国立大改革、文科省が財政支援…近く対象校決定『読売新聞2』012年8月17日付
『読売新聞2』012年8月17日付 国立大改革、文科省が財政支援…近く対象校決定 文部科学省は、大学改革に積極的に取り組む国立大への財政支援制度をスタートする。 競争を促し、特色ある大学作りを進める狙いがある。201 […]
大学の地域貢献推進で助成へ NHKニュース配信記事2012年8月17日付
NHKニュース配信記事2012年8月17日付 大学の地域貢献推進で助成へ 文部科学省は、大学の地域貢献を進めるため、特産の農作物の品種改良など地域の産業振興につながる研究や、震災で避難生活を続けている子どもの学習支援を […]
新薬臨床試験を円滑に 東北大と民間が協定『河北新報』2012年8月17日付
『河北新報』2012年8月17日付 新薬臨床試験を円滑に 東北大と民間が協定 東北大病院は東京の臨床試験専門施設・関野臨床薬理クリニックと協定を結び、新薬などの開発に連携して取り組む。医薬品の臨床試験で国立大が民間組織 […]
福島廃炉で研究チーム 産官学連携し技術開発『東京新聞』2012年8月13日付
『東京新聞』2012年8月13日付 福島廃炉で研究チーム 産官学連携し技術開発 政府は、民間の原発関連会社や大学などの研究機関と連携し、東京電力にも協力を求め、福島第一原発の廃炉処理に向けた技術開発を進める研究チームを […]
大学像 社会の批判に答え 文科省が改革プラン 設置認可など見直し 官僚統制強まる恐れ『日本経済新聞」2012年6月18日付
『日本経済新聞」2012年6月18日付 大学像 社会の批判に答え 文科省が改革プラン 設置認可など見直し 官僚統制強まる恐れ 文部科学省が2017年度までに進める大学改革の工程表「大学改革実行プラン」をまとめた。年度 […]
留年せずに海外留学 筑波大など単位認定緩和『日本経済新聞』2012年8月11日付
『日本経済新聞』2012年8月11日付 留年せずに海外留学 筑波大など単位認定緩和 学生の海外留学が伸び悩む中、学生が留学しても留年せずに4年間で卒業できるよう有力大学が制度づくりに相次いで乗り出している。従来は交換留 […]
各大学に授業の再編求める 中教審の大学分科会『中国新聞』2012年8月10日付
『中国新聞』2012年8月10日付 各大学に授業の再編求める 中教審の大学分科会 中教審の大学分科会は9日、学部教育の質を向上させるため、各大学が学長を中心としたプロジェクトチームをつくり、授業科目の再編を進めるよう求 […]
阪大病院に未来医療開発部…施設使用など有料化『読売新聞』2012年8月11日付
『読売新聞』2012年8月11日付 阪大病院に未来医療開発部…施設使用など有料化 大阪大病院(大阪府吹田市)は、再生医療などの基礎研究と、医薬品開発などを目的とした臨床試験(治験)を手掛ける「未来医療開発部」を発足させ […]
岐阜大と鳥取大、共同獣医学科で調印 13年度設置『岐阜新聞』2012年8月11日付
『岐阜新聞』2012年8月11日付 岐阜大と鳥取大、共同獣医学科で調印 13年度設置 2013年度に設置される、岐阜大学(岐阜市柳戸)と鳥取大学(鳥取市)の共同獣医学科の調印式が、鳥取大学で行われた。 獣医学教育改革 […]
パナソニック、阪大に「共創型」研究所-大学の幅広い提案募る〈BCN〉『朝日新聞』2012年8月8日付
『朝日新聞』2012年8月8日付 パナソニック、阪大に「共創型」研究所-大学の幅広い提案募る〈BCN〉 パナソニックは大阪大学に材料デバイス基盤協働研究所を設立し、近く本格稼働する。企業側から課題を持ちかける従来の産 […]
広島大病院に心臓病教室開講『中国新聞』2012年8月8日付
『中国新聞』2012年8月8日付 広島大病院に心臓病教室開講 広島大病院(広島市南区)の心不全センターは7日、心不全患者向けに再発防止のための生活指導などする心臓病教室を院内で始めた。生活習慣を改善できずに再発、入院を […]
原発廃炉、研究を支援…国主導で手法確立『読売新聞』2012年8月8日付
『読売新聞』2012年8月8日付 原発廃炉、研究を支援…国主導で手法確立 政府は5日、原子力発電所の廃炉の技術向上に関する研究開発を後押しするため、大学や研究機関に対する予算支援を2013年度から始める方針を固めた。 […]
拠点活動「打って出る夏」 ◎長大・調副学長、変化感じる『朝日新聞』長崎版2012年8月8日付
『朝日新聞』長崎版2012年8月8日付 拠点活動「打って出る夏」 ◎長大・調副学長、変化感じる 長崎大の調(しらべ)漸(すすむ)副学長(56)にとって「お盆」はずっと8月9日だった。幼稚園児の頃から、長崎大医学部(長 […]
国家公務員給与、4年ぶり据え置き 人事院勧告『朝日新聞』2012年8月8日付
『朝日新聞』2012年8月8日付 国家公務員給与、4年ぶり据え置き 人事院勧告 人事院は8日、2012年度の国家公務員の給与について、月給・ボーナスともに据え置く勧告を内閣と国会に提出した。国家公務員給与は東日本大震災 […]
国家公務員の退職金、14・9%下げ閣議決定『読売新聞』2012年 8月7日付
『読売新聞』2012年 8月7日付 国家公務員の退職金、14・9%下げ閣議決定 政府は7日午前の閣議で、国家公務員の退職金の支給水準について、平均約14・9%引き下げる方針を閣議決定した。 官民格差是正のためで、実施 […]
55歳以上、昇給停止=月給、ボーナスは据え置き―人事院勧告 時事通信配信記事2012年8月8日付
時事通信配信記事2012年8月8日付 55歳以上、昇給停止=月給、ボーナスは据え置き―人事院勧告 人事院(原恒雄総裁)は8日、国家公務員の給与について、来年1月から55歳以上の昇給を原則停止するよう国会と内閣に勧告した […]
国家公務員退職手当15%減額を決定 政府、早期優遇制度は拡充『日本経済新聞』2012年8月7日付
『日本経済新聞』2012年8月7日付 国家公務員退職手当15%減額を決定 政府、早期優遇制度は拡充 政府は7日の閣議で、国家公務員の退職手当を約15%(約400万円)減らす方針を決定した。2013年1月から14年7月に […]
国家公務員の月給、据え置き勧告へ 人事院が調整入り『日本経済新聞』2012年8月3日付
『日本経済新聞』2012年8月3日付 国家公務員の月給、据え置き勧告へ 人事院が調整入り 人事院は3日、2012年度の国家公務員給与勧告で月給の改定を見送る方向で調整に入った。東日本大震災の復興財源に充てるための給与引 […]
月給、ボーナスとも据え置きへ=公務員給与、勧告は8日-人事院 時事通信配信記事2012年8月3日付
時事通信配信記事2012年8月3日付 月給、ボーナスとも据え置きへ=公務員給与、勧告は8日-人事院 人事院は3日、国会と内閣に対し行う2012年度の国家公務員給与勧告で、月給の改定は見送る方向で最終調整に入った。勧告の […]
京大院農場、移転…16年春『読売新聞』2012年7月31日付
『読売新聞』2012年7月31日付 京大院農場、移転…16年春 京都大、大阪府高槻市、独立行政法人・都市再生機構(UR)の3者は、同市にある同大学大学院農学研究科付属農場を関西文化学術研究都市の「城山台」(京都府木津川 […]