沖縄科学技術大学院大学 科学向上 貢献誓う 大学院大学、学生迎え開設式典『琉球新報』2012年9月7日付
『琉球新報』2012年9月7日付 沖縄科学技術大学院大学 科学向上 貢献誓う 大学院大学、学生迎え開設式典 世界18の国と地域から、県出身者1人を含む34人の学生を迎え、1日に開学した沖縄科学技術大学院大学(OIST、 […]
北海道大学室蘭臨海実験所、新研究拠点の完成祝う『室蘭日報』2012年9月4日付
『室蘭日報』2012年9月4日付 北海道大学室蘭臨海実験所、新研究拠点の完成祝う 室蘭市舟見町の旧道立函館水産試験場室蘭支場跡に移転した、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター水圏ステーション室蘭臨海実験所(本村泰 […]
大学院大学 きょう開学 34人が入学 『沖縄タイムス』2012年9月1日付
『沖縄タイムス』2012年9月1日付 大学院大学 きょう開学 34人が入学 沖縄科学技術大学院大学(OIST)=恩納村=が1日、開学する。県出身の女性1人を含め、18の国と地域から34人の学生が入学。すでに始動してい […]
認可保育所が「認可外」に 佐大病院の変更で波紋『佐賀新聞』2012年8月31日付
『佐賀新聞』2012年8月31日付 認可保育所が「認可外」に 佐大病院の変更で波紋 佐賀大学医学部附属病院(佐賀市鍋島)が来年度から医学部構内にある認可保育所を認可外保育施設へ変更する計画を進めており、保護者に戸惑い […]
医療研究講座:設置へ 津市と三重大、県が協定『毎日新聞』三重版2012年8月28日付
『毎日新聞』三重版2012年8月28日付 医療研究講座:設置へ 津市と三重大、県が協定 津市と三重大、県は27日、地域の実情に合った医療体制の構築に向けた研究を行う寄付講座を同大大学院に設ける協定を結んだ。津市の前葉泰 […]
岡山大病院に小児センター 中四国の拠点目指す『山陽新聞』2012年8月29日付
『山陽新聞』2012年8月29日付 岡山大病院に小児センター 中四国の拠点目指す 先進的で総合的な小児医療の提供に向け、岡山大病院(岡山市北区)は9月1日、院内組織「小児医療センター」を設置する。診療科の枠を超えた“ […]
府市大学統合、学部再編も『朝日新聞』大阪版2012年8月29日付
『朝日新聞』大阪版2012年8月29日付 府市大学統合、学部再編も 府立大と大阪市立大の統合について協議している新大学構想会議(座長・矢田俊文・北九州市立大学名誉教授)は28日、大阪市役所で、大阪商工会議所の常議員との […]
他大と連携「知の拠点」・・・広大本部跡地の活用策『読売新聞』広島版2012年8月28日付
『読売新聞』広島版2012年8月28日付 他大と連携「知の拠点」・・・広大本部跡地の活用策 広島大は、広島市中区の同大学本部跡地(11・4ヘクタール)の再開発について、跡地内の東千田キャンパス(1・8ヘクタール)に社会 […]
被災企業の産学連携支援、東北で48事業 科学技術振興機構『河北新報』2012年8月28日付
『河北新報』2012年8月28日付 被災企業の産学連携支援、東北で48事業 科学技術振興機構 科学技術振興機構(JST)は27日、東日本大震災の被災地企業と大学など研究機関のマッチングを支援する「復興促進プログラム」と […]
大学の敷地に交番建設…同志社大で全国初 『読売新聞』2012年8月22日付
『読売新聞』2012年8月22日付 大学の敷地に交番建設…同志社大で全国初 同志社大は、来春開設する烏丸キャンパス(京都市上京区相国寺門前町)の敷地の一角を、老朽化が進んだ府警上京署上御霊前交番(同)の移転先用地として […]
