英国:学生デモ、保守党ビル襲う 学費最大3倍計画に『毎日新聞』2010年11月11日付

『毎日新聞』2010年11月11日付 英国:学生デモ、保守党ビル襲う 学費最大3倍計画に  【ロンドン笠原敏彦】英政府の大学学費値上げ計画に反対する大規模な学生デモが10日、ロンドンであり、一部学生が警察と衝突して10人 […]

教育費、年収の37% 10年度、平均198万円に『東京新聞』2010年11月21日付

『東京新聞』2010年11月21日付 教育費、年収の37% 10年度、平均198万円に  小学生以上の子どもを持つ家庭の教育費(在学費用)が二〇一〇年度は平均で百九十八万二千円となる見込みで、年収の37・6%に達すること […]

大学の予算増やして 全院協 就職支援 国に要請『しんぶん赤旗』2010年11月19日付

『しんぶん赤旗』2010年11月19日付 大学の予算増やして 全院協 就職支援 国に要請  全国大学院生協議会(全院協、宇山翠議長)は18日、大学予算の1割削減反対や学費の負担軽減などを求めて文部科学省、財務省、政党、国 […]

既存予算付け替え許さず 特別枠も厳しい仕分け『東京新聞』2010年11月19日付

『東京新聞』2010年11月19日付 既存予算付け替え許さず 特別枠も厳しい仕分け  十八日に全日程を終えた行政刷新会議の再仕分けは、各省庁が二〇一一年度予算の「元気な日本復活特別枠」へ要望した十二事業も仕分け対象となり […]

30学会会長らが抗議声明=再仕分けで「国家基盤崩壊」 時事通信配信記事2010年11月19日付

時事通信配信記事2010年11月19日付 30学会会長らが抗議声明=再仕分けで「国家基盤崩壊」  日本化学会や日本物理学会など30学会(会員数計約39万人)の会長らは19日、政府の行政刷新会議の再事業仕分け結果に抗議し、 […]

米大学への留学生、中国が首位に 日本6位に転落 共同通信配信記事2010年11月16日付

共同通信配信記事2010年11月16日付 米大学への留学生、中国が首位に 日本6位に転落 【ニューヨーク共同】米国の大学への昨秋の留学生のうち、中国出身者が前年に比べ約30%増加、インドを抜いて2位から首位になり、日本は […]

学生支援機構が奨学金支給ミス 大学生ら1050人に 共同通信配信記事2010年11月12日付

共同通信配信記事2010年11月12日付 学生支援機構が奨学金支給ミス 大学生ら1050人に  日本学生支援機構の奨学金を受けている大学生ら約1050人に奨学金が支給されないミスがあったことが12日、分かった。書類審査な […]

就活支援制度 周知の徹底を 企業説明会への交通費 宿泊費支援『しんぶん赤旗』2010年11月1日付

『しんぶん赤旗』2010年11月1日付 就活支援制度 周知の徹底を企業説明会への交通費 宿泊費支援 宮本議員要求  「毎週上京して東京で就活。交通費だけでも半年で50万円近くかかった」「お金がなくなり就活ができなくなった […]

世界大学ランキングの波紋広がる『朝日新聞』2010年10月27日付

『朝日新聞』2010年10月27日付 世界大学ランキングの波紋広がる  今年9月に発表されたタイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)の世界大学ランキングが日本の大学に波紋を広げている。昨年までQSと提携していたTH […]

記者の目:成果主義さらに強まる心配 須田桃子『毎日新聞』 2010年10月15日付

『毎日新聞』 2010年10月15日付 記者の目:成果主義さらに強まる心配 須田桃子  今年のノーベル賞は、化学賞に鈴木章・北海道大名誉教授(80)、根岸英一・米パデュー大特別教授(75)が選ばれるという喜ばしい結果に終 […]

益川氏が国に意見 交付金減で「大学崩壊」『しんぶん赤旗』2010年10月22日付

『しんぶん赤旗』2010年10月22日付 益川氏が国に意見 交付金減で「大学崩壊」  政府は2011年度予算概算要求にたいする国民からの意見募集を19日に締め切りましたが、2008年のノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・ […]

アカデミアと軍事(5)完 手探り続く研究モラル『朝日新聞』aサロン科学面へようこそ 2010年10月15日付

『朝日新聞』aサロン科学面へようこそ 2010年10月15日付 アカデミアと軍事(5)完 手探り続く研究モラル               東京科学医療グループ・松尾一郎、小宮山亮磨 「ワイアード・フォー・ウオー」(戦闘 […]

アカデミアと軍事(4) 民生との境、増す矛盾

『朝日新聞』aサロン 科学面にようこそ 2010年10月3日 アカデミアと軍事(4) 民生との境、増す矛盾           東京科学医療グループ・松尾一郎、小宮山亮磨 集結した敵兵を、空からほとんど音も立てずに撮影し […]

アカデミアと軍事(2) 学会の対応まちまち/複雑化する軍・民の境界『朝日新聞』aサロン 科学面へようこそ 2010年9月17日付

https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/o5JJLaEoLM 『朝日新聞』aサロン 科学面へようこそ 2010年9月17日付 アカデミアと軍事(2) 学会の対応まちまち/複 […]

アカデミアと軍事(1) 米軍基地経由で研究費 『朝日新聞』aサロン 科学面へようこそ 2010年9月10日付

https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/2nKr95X3cg 『朝日新聞』aサロン 科学面へようこそ 2010年9月10日付 アカデミアと軍事(1) 米軍基地経由で研究費 […]

米軍の研究助成、増加『朝日新聞』aサロン 科学面へようこそ 2010年9月9日

https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/BDH2k75jSg 『朝日新聞』aサロン 科学面へようこそ 2010年9月9日 米軍の研究助成、増加 東京科学医療グループ・松尾一 […]

政府 特別枠事業に意見公募へNHK配信記事2010年9月28日

NHK配信記事2010年9月28日 政府 特別枠事業に意見公募へ 政府は、来年度予算で成長戦略などに重点的に配分される「特別枠」の事業について、ホームページなどを使って国民から広く意見を募集し、事業の絞り込みの参考にする […]

来年度予算の特別枠 意見募集きょうから『読売新聞』2010年9月28日付

『読売新聞』2010年9月28日付 来年度予算の特別枠 意見募集きょうから  政府は27日、2011年度予算編成で各省庁が「元気な日本復活特別枠」に要望した政策を対象に、国民の意見を募る「パブリックコメント」を行うと発表 […]

概算要求:科学技術関係の総額3兆6360億円に 内閣府『毎日新聞』2010年9月9日付

『毎日新聞』2010年9月9日付 概算要求:科学技術関係の総額3兆6360億円に 内閣府  内閣府は9日、政府の科学技術関係予算の来年度概算要求総額が3兆6360億円に上ると発表した。今年度予算より670億円、1.9%の […]

教育への公費 日本また最低 GDP比3・3%『東京新聞』2010年9月8日付

『東京新聞』2010年9月8日付 教育への公費 日本また最低 GDP比3・3%  二〇〇七年の日本の国内総生産(GDP)に占める公的な教育支出の割合は3・3%で、経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち比較可能な二十八カ […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com