災害拠点病院に指定 徳島大病院・徳島市民病院 『徳島新聞』2012年3月23日付

『徳島新聞』2012年3月23日付 災害拠点病院に指定 徳島大病院・徳島市民病院  徳島県医療審議会(会長・川島周県医師会長)が22日夜、徳島市の徳島グランヴィリオホテルであり、徳島大学病院(徳島市)と徳島市民病院(同) […]

長崎大核廃絶研究センターの概要など明らかに『長崎新聞』2012年3月23日付

『長崎新聞』2012年3月23日付 長崎大核廃絶研究センターの概要など明らかに  長崎大が4月1日、文教キャンパスに設置する「核兵器廃絶研究センター」の概要やスタッフがほぼ明らかになった。核兵器に関するデータベースの構築 […]

声明 国立大学法人の「国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律」への追従を絶対に許さない

声明  国立大学法人の「国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律」への追従を絶対に許さない  民・自・公3党による議員立法として今国会に提出され、さる2月29日に成立した「国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する […]

声明 「国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律」の成立を強く非難し、その即時廃止を求める 2012年3月21日 東北大学職員組合

声明 「国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律」の成立を強く非難し、その即時廃止を求める  さる2月22日、民主・自民・公明の3党が議員立法として「国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律」案を国会に提案し […]

大卒=エリート「今は昔」 大学は基礎学力向上、就職後ケアを『産經新聞』2012年3月22日付

『産經新聞』2012年3月22日付 大卒=エリート「今は昔」 大学は基礎学力向上、就職後ケアを  大卒がエリートだった昔に比べ、大学数は半世紀で3倍に増え、進学率も50%を超える。しかし、伝統や実績のない大学の学生たちは […]

中教審:教員免許取得、国家試験見送る報告書 WG「養成が優先」『毎日新聞』2012年3月22日

『毎日新聞』2012年3月22日 中教審:教員免許取得、国家試験見送る報告書 WG「養成が優先」  教員養成の在り方を話し合う中央教育審議会の有識者ワーキンググループ(WG)は21日の中教審総会で、教員免許取得の条件とし […]

教職課程履修を相互受け入れ 立命館大と佛教大が協定『朝日新聞』2012年3月21日12時5分

『朝日新聞』2012年3月21日12時5分 教職課程履修を相互受け入れ 立命館大と佛教大が協定  立命館大(京都市中京区)と佛教大(同市北区)は19日、双方の学生が互いに教職課程を履修できる協定を結んだ。大学間で教職課程 […]

九大に新宇宙センター『西日本新聞』2012年3月21日付

『西日本新聞』2012年3月21日付 九大に新宇宙センター  九州大学は4月、宇宙環境を総合的に研究する「国際宇宙天気科学・教育センター」を設立する。福岡市東区の箱崎キャンパスにある宙空環境研究センター(SERC)の機能 […]

琉大、中国病院と提携 医療ツーリズムを期待『琉球新報』2012年3月20日付

『琉球新報』2012年3月20日付 琉大、中国病院と提携 医療ツーリズムを期待  琉球大学付属病院(村山貞行院長)は、技術・人的交流を目的に中国最大の国立病院「中日友好医院」(北京)と包括協定締結に向け調整している。1月 […]

産学連携で医療機器開発へ 和歌山県の戦略会議『紀伊民報』2012年3月20日付

『紀伊民報』2012年3月20日付 産学連携で医療機器開発へ 和歌山県の戦略会議   和歌山県内の企業代表者や学識経験者らで構成する県産業技術戦略会議(議長=仁坂吉伸知事)は19日、和歌山市内で会合を開き、県立医科大学な […]

気仙沼市、東京海洋大と協定 水産業再生へ連携『河北新報』2012年3月21日付

『河北新報』2012年3月21日付 気仙沼市、東京海洋大と協定 水産業再生へ連携   宮城県気仙沼市と東京海洋大は20日、東日本大震災からの復興に取り組む連携協定を結んだ。同大は市内に開設した「三陸サテライト」を拠点に海 […]

平成23年度国立大学法人会計基準等検討会議(第1回) 議事要旨 平成24年1月25日

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/050/gijiroku/1318716.htm 平成23年度国立大学法人会計基準等検討会議(第1回) 議事要旨 1.日 […]

国立大学法人等PFI事業の考え方(平成24年度概算要求に向けて)平成23年5月24日文教施設企画部計画課

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/021/toushin/1307562.htm 国立大学法人等PFI事業の考え方(平成24年度概算要求に向けて) 平成 […]

地域医療研究で協定三重大が伊賀、名張市で講座『読売新聞』三重版2012年3月20日付

『読売新聞』三重版2012年3月20日付 地域医療研究で協定三重大が伊賀、名張市で講座  三重大(津市)と伊賀、名張市は、地域の医療研究と市民の診療をする寄付講座を開設することになり、19日、3者で協定を結んだ。深刻な医 […]

恐竜博物館研究部門が県立大機関へ 国際的活動の円滑化狙う『福井新聞』2012年3月20日付

『福井新聞』2012年3月20日付 恐竜博物館研究部門が県立大機関へ 国際的活動の円滑化狙う   福井県と県立大が、県立恐竜博物館の研究部門を同大の研究機関として新年度内にも改編する方向で協議を進めていることが19日、関 […]

大槌町と東大復興連携協定 人材育成や情報共有など『読売新聞』岩手版2012年3月20日付

『読売新聞』岩手版2012年3月20日付 大槌町と東大復興連携協定 人材育成や情報共有など  東日本大震災で甚大な被害を受けた大槌町と東京大学が19日、復興について連携・協力する包括的な協定を結んだ。東大は震災後、学内に […]

地域と大学、産学連携シンポ『中国新聞』2012年3月19日付

『中国新聞』2012年3月19日付 地域と大学、産学連携シンポ  地域と大学の関わりを議論するシンポジウムが、広島市中区の中国新聞ホールであった。都市型大学の役割、産学連携の方向性などについて、経済産業省の担当者や地元企 […]

呼吸器外科と乳腺外科 新患の受け入れ中止『大分合同新聞』2012年3月16日付

『大分合同新聞』2012年3月16日付 呼吸器外科と乳腺外科 新患の受け入れ中止  大分大学医学部付属病院は4月1日から、呼吸器外科と乳腺外科で新たに患者を受け入れないと15日、発表した。移籍や定年退職に伴い医師が確保で […]

視点 大学入試改革 寅さんが説く「筋道」『毎日新聞』社説2012年3月18日付

『毎日新聞』社説2012年3月18日付 視点 大学入試改革 寅さんが説く「筋道」  映画「男はつらいよ」の第40作「寅次郎サラダ記念日」に、寅さんのこんなせりふがある。受験で悩むおいの満男に勉強の意味を問われて、戸惑いな […]

しまねのひと:新年度から島根大学長に就任、小林祥泰さん『毎日新聞』島根版2012年3月18日付

『毎日新聞』島根版2012年3月18日付 しまねのひと:新年度から島根大学長に就任、小林祥泰さん ◇小林祥泰さん(65)  県内唯一の国立大である島根大(本部・松江市西川津町)の学長に来月1日付けで就任する。世界的な視野 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com