾斜配分…閣議決定  政府は17日、13年度予算の概算要求基準を閣議決定した。7月末に決めた日本再生戦略の実現に向け、環境・エネルギーなど重点3分野 […]

来年度予算の概算要求基準を閣議決定、再生戦略へ最大4兆円ロイター通信配信記事2012年8月17日付

ロイター通信配信記事2012年8月17日付 来年度予算の概算要求基準を閣議決定、再生戦略へ最大4兆円  政府は17日午前の閣議で、来年度予算20+ 件の概算要求基準を決定した。公共事業などの政策経費を1割削減する一方、「 […]

概算要求基準が決定 政権交代で白紙撤回も『東京新聞』2012年8月18日付

『東京新聞』2012年8月18日付 概算要求基準が決定 政権交代で白紙撤回も  政府が十七日に閣議決定した、来年度予算の方針や上限を示す「概算要求基準」は、予算を要求する側の各省庁に経費を削るよう努力させ、節約できた額に […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com