協力協定:北大と東工大など、省エネスパコン開発 冷却電力ゼロを目指す『毎日新聞』北海道版2010年6月17日付
『毎日新聞』北海道版2010年6月17日付 協力協定:北大と東工大など、省エネスパコン開発 冷却電力ゼロを目指す 北海道大と東京工業大、国立情報学研究所は16日、省エネ型のスーパーコンピューター(スパコン)開発の実証研究 […]
和漢薬の拠点 拡充 富大の民族薬物資料館 生薬標本2万7000点保管 増築 広さ2倍に『中日新聞』2010年6月16日付
『中日新聞』2010年6月16日付 和漢薬の拠点 拡充 富大の民族薬物資料館 生薬標本2万7000点保管増築 広さ2倍に 国立大学で唯一の医薬系研究所である富山大和漢医薬学総合研究所(富山市)の民族薬物資料館が十五日、増 […]
電子ビーム金属加工機:鳥取大に無償貸与 三菱電機製、産学連携強化へ『毎日新聞』鳥取版2010年6月15日付
『毎日新聞』鳥取版2010年6月15日付 電子ビーム金属加工機:鳥取大に無償貸与 三菱電機製、産学連携強化へ 産学連携強化の一環として、金属を加工する三菱電機製の「電子ビームマルチ表面加工機」が、鳥取市湖山町南4の鳥取大 […]
富山大学長選、学内意向調査を重視 10月実施、結果を票数に置き換え『北國新聞』2010年6月17日付
『北國新聞』2010年6月17日付 富山大学長選、学内意向調査を重視 10月実施、結果を票数に置き換え 富大学長選考会議(議長・中島恭一富山国際大副学長)は16日、同大の五福、杉谷、高岡の3キャンパスで、教職員を対象に次 […]
大学に「専門の基礎」望む職業人…58.0%『読売新聞』2010年6月16日付
『読売新聞』2010年6月16日付 大学に「専門の基礎」望む職業人…58.0% 大学教育で教えるべきことについて、学生は「専門分野を深く」と考えているのに対し、大学を卒業して既に働いている「職業人」は、「専門の基礎を」と […]
教員養成系大学院の定員6倍増に 10年で2万5千人 共同通信配信記事 2010年6月14日付
共同通信配信記事 2010年6月14日付 教員養成系大学院の定員6倍増に 10年で2万5千人 鈴木寛文部科学副大臣は14日、共同通信の単独インタビューで、教員養成課程の抜本的見直しについて「今後10年間で徐々に教員養成系 […]
産学連携事業、北大など採択 経産省『北海道新聞』2010年6月16日付
『北海道新聞』2010年6月16日付 産学連携事業、北大など採択 経産省 経済産業省は15日、産学連携を支援する2010年度の創造的産学連携体制整備事業に、北大など5件を採択したと発表した。 北大の事業は、同大産学連携本 […]
三重大、温室効果ガス削減構想 学内外で省エネ取り組み『読売新聞』三重版2010年6月16日付
『読売新聞』三重版2010年6月16日付 三重大、温室効果ガス削減構想学内外で省エネ取り組み 三重大(津市)の内田淳正学長は15日、同大医学部講義棟で、教職員や学生を対象にした説明会を開き、温室効果ガスを削減する「カーボ […]
科学技術白書:基礎研究力に警鐘「多様性を損失」『毎日新聞』2010年6月15日付
『毎日新聞』2010年6月15日付 科学技術白書:基礎研究力に警鐘「多様性を損失」 政府は15日の閣議で09年度の科学技術白書を決定した。日本の科学技術の競争力低下を憂慮し、特に基礎科学力の現状に強い危機感を表した。 白 […]
若手人材を取り巻く厳しい現状に警鐘 科学技術白書『朝日新聞』 2010年6月15日付
『朝日新聞』 2010年6月15日付 若手人材を取り巻く厳しい現状に警鐘 科学技術白書 2010年版の「科学技術白書」(科学技術の振興に関する年次報告)が15日、閣議決定され、若手人材をめぐる厳しい現状に警鐘を鳴らした。 […]
