40大学・機関で不正経理 計7900万円、文科省返還求める 『日本経済新聞』2012年3月2日付
『日本経済新聞』2012年3月2日付 40大学・機関で不正経理 計7900万円、文科省返還求める 東京工業大などの大学教員による研究費の不正経理問題で、東京大や大阪大など少なくとも40の大学・研究機関で、取引先の業者と […]
「秋入学を急ぐ前に」『紀伊民報』2012年2月20日付
『紀伊民報』2012年2月20日付 「秋入学を急ぐ前に」 東京大学が学内に設けた懇談会が「秋入学への全面移行」を提言したのを機に、大学20+ 件の入学時期を春から秋に変更する話が盛り上がっている。 ▼秋入学の利点とさ […]
「秋入学」支持は21%、世論まちまち 共同通信配信記事2012年2月19日付
共同通信配信記事2012年2月19日付 「秋入学」支持は21%、世論まちまち 共同通信の世論調査で、東大が全面移行を検討する大学20+ 件の秋入学について支持する意見は21・8%だった。「春入学のままでよい」とする現状 […]
秋入学、議論一気に加速 同一モデルから転換迫る『日本経済新聞』2012年2月23日付
『日本経済新聞』2012年2月23日付 秋入学、議論一気に加速 同一モデルから転換迫る 「今後、大学の入学時期に関する国民的な議論が高まってくると考えられる。本学も早急に検討を開始する必要がある」 東京大が秋入学への […]
教育無償化は世界の流れ 給付制奨学金の実現を『しんぶん赤旗』2012年2月22日付
『しんぶん赤旗』2012年2月22日付 教育無償化は世界の流れ 給付制奨学金の実現を 衆院委 宮本議員が主張 日本共産党の宮本岳志議員は21日の衆院予算委員会で、「無償で教育を受ける権利を保障するのが世界の常識とな […]
大学との共同特許出願件数 トップはトヨタ自動車『日本経済新聞』2012年2月16日付
『日本経済新聞』2012年2月16日付 大学との共同特許出願件数 トップはトヨタ自動車 パテント・リザルト(東京都台東区)は、企業による大学との特許の共同出願件数を集計した結果を発表した。その結果、1位はトヨタ自動車、 […]
大学生に成長度テスト検討 「勉強しない」汚名返上へ『朝日新聞』2012年2月16日付
『朝日新聞』2012年2月16日付 大学生に成長度テスト検討 「勉強しない」汚名返上へ 日本の大学生は勉強しない――。そんな汚名を返上しようと、文部科学省は、現役学生向けの「共通テスト」を開発する検討に入った。入学後と […]
大学生学力不足に年1共通試験で喝 文科省計画 『中国新聞』2012年2月16日付
『中国新聞』2012年2月16日付 大学生学力不足に年1共通試験で喝 文科省計画 文部科学省は16日、大学教育の効果検証のため、学生に年1回程度の共通試験を複数回受けさせ、成績がどれほど向上するかを分析する初の実態調 […]
「相当の退学覚悟を」評価基準骨子案、大学の質向上促す『朝日新聞』大学取れたて便2012年2月15日付
『朝日新聞』大学取れたて便2012年2月15日付 「相当の退学覚悟を」評価基準骨子案、大学の質向上促す これまで日米の大学生の学習時間の比較などを通じて、学士課程の教育をいかに充実させるかを検討してきた中央教育審議会の […]
大学生活の頼みは奨学金 2人に1人が受給 MSN産経ニュース配信記事2012年2月16日付
MSN産経ニュース配信記事2012年2月16日付 大学生活の頼みは奨学金 2人に1人が受給 私立大学の合格発表が出始め、受験生にいよいよ学生生活が目の前に迫ってきました。保護者の側でどれだけお金を用意しなければならないか […]
大学と企業の共同出願、東北大、東大、東工大、トヨタ、NTTが上位 知財情報局配信記事2012年2月16日付
知財情報局配信記事2012年2月16日付 大学と企業の共同出願、東北大、東大、東工大、トヨタ、NTTが上位 特許分析、経営分析のパテント・リザルトは、同社が日本の特許庁への大学の出願について2011年12月末までに公 […]
大学生の7割「防災意識が向上」 震災後、生協連調査 共同通信配信記事2012年2月13日付
共同通信配信記事2012年2月13日付 大学生の7割「防災意識が向上」 震災後、生協連調査 東日本大震災をきっかけに、大学生の約7割が防災意識の高まりを感じていることが13日、全国大学生協連(東京)の「学生生活実態調査 […]
2011年度の大学生の1カ月の仕送り額は平均6万9,780円 大学生協調査 FNNニュース 2012年2月13日付
FNNニュース 2012年2月13日付 2011年度の大学生の1カ月の仕送り額は平均6万9,780円 大学生協調査 大学生協は13日、学生生活実態調査を発表し、2011年度の仕送り額(下宿生)が、平均6万9,780円であ […]
秋入学、総合大5割が前向き=国際化期待、資格系は慎重 時事通信配信記事2012年2月6日付
時事通信配信記事2012年2月6日付 秋入学、総合大5割が前向き=国際化期待、資格系は慎重 東京大が5年後をめどに、学部の入学時期を秋に全面移行させる検討を始めたことを受け、東大が今後協議を進める11大学以外の国公立や […]
「秋入学」 大学・企業の本音は右へ倣え?『大分合同新聞』2012年1月30日付
『大分合同新聞』2012年1月30日付 「秋入学」 大学・企業の本音は右へ倣え? 東大が5年後の全面移行を打ち出した「秋入学」。国際標準に対応できるというメリット、高校卒業から入学までに半年の空白期間が生まれるなどのデ […]
大学入試:センター試験、名を変え出直し? トラブル多発、組織改革へ『毎日新聞』 2012年1月28日付
『毎日新聞』 2012年1月28日付 大学入試:センター試験、名を変え出直し? トラブル多発、組織改革へ センター試験を実施してきた独立行政法人・大学入試センター(東京都目黒区)が14年4月から、別の大学関係法人と統 […]
大学病院などの初診料増を提案 NHKニュース配信記事2012年1月27日付
NHKニュース配信記事2012年1月27日付 大学病院などの初診料増を提案 厚生労働省は、紹介状がなく、大学病院などの高度医療を提供する大規模な病院を受診した場合、患者の初診料の自己負担が増える仕組みを導入し、これに […]
基礎研究医の養成が課題- 文科省課長 キャリアブレインニュース配信記事2012年1月25日付
キャリアブレインニュース配信記事2012年1月25日付 基礎研究医の養成が課題- 文科省課長 文部科学省は24日、「国公私立大学医学部長・医学部附属病院長会議」を開き、全国の大学の医学部長らに2012年度予算案や関連事 […]
山形大「秋入学、どちらとも言えない」 35国立大が検討意向『山形新聞』2012年01月26日付
『山形新聞』2012年01月26日付 山形大「秋入学、どちらとも言えない」 35国立大が検討意向 東大の懇談会が学部の春入学廃止と秋入学への全面移行を打ち出したのを受け、他の国立大81校のうち4割以上の35校が秋入学を […]
国家公務員の秋採用 検討へ NHKニュース配信記事 2012年1月25日付
NHKニュース配信記事 2012年1月25日付 国家公務員の秋採用 検討へ 東京大学が5年後をめどに、入学時期を春から秋に全面的に変更する方針を発表したことを受け、政府は原則として4月に一括して行っている大学卒業程度の国 […]