秋田大、王立ブータン大と協定 来月、現地訪問し締結『秋田魁新報』2012年6月28日付
『秋田魁新報』2012年6月28日付 秋田大、王立ブータン大と協定 来月、現地訪問し締結 秋田大学(吉村昇学長)は来月、国民総幸福量(GNH)という指標を提唱し、近年「幸福の国」として注目されているブータンとの交流を進 […]
佐賀大病院で新棟着工 17年春完成へ『佐賀新聞』2012年6月27日付
『佐賀新聞』2012年6月27日付 佐賀大病院で新棟着工 17年春完成へ 佐賀大学医学部附属病院(宮崎耕治病院長、佐賀市鍋島)の新棟2棟の建設工事が26日、着工した。高度先進医療や救命救急、高齢者医療の充実に向け、来 […]
低所得世帯向け、学ぶ意欲支える「土曜塾」開講…松山『読売新聞』2012年6月27日付
『読売新聞』2012年6月27日付 低所得世帯向け、学ぶ意欲支える「土曜塾」開講…松山 サポーターリーダーに任命される山高さん(左)(松山市築山町の市青少年センターで) 家庭の経済事情で塾に行けない中学生に、中学の元校 […]
京大入試、課外活動も評価 16年春入学にも『日本経済新聞』2012年6月22日付
『日本経済新聞』2012年6月22日付 京大入試、課外活動も評価 16年春入学にも 京都大の松本紘総長は22日の記者会見で、新しい入試制度の骨格を明らかにした。高校時代の入試科目以外の科目の成績や課外活動、ボラン ティ […]
全授業英語のプログラム開始へ 神戸大学大学院 『神戸新聞』2012年6月23日付
『神戸新聞』2012年6月23日付 全授業英語のプログラム開始へ 神戸大学大学院 神戸大学(神戸市灘区)は22日、大学院経営学研究科で海外のビジネススクールなどと連携し、全授業を英語で行う「戦略的共創経営(SESAM […]
九大法科大学院六本松へ『西日本新聞』2012年6月20日付
『西日本新聞』2012年6月20日付 九大法科大学院六本松へ 九州大は、福岡市東区の箱崎キャンパス内にある法科大学院を、同市中央区の同大六本松キャンパス跡地(約6・5ヘクタール)に移転させる方針を決めた。早ければ201 […]
今春入学者1桁… 静岡大法科大学院 改革急ぐ『静岡新聞』2012年6月24日付
『静岡新聞』2012年6月24日付 今春入学者1桁… 静岡大法科大学院 改革急ぐ 全国8割の法科大学院で入学者が定員を下回り、学生募集を停止する大学も出る中、静岡大は今春の入学者が初めて1桁となり危機感を強 […]
横国大、新入生1割に半年留学 全国初の試み 共同通信配信記事2012年6月22日付
共同通信配信記事2012年6月22日付 横国大、新入生1割に半年留学 全国初の試み 横浜国立大は22日までに、2015年度に入学する学生の1割に、入学直後から半年間の海外留学を義務づけることを決めた。大学受験で養った語 […]
大学間で講義生中継 道内7国立大、一般教養対象に『北海道新聞』2012年6月22日付
『北海道新聞』2012年6月22日付 大学間で講義生中継 道内7国立大、一般教養対象に 北大など道内国立7大学は、2013年4月から一般教養の講義の共有化を始める。講義を中継して他大学で聴講できるようにし、学生との質疑 […]
宮城知事、医学部新設を政府に要望 復興の財政支援も『河北新報』2012年6月20日付
『河北新報』2012年6月20日付 宮城知事、医学部新設を政府に要望 復興の財政支援も 村井嘉浩宮城県知事は19日、2013年度政府予算の概算要求に向け、東日本大震災からの復興をめぐる各種の財政支援や、大学医学部の新設 […]
県教委と6大学・短大、初の連絡協議会開催『大分合同新聞』2012年6月15日付
『大分合同新聞』2012年6月15日付 県教委と6大学・短大、初の連絡協議会開催 県教委は14日、大分市で教員養成課程を持つ県内の6大学・短大との連絡協議会を初めて開いた。教員の大量退職期を控え、優秀な人材を地元から確 […]
飛び入学、浸透鈍く 先駆け千葉大は人材輩出 大学の「体力不足」指摘も『千葉日報』2012年6月18日付
『千葉日報』2012年6月18日付 飛び入学、浸透鈍く 先駆け千葉大は人材輩出 大学の「体力不足」指摘も 才能ある生徒の育成などを目的にスタートした「飛び入学」制度。全国に先駆け導入、全国最多の入学者数を誇る千葉大学は […]
茨城大:学長に池田氏を再選『毎日新聞』茨城版2012年6月15日付
『毎日新聞』茨城版2012年6月15日付 茨城大:学長に池田氏を再選 茨城大は14日、池田幸雄学長(69)の任期が8月31日に満了することに伴う学長選考会議(柳生修議長)を開き、池田氏を再度選出した。文部科学相の任命を […]
新学部1年先送り 道教大、14年度目指す『朝日新聞』2012年06月15日付
『朝日新聞』2012年06月15日付 新学部1年先送り 道教大、14年度目指す 北海道教育大(札幌市北区)は14日、当初来春に予定していた教育学部以外の新しい学部の設置を、1年先送りして2014年度を目指すと発表した。 […]
科学教育の全県ネットワーク 岩手大が本年度から『岩手日報』2012年6月14日付
『岩手日報』2012年6月14日付 科学教育の全県ネットワーク 岩手大が本年度から 岩手大(藤井克己学長)は本年度から3カ年計画で、科学教育の全県ネットワークを構築する。県立大や一関高専、NPO法人イーハトーブ宇宙 […]
有機EL拠点、福岡市西区に整備へ 九大など産学官連携『西日本新聞』2012年6月9日付
『西日本新聞』2012年6月9日付 有機EL拠点、福岡市西区に整備へ 九大など産学官連携 県は、ディスプレー素材として注目される有機EL(エレクトロルミネッセンス)の次世代型製品の開発を目指す拠点として「有機光エレクト […]
長大病院が離島で専門医育成『長崎新聞』2012年6月8日付
『長崎新聞』2012年6月8日付 長大病院が離島で専門医育成 長崎大学病院は本年度から、若い研修医と指導役の医師を2人一組で離島やへき地の病院に派遣する事業を始めた。より現場に即した研修ができる一方、指導医が診療に加わ […]
見上一幸・宮教大新学長に聞く 被災地の学習支える 『河北新報』2012年6月3日付
『河北新報』2012年6月3日付 見上一幸・宮教大新学長に聞く 被災地の学習支える みかみ・かずゆき 東北大大学院理学研究科修了。宮城教育大助教授を経て94年教授。環境教育実践研究センター長、付属小校長などを歴任。0 […]
県立大、来春の大学院設置を延期 企業ニーズ把握できず『新潟日報』2012年6月1日付
『新潟日報』2012年6月1日付 県立大、来春の大学院設置を延期 企業ニーズ把握できず 新潟市東区の県立大学(猪口孝学長)が2013年春を目指していた大学院の設置を、14年度以降に延期することが31日、分かった。大学 […]
徳島大:教職員給与引き下げ 労組反発「根拠なく不当」『毎日新聞』徳島版2012年5月30日付
『毎日新聞』徳島版2012年5月30日付 徳島大:教職員給与引き下げ 労組反発「根拠なく不当」 徳島大が、教職員の給与を6月分から14年3月分まで平均7・8%削減することを決めたことに同大の教職員労働組合(葭(よし)森 […]