大学運営予算の確保、国に要望へ 国立大学協会が決議『朝日新聞』2010年11月1日付

『朝日新聞』2010年11月1日付 大学運営予算の確保、国に要望へ 国立大学協会が決議 全国86の国立大などでつくる国立大学協会(会長=浜田純一・東大総長)は1日、高知市内で総会を開き、2011年度の予算編成で削減のおそ […]

ノーベル賞効果? 大学受験「理系離れ」に歯止め『産經新聞』 2010年10月29日付

『産經新聞』 2010年10月29日付 ノーベル賞効果? 大学受験「理系離れ」に歯止め  来春の大学入試で理系志望の受験生が増加していることが、大手予備校の志望校調査で分かった。10年ほど前から子供たちの理系離れが進み、 […]

政策コンテスト:「特別枠」予算確保、国立大タッグ 全国で「直訴運動」展開『毎日新聞』2010年10月17日付

『毎日新聞』2010年10月17日付 政策コンテスト:「特別枠」予算確保、国立大タッグ 全国で「直訴運動」展開  ◇協会呼びかけ  11年度予算「特別枠」の配分を決める政府の政策コンテストに向け、国立大学協会(東京)が、 […]

コラム中日春秋『中日新聞』 2010年10月20日付

『中日新聞』中日春秋 2010年10月20日付  たとえば「真夏の女王」の異名もある、こと座のベガは、地球から二十五光年の距離にある。つまり、今、私たちが見るベガの輝きは、今の輝きではない。二十五年前に星が発した光という […]

法科大学院、「外堀」埋められ「兵糧断ち」へ、不満噴出『朝日新聞』2010年10月26日付

『朝日新聞』2010年10月26日付 法科大学院、「外堀」埋められ「兵糧断ち」へ、不満噴出   全国の法科大学院(ロースクール=LS)が現在、2011年度入試の山場を迎えている。今回、各LSはこれまで以上に合格者判定に神 […]

奨学金:貸与基準を厳格化…12年度から、不適切申請防止『毎日新聞』2010年10月25日付

『毎日新聞』2010年10月25日付 奨学金:貸与基準を厳格化…12年度から、不適切申請防止  文部科学省は日本学生支援機構を通じて行っている大学・大学院生の奨学金事業の貸与基準を、12年度をめどに厳格化する方針を決めた […]

センター入試、難易度別に2種類 16年導入を検討『朝日新聞』 2010年10月25日付

『朝日新聞』 2010年10月25日付 センター入試、難易度別に2種類 16年導入を検討  大学入試センター試験を難易度別に2種類にする検討を、独立行政法人「大学入試センター」が始める。新しい学習指導要領で学んだ高校3年 […]

医学部定員、来年度も増加へ 文科省、87人臨時増か 共同通信配信記事2010年10月21日付

共同通信配信記事2010年10月21日付 医学部定員、来年度も増加へ 文科省、87人臨時増か  文部科学省は21日、深刻な医師不足を解消するため、大学医学部の総入学定員の臨時増を来年度も維持すると発表した。  総入学定員 […]

芸大など用地未活用 100億円分、検査院が指摘『東京新聞』2010年10月20日付

『東京新聞』2010年10月20日付 芸大など用地未活用 100億円分、検査院が指摘  四つの国立大学法人が保有する土地十九物件がまったく活用されていないとして、会計検査院は十九日、東京芸術大、東京学芸大、東北大、琉球大 […]

国立大所有の19物件未利用 帳簿価格は100億円超共同通信配信記事2010年10月19日付

共同通信配信記事2010年10月19日付 国立大所有の19物件未利用 帳簿価格は100億円超  東北大や琉球大など四つの国立大学法人が研究所や宿舎用地として保有する土地19物件が未利用のまま放置されていることが会計検査院 […]

