交付金削減は死活問題 静岡大学長と井上議員懇談『しんぶん赤旗』2010年9月23日付

『しんぶん赤旗』2010年9月23日付 交付金削減は死活問題静岡大学長と井上議員懇談  日本共産党の井上哲士参院議員、静岡県委員会の山村糸子県委員長らは22日、静岡市の静岡大学を訪れ、伊東幸宏学長、山﨑裕史理事と懇談しま […]

にじ:地域の国立大学『毎日新聞』愛知版2010年9月23日付

『毎日新聞』愛知版2010年9月23日付 にじ:地域の国立大学  「国立大学法人の運営費交付金は、政府の来年度予算編成における一律10%削減の対象から除いてほしい」。この夏、愛知教育大(刈谷市)はこんな緊急声明を出し、関 […]

特許増へ表彰制度 広島大『中国新聞』2010年9月21日付

『中国新聞』2010年9月21日付 特許増へ表彰制度 広島大   広島大(東広島市)は特許料収入を増やすため、有望な研究に取り組む研究者の表彰制度を本年度創設した。国から大学への運営費交付金が毎年度減額される中で大学生き […]

人勧制度、見直しも=比較対象が大企業偏重-片山総務相 時事通信配信記事2010年9月21日付

時事通信配信記事2010年9月21日付 人勧制度、見直しも=比較対象が大企業偏重-片山総務相  片山善博総務相は21日の閣議後記者会見で、人事院勧告制度について「現在の調査の形態が唯一絶対では必ずしもない」と述べ、来年度 […]

「福井大の予算減 反対」学長ら署名運動 福井と敦賀で『読売新聞』2010年9月21日付

『読売新聞』2010年9月21日付 「福井大の予算減 反対」学長ら署名運動福井と敦賀で  福井大の2011年度の予算が減り、教育・研究活動に支障が出る恐れがあるとして、福田優学長や教授ら約50人が20日、福井市と敦賀市で […]

福井大が街頭宣伝 学長先頭 「交付金削減 学問の危機」『しんぶん赤旗』2010年9月21日付

『しんぶん赤旗』2010年9月21日付 福井大が街頭宣伝学長先頭 「交付金削減 学問の危機」  国の来年度予算で国立大学の経営基盤である運営費交付金が大幅削減される恐れがあり、断固反対だとして福井大学は20日、県内4カ所 […]

福井大 国立大崩壊の危機訴え 運営費交付金削減反対で署名運動 『産経新聞』福井版2010年9月21日付

『産経新聞』福井版2010年9月21日付 福井大 国立大崩壊の危機訴え 運営費交付金削減反対で署名運動  大学運営の基礎的な経費となる国立大学運営費交付金の削減に反対し、福井大学は20日、福井市と敦賀市で署名運動を行った […]

国立大の運営費交付金削減に反対 福井大が街頭署名活動 『福井新聞』2010年9月21日付

『福井新聞』2010年9月21日付 国立大の運営費交付金削減に反対 福井大が街頭署名活動  「全省庁一律10%削減」とした政府の来年度予算の概算要求基準に基づき国立大法人に対する運営費交付金削減の懸念があることをめぐり、 […]

大学発ベンチャー:設立、10年間で最少90社--08年度『毎日新聞』2010年9月21日付

『毎日新聞』2010年9月21日付 大学発ベンチャー:設立、10年間で最少90社--08年度  大学の教員や学生が新規技術や知的財産を基に起業する「大学発ベンチャー」の08年度の設立数が、過去10年間で最低の90社にとど […]

国立大進まぬ耐震化、強度不足235万平方m 『読売新聞』2010年9月20日付

『読売新聞』2010年9月20日付 国立大進まぬ耐震化、強度不足235万平方m  全国の国立大学や国立研究施設の教室や研究棟などのうち、耐震強度が国の安全基準を満たしていない施設の床面積が、東京ドーム約50個分に相当する […]

大学の役割と成果 社会の共通認識に 大学の役割と成果 社会の共通認識に『しんぶん赤旗』2010年9月18日付

『しんぶん赤旗』2010年9月18日付 大学の役割と成果 社会の共通認識に大学の役割と成果 社会の共通認識に  「大学の発展を社会の共通認識にするために」をテーマに、全国大学高専教職員組合(全大教)第22回教職員研究集会 […]

福井大、予算獲得に危機感 20日、街頭署名で訴え『朝日新聞』福井版2010年9月19日付

『朝日新聞』福井版2010年9月19日付 福井大、予算獲得に危機感 20日、街頭署名で訴え   来年度の国立大学の研究や教育活動にあてる予算の行方に、福井大学が危機感を強めている。文部科学省の概算要求では大学予算は一見増 […]

富山大:学長選、平井氏ら3人推薦へ 11月に決定『毎日新聞』富山版2010年9月18日付

『毎日新聞』富山版2010年9月18日付 富山大:学長選、平井氏ら3人推薦へ 11月に決定 任期満了(来年3月31日)に伴う富山大の次期学長選の候補者推薦受付が17日、締め切られ、08年の前回選でも推薦された平井美朗副学 […]

新教育の森:教育への公費、貧弱さ浮き彫り OECD国際比較…平均並みハードル高く『毎日新聞』2010年9月18日付

『毎日新聞』2010年9月18日付 新教育の森:教育への公費、貧弱さ浮き彫り OECD国際比較…平均並みハードル高く  経済協力開発機構(OECD)が「図表でみる教育10年版」を公表した。国際比較で改めて浮き彫りになった […]

技術移転機関に秋風 ライセンス収入低迷『朝日新聞』2010年9月18日付

『朝日新聞』2010年9月18日付 技術移転機関に秋風 ライセンス収入低迷   大学の研究成果を特許化して企業に技術の橋渡しをする技術移転機関(TLO)が、転機を迎えている。特許の使用許可を企業に与える見返りに得るライセ […]

低迷校の補助金削減を確認 法科大学院再編加速へ 共同通信配信記事2010年9月16日付

共同通信配信記事2010年9月16日付 低迷校の補助金削減を確認 法科大学院再編加速へ  中教審の法科大学院特別委員会が16日開かれ、新司法試験の合格率と入試の競争倍率が低迷する大学院に対し、2012年度から補助金を削減 […]

法科大学院、文科省の補助金減額方針『読売新聞』2010年9月17日付

『読売新聞』2010年9月17日付 法科大学院、文科省の補助金減額方針 低迷校に危機感  文部科学省は16日、司法試験の合格実績などで低迷が続く法科大学院について、公的支援を大幅に減額することを中央教育審議会(文部科学相 […]

大阪府立大OB、改革案で要望書『朝日新聞』2010年9月16日付

『朝日新聞』2010年9月16日付 大阪府立大OB、改革案で要望書 大阪府立大を理系に特化して再編する改革案について、同大と大阪女子大の卒業生らでつくる「府立大学問題を考える会」が14日、府議会の長田義明議長に、慎重な審 […]

免許更新制継続、教師「廃止のはずが…」「仕方なく」駆け込み受講『読売新聞』2010年9月17日付

『読売新聞』2010年9月17日付 免許更新制継続、教師「廃止のはずが…」「仕方なく」駆け込み受講 2009年に制度が始まったとたん、政権交代により「抜本見直し」が打ち出された教員免許更新制。 教員の間には廃止を見込み、 […]

アジア1位は香港大、東大抜く 世界大学ランキング 共同通信配信記事2010年9月16日付

共同通信配信記事2010年9月16日付 アジア1位は香港大、東大抜く 世界大学ランキング 【ロンドン共同】英教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は16日、今年の「世界大学ランキング」を発表、上位20 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com