口蹄疫被害世帯は受験料免除 東京工業大『産經新聞』2010年7月23日付

『産經新聞』2010年7月23日付 口蹄疫被害世帯は受験料免除 東京工業大 東京工業大は23日、口蹄疫で被害を受けた世帯の受験生を対象に、来春の入試の受験料を免除すると発表した。 対象は、宮崎県とその周辺で、口蹄疫の被害 […]

和歌山大:大学院新設を申請 来年4月、観光学研究科『毎日新聞』和歌山版2010年7月23日付

『毎日新聞』和歌山版2010年7月23日付 和歌山大:大学院新設を申請 来年4月、観光学研究科 和歌山大(和歌山市栄谷、山本健慈学長)は、大学院観光学研究科を来年4月に新設できるよう文部科学省に申請した。申請は5月31日 […]

山梨大、12年度めど生命環境学部を新設-微生物農薬など研究『日刊工業新聞』2010年7月23日付

『日刊工業新聞』2010年7月23日付 山梨大、12年度めど生命環境学部を新設-微生物農薬など研究 山梨大学は2012年度をめどに生命環境学部(仮称)を新設する計画を固めた。果樹栽培での微生物農薬や機能性食品の開発、豊富 […]

東北大、早大に金研分室 垣根越えて新技術開発『河北新報』2010年7月23日付

『河北新報』2010年7月23日付 東北大、早大に金研分室 垣根越えて新技術開発 東北大は22日、次世代材料の共同研究を強化するため、金属材料研究所の東京分室を東京都新宿区の早稲田大研究開発センター内に開設した。国立大が […]

埼大経済学部と公開講座 県経営者協会『埼玉新聞』2010年7月23日付

『埼玉新聞』2010年7月23日付 埼大経済学部と公開講座 県経営者協会 埼玉県経営者協会は埼玉大学経済学部と公開講座を開設し産学連携支援を強化する。大学と企業との橋渡し、つなぎ役の機能をさらに高めることで地域産業の振興 […]

国立大運営費削減、経済団体も反対を 北大学長要請『北海道新聞』2010年7月23日付

『北海道新聞』2010年7月23日付 国立大運営費削減、経済団体も反対を 北大学長要請 国の2011年度予算案の概算要求基準で、国立大学法人への運営費交付金が削減される見通しであることに反対している道内7国立大を代表し、 […]

国立大の交付金大幅削減案 「運営立ちゆかなくなる」『佐賀新聞』2010年7月21日付

『佐賀新聞』2010年7月21日付 国立大の交付金大幅削減案 「運営立ちゆかなくなる」 政府の国立大学への運営費交付金が2011年度から大幅に削減される可能性があることに対し、佐賀大の佛淵孝夫学長は20日、定例会見で「大 […]

「交付金確保不可欠」山大が緊急アピール『読売新聞』山形版2010年7月21日付

『読売新聞』山形版2010年7月21日付 「交付金確保不可欠」山大が緊急アピール 山形大は20日、国の収入と支出の大枠を示す「中期財政フレーム」で「2011~13年度の3年間、国債費を除く支出を10年度の水準以下に抑える […]

1~3次救急連携がカギ 弘大救命センターの課題『陸奥新報』2010年7月20日付

『陸奥新報』2010年7月20日付 1~3次救急連携がカギ 弘大救命センターの課題 地域待望の弘前大学医学部附属病院高度救命救急センターが1日、本格稼働した。高度な医療を提供できるほか、医師らの養成機関としての役割にも期 […]

松川事件資料室の存続へ基金設立 福島大が募金呼び掛け『河北新報』2010年7月20日付

『河北新報』2010年7月20日付 松川事件資料室の存続へ基金設立 福島大が募金呼び掛け 松川事件の研究拠点「松川資料室」を存続させようと、福島大(福島市)が「松川資料研究基金」を設立し、個人や企業に募金への協力を呼び掛 […]