国立大:運営費交付金4.8%大幅減 危機感、意見集め--「特別枠」コンテスト向け『毎日新聞』2010年10月19日付

『毎日新聞』2010年10月19日付 国立大:運営費交付金4.8%大幅減 危機感、意見集め--「特別枠」コンテスト向け  <追跡>  日本が2年ぶりのノーベル賞決定に沸く中、基礎研究を支える大学の現場はかつてない危機感を […]

科学力衰退の危機 国立大交付金、6年連続減『中日新聞』 2010年10月19日付

『中日新聞』 2010年10月19日付 科学力衰退の危機 国立大交付金、6年連続減  北海道大の鈴木章名誉教授らがノーベル化学賞に選ばれ、日本の科学力があらためて注目される中、その基盤となる国立大学から悲鳴が上がっている […]

「早すぎる就活」是正論 商社団体「学業の妨げ」 / 他業界は「出遅れ」懸念『読売新聞』2010年10月17日付

『読売新聞』2010年10月17日付 「早すぎる就活」是正論商社団体「学業の妨げ」 / 他業界は「出遅れ」懸念  2012年春に卒業する大学3年生の就職活動がスタートした。始動時期が早すぎて学生の勉強に支障が出るとの指摘 […]

歯学14校、入試2倍未満…私立大17校調査 文科省、定員減指導へ『読売新聞』2010年9月14日付

『読売新聞』2010年9月14日付 歯学14校、入試2倍未満…私立大17校調査 文科省、定員減指導へ  全国に17校ある私立歯科大・歯学部のうち14校で、受験者数を合格者数で割った今年度の「入試競争倍率」が2倍を下回り、 […]

全国の大学理学部長、研究予算拡充へ緊急声明『読売新聞』2010年10月9日付

『読売新聞』2010年10月9日付 全国の大学理学部長、研究予算拡充へ緊急声明  実用化には直ちに結びつかない基礎科学の研究費が減少傾向にあるとして、32の国立大学の理学部長が8日、予算の拡充などを求める緊急声明を発表し […]

国立大理学部長会議:基礎研究予算「確保に支援を」『毎日新聞』2010年10月9日付

『毎日新聞』2010年10月9日付 国立大理学部長会議:基礎研究予算「確保に支援を」  「ノーベル賞を生み出す基礎研究予算の確保に支援を」。理学系学部がある32国立大の理学部長会議は8日、大学経営の基盤的な経費である「運 […]

【教育動向】奨学金拡充というけれど……大学進学の支援まだまだ必要『産経新聞』2010年10月6日付

『産経新聞』2010年10月6日付 【教育動向】奨学金拡充というけれど……大学進学の支援まだまだ必要  今年4月から「高校無償化」がスタートしましたが、最大の問題は高校ではなく大学進学の学費負担だと感じている保護者は、多 […]

【教育】奨学金制度 曲がり角 「無利子」貸与漏れ解消も未返済777億円【産経新聞』2010年10月4日付

【産経新聞』2010年10月4日付 【教育】奨学金制度 曲がり角 「無利子」貸与漏れ解消も未返済777億円  親の収入や成績などで無利子奨学金貸与の基準を満たしているのに、奨学金の原資不足で貸与を受けられない大学生が続出 […]

5年一貫の博士課程充実を 中教審が大学院教育改善策 共同通信配信記事2010年9月30日付

共同通信配信記事2010年9月30日付 5年一貫の博士課程充実を 中教審が大学院教育改善策  大学院教育の改善策を検討している中教審の部会は30日、世界レベルの高度な専門性を持った人材を養成しようと、5年一貫による博士養 […]

文科省、ボランティア経験を加味 大学生ら無利子奨学金 共同通信配信記事2010年9月25日付

共同通信配信記事2010年9月25日付 文科省、ボランティア経験を加味 大学生ら無利子奨学金  文部科学省は24日、所管の独立行政法人「日本学生支援機構」が大学生らに貸与する無利子奨学金の審査基準について、現行の世帯所得 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com