阪大研究室で不正経理疑い 裏金プールか、調査委設置 共同通信配信記事 2010年6月14日付
共同通信配信記事 2010年6月14日付 阪大研究室で不正経理疑い 裏金プールか、調査委設置 大阪大大学院医学系研究科(大阪府吹田市)の元教授(現特任教授)の研究室で、男性研究員の給与を返還させ、裏金としてプールするなど […]
科技白書、博士号取得者の充実を 10年版閣議決定 共同通信配信記事 2010年6月15日付
共同通信配信記事 2010年6月15日付 科技白書、博士号取得者の充実を 10年版閣議決定 政府は15日、世界で活躍できる博士号取得者を質・量ともに充実させる必要があるとする2010年版科学技術白書を閣議決定した。 白書 […]
宮本議員が質問主意書 博士課程修了者 研究職の確保を『しんぶん赤旗』2010年6月15日付
『しんぶん赤旗』2010年6月15日付 宮本議員が質問主意書博士課程修了者 研究職の確保を 日本共産党の宮本岳志衆院議員は14日、「大学院博士課程修了者の就職確保と研究条件改善に関する質問主意書」を提出しました。大学院博 […]
《市場化テスト導入阻止情報》No.14=2010年6月18日引き続き『公共サービス改革基本方針変更(案)』第11項の全面削除を要求しよう
《市場化テスト導入阻止情報》No.14=2010年6月18日 引き続き『公共サービス改革基本方針変更(案)』第11項の全面削除を要求しよう 国立大学法人法反対首都圏ネットワーク事務局 内閣府公共サービス改革推進室は、『公 […]
「接続テスト」達成度試験に 有識者委が経過報告『朝日新聞』2010年6月14日付
『朝日新聞』2010年6月14日付 「接続テスト」達成度試験に 有識者委が経過報告 高校段階の学力を客観的に把握し、大学の入学者決定などに役立てる「高大接続テスト」(仮称)。具体像を検討してきた文部科学省の有識者委員会( […]
来年度センター試験、829大学・短大利用 過去最多に『朝日新聞』 2010年6月11日付
『朝日新聞』 2010年6月11日付 来年度センター試験、829大学・短大利用 過去最多に 大学入試センターは11日、2011年度の大学入試センター試験を利用する大学・短大の予定状況(3月末現在)を発表した。人間総合科学 […]
10年で4割近く減少 米国留学の日本人学生 日米会議『産經新聞』2010年6月12日付
『産經新聞』2010年6月12日付 10年で4割近く減少 米国留学の日本人学生 日米会議 【ワシントン=佐々木類】日米両国の有識者が参加して米議会内で開催されていた日米教育文化交流会議は11日、大学やシンクタンクなどへの […]
山岳の気候変動解明へ 3国立大連携研究『中日新聞』長野版2010年6月13日付
『中日新聞』長野版2010年6月13日付 山岳の気候変動解明へ 3国立大連携研究 北アルプスを中心とする中部山岳地域の気候変動を解明するため、同地域に研究拠点を持つ信州大、岐阜大、筑波大の国立3大学が、共同の研究機構を設 […]
新大3点セット奨学金来春から40万円給付、寮費免除、学費減免『読売新聞』新潟版2010年6月12日付
『読売新聞』新潟版2010年6月12日付 新大3点セット奨学金来春から40万円給付、寮費免除、学費減免 新潟大学は、「経済的な理由で大学進学を悩んでいる受験生を応援したい」と、〈1〉入学時の必要経費給付、〈2〉学生寮寄宿 […]
過疎地医療の講座続々『中国新聞』2010年6月11日付
『中国新聞』2010年6月11日付 過疎地医療の講座続々 過疎地域の医療を担う人材を育成する大学医学部の講座が本年度、中国地方で相次いで開設されている。いずれも自治体が人件費や研究費を賄う「寄付講座」で、これまでの3校3 […]