減災へ連携 静岡大など6大学調印『中日新聞』静岡版2013年3月4日付

『中日新聞』静岡版2013年3月4日付 減災へ連携 静岡大など6大学調印  南海トラフ巨大地震による災害を減らす目的で、静岡、愛知、岐阜、三重県の国立大六大学がタッグを組む連合組織「東海圏減災研究コンソーシアム」が三日、 […]

国立大改革加速へ14補助事業を採択 文科省『日本経済新聞』2013年3月2日付

『日本経済新聞』2013年3月2日付 国立大改革加速へ14補助事業を採択 文科省  文部科学省は1日、国立大学改革を後押しするために新設した補助事業に北海道大や京都大などのプロジェクト14件を選定し、発表した。国際競争力 […]

新原学長を再任・長岡技科大『新潟日報』2013年3月2日付

『新潟日報』2013年3月2日付 新原学長を再任・長岡技科大  長岡技術科学大(長岡市)は1日、学長選考会議を開き、9月に任期満了となる新原晧一学長(71)の再任を決めた。任期は9月16日から2年間。  新原学長は鹿児島 […]

3大学1高専、専門生かし連携協定『新潟日報』2013年3月1日付

『新潟日報』2013年3月1日付 3大学1高専、専門生かし連携協定  長岡市内にある3大学と高専による包括的連携協定の締結式が28日、長岡市千秋4の長岡造形大学であった。各学長と校長は「工学、経済、デザインという、それぞ […]

返済苦の奨学金 給付制の導入こそが急がれる『しんぶん赤旗』主張2013年2月27日付

『しんぶん赤旗』主張2013年2月27日付 返済苦の奨学金 給付制の導入こそが急がれる   学生時代に借りた奨学金の返済に苦慮する若者たちが増加しています。「就職が決まらず返すめどがたたない」「収入が少なく返済できない」 […]

奨学金返済 40%超が生活苦訴え NHKニュース配信記事 2013年2月23日付

NHKニュース配信記事 2013年2月23日付 奨学金返済 40%超が生活苦訴え  日弁連=日本弁護士連合会が、全国で奨学金の返済に関する電話相談を行った結果、「生活が苦しく返済できない」という相談が全体の40%以上に上 […]

弘前大:退職金削減方針で集会 職員組合が抗議『毎日新聞』青森版2013年1月31日付

『毎日新聞』青森版2013年1月31日付 弘前大:退職金削減方針で集会 職員組合が抗議  弘前大は来月1日から、国家公務員と並び職員の退職金を削減する方針を決めた。これに対し、弘大職員組合(委員長・ビクター・カーペンター […]

魚沼基幹病院に教育センター設置へ『新潟日報』2013年2月23日付

『新潟日報』2013年2月23日付 魚沼基幹病院に教育センター設置へ  県と新潟大、魚沼基幹病院(仮称)を運営する県地域医療推進機構は22日、臨床研修医を育成する「魚沼地域医療教育センター」を設置する協定を結んだ。新潟大 […]

改定労働契約法 施行前に雇い止め 田村議員 “国のおひざ元で横行”『しんぶん赤旗』2013年2月22日付

『しんぶん赤旗』2013年2月22日付 改定労働契約法 施行前に雇い止め  田村議員 “国のおひざ元で横行” 参院予算委  日本共産党の田村智子議員は21日の参院予算委員会で、改定労働契約法の施行(4月1日)を前に非正規 […]

新大病院に医療人育成センター 14年開設『新潟日報』2013年2月20日付

『新潟日報』2013年2月20日付 新大病院に医療人育成センター 14年開設  新潟大医歯学総合病院(新潟市中央区)は高度医療に対応した医師の育成を目的とする「新潟医療人育成センター」を、2014年に大学構内に開設する。 […]

地域連携へ、保土ケ谷区と横浜国大が協定結ぶ/神奈川『神奈川新聞』2013年2月20日付

『神奈川新聞』2013年2月20日付 地域連携へ、保土ケ谷区と横浜国大が協定結ぶ/神奈川  横浜市保土ケ谷区(鈴木和宏区長)と横浜国立大学(同区、鈴木邦雄学長)は19日、地域での連携を図るため、連携協力協定を結んだ。   […]

放医研と共同研究へ 山形大の重粒子線がん治療装置『河北新報』2013年2月19日付

『河北新報』2013年2月19日付 放医研と共同研究へ 山形大の重粒子線がん治療装置   東北、北海道で初の重粒子線がん治療施設設置に向け、東北の経済界や行政機関、医療団体が意見を交わす「山形大重粒子線がん治療施設設置推 […]

秋田公立美術大 芸術通じて地域貢献を『秋田魁新報』社説2013年2月20日付

『秋田魁新報』社説2013年2月20日付 秋田公立美術大 芸術通じて地域貢献を  秋田公立美術大学が4月に開学する。秋田公立美術工芸短大からの移行により、東北唯一の公立四年制美術大学となる。東北、さらに全国から意欲的な学 […]

科技会議の権限強化 科技相、予算配分などで改革案『日本経済新聞』2013年2月19日付

『日本経済新聞』2013年2月19日付 科技会議の権限強化 科技相、予算配分などで改革案  山本一太科学技術政策担当相は政府が18日に開いた産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)で総合科学技術会議の改革案を示した。各省庁が […]

基本構想「新年度決定も」 県、新設県立大で見通し『信濃毎日新聞』2013年2月20日付

『信濃毎日新聞』2013年2月20日付 基本構想「新年度決定も」 県、新設県立大で見通し  県短大を四年制化し新設する県立大の基本構想の決定時期について、県の増田隆志・県立大学設立準備室長は19日の県会「県短大の4年制化 […]

佐賀大学美術館が着工 10月開館目指す『佐賀新聞』2013年2月15日付

『佐賀新聞』2013年2月15日付 佐賀大学美術館が着工 10月開館目指す  佐賀大学本庄キャンパス(佐賀市)に新設する美術館が14日、着工した。特設美術科の伝統をくむ「美術工芸の佐賀大」の象徴として、10月の開館を目指 […]

輝く女性研究者たち…大学OG紹介本が出た『読売新聞』2013年2月14日付

『読売新聞』2013年2月14日付 輝く女性研究者たち…大学OG紹介本が出た  鹿児島大が発行した「輝く女性研究者たち」  鹿児島大男女共同参画推進センターは、卒業生や同大に所属する女性研究者のキャリアや研究活動を紹介す […]

経済苦 忍ぶ大学院生 国の支援策これから『中日新聞』2013年1月31日付

『中日新聞』2013年1月31日付 経済苦 忍ぶ大学院生 国の支援策これから  高い学費の工面や奨学金の返済など、経済的な不安を抱える大学院生が増えている。国はこれまで、大学などの高等教育の段階的無償化を求めた国際人権規 […]

教員就職率80%、3年連続1位の国立大は…『読売新聞』2013年2月12日付

『読売新聞』2013年2月12日付 教員就職率80%、3年連続1位の国立大は…  鳴門教育大(徳島県鳴門市)は同大学の学校教育学部を昨年3月に卒業した学生の教員就職率が80%となり、国立の教員養成大学の中で3年連続で全国 […]

広島大旧理学部を無償取得『中国新聞』2013年2月14日付

『中国新聞』2013年2月14日付 広島大旧理学部を無償取得  広島市などが進める中区の広島大本部跡地(11・4ヘクタール)の再開発で市は13日、跡地内の被爆建物、旧理学部1号館とその敷地を、所有者の独立行政法人国立大学 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com