慶応大と連携協定 信大農学部と大学院農学研究科『長野日報』2012年8月25日付
『長野日報』2012年8月25日付 慶応大と連携協定 信大農学部と大学院農学研究科 信州大学農学部(南箕輪村)の中村宗一郎学部長は24日、信大農学部と大学院農学研究科が、慶応義塾大学総合政策、環境情報の2学部(神奈川県 […]
東京エレクトロン、東北大に産学連携拠点 磁気メモリー開発『河北新報』2012年8月25日付
『河北新報』2012年8月25日付 東京エレクトロン、東北大に産学連携拠点 磁気メモリー開発 半導体製造装置大手の東京エレクトロン(東京)は、東北大が整備している青葉山新キャンパス(仙台市青葉区)に研究開発棟を寄付し、 […]
7大・高専が連合 単位互換や教員派遣『読売新聞』富山版2012年8月25日付
『読売新聞』富山版2012年8月25日付 7大・高専が連合 単位互換や教員派遣 県内七つの大学・高専が、単位互換などの連携を進めるための連合体「大学コンソーシアム富山」を来年4月に設立することが決まった。石井知事と各大 […]
福井大が就職率5年連続全国1位 12年春卒の国公立大部門『福井新聞』2012年8月23日付
『福井新聞』2012年8月23日付 福井大が就職率5年連続全国1位 12年春卒の国公立大部門 福井大の2012年春卒学生の就職率が95・8%で、卒業者1千人以上の大学で2年連続全国1位となったことが、民間情報会社の集 […]
横浜国大、新入生1割に「集団留学」 2015年度から 『読売新聞』神奈川版2012年8月23日付
『読売新聞』神奈川版2012年8月23日付 横浜国大、新入生1割に「集団留学」 2015年度から 横浜国立大(横浜市保土ヶ谷区)は2015年度から、新入生の約1割を集団で約半年間、英語圏の大学と、英語で教育するアジアの […]
3大学、県立3施設と協定 <学芸員養成科目開講で>『読売新』徳島版32012年8月23日付
『読売新』徳島版32012年8月23日付 3大学、県立3施設と協定 <学芸員養成科目開講で> 学芸員の資格取得に必要な講義を県立博物館、同近代美術館、同文書館で開講するため、県と徳島大、鳴門教育大、四国大の3大学は22 […]
重粒子線がん治療の施設設置へ課題検討 山形大推進協 『河北新報』2012年8月21日付
『河北新報』2012年8月21日付 重粒子線がん治療の施設設置へ課題検討 山形大推進協 東北初の重粒子線がん治療施設の設置に向け課題などを話し合う「山形大重粒子線がん治療施設設置推進協議会」(議長・結城章夫学長)の初 […]
埼玉の大学進学率22年ぶり低下 12年3月57.0%、就職を意識『日本経済新聞』2012年8月16日付
『日本経済新聞』2012年8月16日付 埼玉の大学進学率22年ぶり低下 12年3月57.0%、就職を意識 埼玉県教育局が16日発表した2012年3月高校卒業者の進路状況調査によると、大学(短大など含む)進学率は57.0 […]
新薬臨床試験を円滑に 東北大と民間が協定『河北新報』2012年8月17日付
『河北新報』2012年8月17日付 新薬臨床試験を円滑に 東北大と民間が協定 東北大病院は東京の臨床試験専門施設・関野臨床薬理クリニックと協定を結び、新薬などの開発に連携して取り組む。医薬品の臨床試験で国立大が民間組織 […]
福島廃炉で研究チーム 産官学連携し技術開発『東京新聞』2012年8月13日付
『東京新聞』2012年8月13日付 福島廃炉で研究チーム 産官学連携し技術開発 政府は、民間の原発関連会社や大学などの研究機関と連携し、東京電力にも協力を求め、福島第一原発の廃炉処理に向けた技術開発を進める研究チームを […]