「地方国立大の予算、削らないで」 福井大が緊急声明『朝日新聞』福井版2010年7月20日付

『朝日新聞』福井版2010年7月20日付 「地方国立大の予算、削らないで」 福井大が緊急声明 福井大学は、2011年度の概算要求で、大学の研究・教育資金にあてる予算を削減しないよう求める緊急声明を16日発表した。「地方国 […]

女性研究者さらに支援 岩手大が取り組み強化『岩手日報』2010年7月20日付

『岩手日報』2010年7月20日付 女性研究者さらに支援 岩手大が取り組み強化 岩手大(藤井克己学長)は、女性研究者支援の取り組みを強化する。本年度、文部科学省の「女性研究者支援モデル育成事業」に採択。学内に託児スペース […]

岡山大の寄付講座 開講記念し式典『山陽新聞』2010年7月19日付

『山陽新聞』2010年7月19日付 岡山大の寄付講座 開講記念し式典  岡山県の寄付によって本年度、岡山大大学院医歯薬学総合研究科に設けられた「地域医療人材育成講座」の開講記念式典が18日、岡山市内のホテルであり、同大、 […]

東北大、エコ材料研究へ産学連携の新組織『日本経済新聞』2010年7月15日付

『日本経済新聞』2010年7月15日付 東北大、エコ材料研究へ産学連携の新組織 東北大学の金属材料研究所はこのほど、地球温暖化対策となる新エネルギー・省エネルギーに関する先端材料の産学連携組織「低炭素社会基盤材料融合研究 […]

「運営立ちゆかない」と交付金削減反対 北海道内の7国立大学長が共同声明『産経新聞』2010年7月17日付

『産経新聞』2010年7月17日付 「運営立ちゆかない」と交付金削減反対 北海道内の7国立大学長が共同声明 政府の「財政運営戦略」に基づく予算編成で、平成23年度から国立大への運営費交付金が大幅削減される可能性があること […]

寄付講座:医師確保へ地域医療再生交付金で設置--滋賀医科大『毎日新聞』滋賀版2010年7月14日付

『毎日新聞』滋賀版2010年7月14日付 寄付講座:医師確保へ地域医療再生交付金で設置--滋賀医科大◇知事ら協定書に調印 滋賀医科大が国の地域医療再生交付金で設置する寄付講座の協定書調印式がこのほど、東近江市役所で行われ […]

交付金削減は重大な影響 県に支援求め要望書 岩手大藤井学長『岩手日日新聞』2010年7月15日付

『岩手日日新聞』2010年7月15日付 交付金削減は重大な影響 県に支援求め要望書岩手大藤井学長 閣議決定された財政運営戦略で中期財政フレームが示され、国立大学法人運営費交付金が削減される可能性があることを受け、岩手大学 […]

「国交付金減らさないで」 岩手大 民主県連に要望へ(岩手)『読売新聞』2010年7月15日付

『読売新聞』2010年7月15日付 「国交付金減らさないで」 岩手大 民主県連に要望へ(岩手) 国が来年度予算で国立大学運営費交付金を大幅に削減する動きとなっているのを受けて、岩手大学の藤井克己学長は14日、記者会見し、 […]

山形大、ナスカに研究拠点 ペルー「地上絵」を調査『山形新聞』2010年07月16日付

『山形新聞』2010年07月16日付 山形大、ナスカに研究拠点 ペルー「地上絵」を調査 南米ペルーの世界遺産「ナスカの地上絵」に関する研究プロジェクトを進めている山形大は2010年度、現地に初の研究拠点を設ける。土地を購 […]

新キャンパス:愛知の私大、都心回帰 学生確保に躍起『毎日新聞』2010年7月16日付

『毎日新聞』2010年7月16日付 新キャンパス:愛知の私大、都心回帰 学生確保に躍起 愛知県内の私立大学が名古屋市内に新たにキャンパスを設ける動きが相次いでいる。少子化時代に生き残りをかけ、魅力ある都心キャンパスで学生 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com