北電が富大に「電力講座」 人件費や研究費を寄付『中日新聞』富山版2012年1月24日付
『中日新聞』富山版2012年1月24日付 北電が富大に「電力講座」 人件費や研究費を寄付 北陸電力は四月から、富山大大学院理工学研究部に、電力の基礎から再生可能エネルギーの電力系統対策までを研究する「先進電力システム寄 […]
東大、リガクと「産学連携室」開設-X線分析など研究『日刊工業新聞』2012年1月25日付
『日刊工業新聞』2012年1月25日付 東大、リガクと「産学連携室」開設-X線分析など研究 東京大学大学院工学系研究科とリガク(東京都昭島市、志村晶社長、042・545・8111)は、東大工学系研究科総合研究機構内に […]
寄付講座:北陸電力、富山大に 電気工学分野に1億円『毎日新聞』富山版2012年1月24日付
『毎日新聞』富山版2012年1月24日付 寄付講座:北陸電力、富山大に 電気工学分野に1億円 富山大(遠藤俊郎学長)は北陸電力(本店・富山市)の寄付講座「先進電力システム」を4月から大学院理工学研究部に設置することにな […]
入学金など免除 茨大、新年度も『朝日新聞』茨城版2012年1月22日付
『朝日新聞』茨城版2012年1月22日付 入学金など免除 茨大、新年度も 茨城大学は21日、東日本大震災で家族が被災したり、福島第一原発事故で避難したりしている新入生に対して、入学料や授業料を免除する支援を今年度に続い […]
茨城大に教育研究センター 工学部に4分野 中小企業と基礎研究『読売新聞』2012年1月22日付
『読売新聞』2012年1月22日付 茨城大に教育研究センター 工学部に4分野 中小企業と基礎研究 茨城大工学部(日立市)は25日、教育研究体制の強化や中小企業支援の充実を目指し、学部内のベテラン、若手の教員や大学院生 […]
原発推進:11大学に104億円 国と企業が提供『毎日新聞』2012年1月22日付
『毎日新聞』2012年1月22日付 原発推進:11大学に104億円 国と企業が提供 東京大や京都大など11国立大学の原子力関連研究に対し、06~10年度、国や原子力関連企業などから少なくとも104億8764万円の資金が […]
質問なるほドリ:国立大が外部から受け取る研究資金の種類は?『毎日新聞』2012年1月22日付
『毎日新聞』2012年1月22日付 質問なるほドリ:国立大が外部から受け取る研究資金の種類は?=回答・袴田貴行 <NEWS NAVIGATOR> ◇共同研究や奨学寄付金など 国の交付金減少、大学は獲得に注力 なるほ […]
東大:秋入学 12大学で検討協議会 経済界とも議論『毎日新聞』2012年1月20日付
『毎日新聞』2012年1月20日付 東大:秋入学 12大学で検討協議会 経済界とも議論 東京大は20日、学部の入学時期を春から秋に全面移行することを求めた学内の懇談会の中間報告を正式に公表した。浜田純一学長は記者会見 […]
野田首相、議員定数と公務員給与削減の今国会成立強調 古賀連合会長との会談で MSN産経ニュース2012年1月18日付
MSN産経ニュース2012年1月18日付 野田首相、議員定数と公務員給与削減の今国会成立強調 古賀連合会長との会談で 野田佳彦首相は18日午前、連合の古賀伸明会長と首相官邸で会談し、消費税増税を含む社会保障と税の一体改 […]
国家公務員、まず給与削減を…輿石氏『読売新聞』2012年1月20日付
『読売新聞』2012年1月20日付 国家公務員、まず給与削減を…輿石氏 民主党の輿石幹事長は20日、都内で講演し、国家公務員の給与削減について「まず給与を減らす方を仕上げ、その後に労働基本権もやる」と述べ、国家公務員に […]
独法・特会改革方針の要旨 共同通信配信記事2012年1月19日付
共同通信配信記事2012年1月19日付 独法・特会改革方針の要旨 独立行政法人・特別会計に関する政府の基本方針案の要旨は次の通り。 【独法】 ▽現行の独法制度を抜本見直し。102の独法を65に縮減。国民生活センタ […]
「泥縄」改革、切り込み不足=省庁縦割り温存-独法再編 時事通信配信記事2012年1月19日付
時事通信配信記事2012年1月19日付 「泥縄」改革、切り込み不足=省庁縦割り温存-独法再編 政府・民主党は102ある独立行政法人(独法)を統廃合・民営化で約4割削減し、65法人に再編する改革案をまとめた。しかし、純 […]
「社会資本」など17特会、11に削減 独法4割削減『日本経済新聞』2012年1月19日付
『日本経済新聞』2012年1月19日付 「社会資本」など17特会、11に削減 独法4割削減 政府は19日、社会資本整備事業特別会計の2012年度末の廃止など全17特会を15年度末までに11に削減する特別会計改革案を決め […]
行政刷新会議:歳出削減額示さず 独法、特会改革案了承『毎日新聞』2102年1月20日付
『毎日新聞』2102年1月20日付 行政刷新会議:歳出削減額示さず 独法、特会改革案了承 政府は19日の行政刷新会議(議長・野田佳彦首相)で、特別会計を従来の17から11に減らし、独立行政法人は102から65以下に約 […]
独法改革方針を閣議決定 民営化などで102法人を4割削減『日本経済新聞』2012年1月20日付
『日本経済新聞』2012年1月20日付 独法改革方針を閣議決定 民営化などで102法人を4割削減 政府は20日の閣議で独立行政法人改革に関する基本方針を決定した。廃止や民営化などで現在ある102法人を4割削減し65法人 […]
独立行政法人の数 約4割減へ NHKニュース配信記事2012年1月20日付
NHKニュース配信記事2012年1月20日付 独立行政法人の数 約4割減へ 政府は、20日の閣議で、行政改革の一環として、102ある独立行政法人を統廃合や民営化などによって40%近く減らし、65にするなどとした見直しの基 […]
東北大が「プロデューサー塾」開設、地域経済復興に向け『河北新報』2012年1月19日付
『河北新報』2012年1月19日付 東北大が「プロデューサー塾」開設、地域経済復興に向け 東北大は2012年度、産業人材を育成する社会人向け講座「地域イノベーションプロデューサー塾」を開設する。同大が始める「地域産業復 […]
阪大も秋入学検討へ 関西の国立にも影響 共同通信配信記事2012年1月18日付
共同通信配信記事2012年1月18日付 阪大も秋入学検討へ 関西の国立にも影響 東大の懇談会が秋入学への全面移行を積極的に検討すべきだとの中間報告をまとめたことについて、京都大と大阪大は18日、秋入学導入を慎重に検討す […]
「一部が騒いでいるだけ」私大は秋入学に疑問も『読売新聞』2012年1月19日付
『読売新聞』2012年1月19日付 「一部が騒いでいるだけ」私大は秋入学に疑問も 教育や研究の国際競争力確保を狙い、東京大が、全学部の入学時期を秋に移そうと動き出したことについて、私立大には複雑な声もある。 早稲田大 […]
東工大学長候補、研究室に預け金…関与はせず 『読売新聞』2012年1月19日付
『読売新聞』2012年1月19日付 東工大学長候補、研究室に預け金…関与はせず 東京工業大学(東京都目黒区)の次期学長候補だった岡崎健教授(62)が研究費を巡る不正経理を指摘された問題で、同大の特別調査委員会(日野正 […]