文科省が強気の概算要求 1割削減求められる中…『産経新聞』2010年8月30日付
『産経新聞』2010年8月30日付 文科省が強気の概算要求 1割削減求められる中… 文部科学省は30日、平成23年度予算の同省概算要求・要望を発表した。総額で前年度比4・3%増の5兆8348億円。概算要求額の1割削減が […]
過去最大96兆円程度=特別枠3兆円に-来年度概算要求 時事通信配信記事 2010年8月30日付
時事通信配信記事 2010年8月30日付 過去最大96兆円程度=特別枠3兆円に-来年度概算要求 2011年度一般会計予算の概算要求総額が96兆円程度に上る見通しであることが30日、明らかになった。10年度当初予算(92 […]
国立大学法人評価委員会(第35回) 議事録 平成22年6月28日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/1296748.htm 国立大学法人評価委員会(第35回) 議事録 1.日時平成22年6月28日(月曜日) 2. […]
余録:フィンランドの「米百俵」『毎日新聞』2010年8月21日付
『毎日新聞』2010年8月21日付 余録:フィンランドの「米百俵」 教育の重要性を説く故事に「米百俵」がある。幕末の戊辰(ぼしん)戦争に敗れ困窮の極みにあった長岡藩は、支藩にもらった米百俵を藩士にバラまかず学校設立に使っ […]
留学事業を強化 県国際交流協と埼玉大が協定『埼玉新聞』2010年8月28日付
『埼玉新聞』2010年8月28日付 留学事業を強化 県国際交流協と埼玉大が協定 県国際交流協会(会長・上田清司知事)と埼玉大学(上井喜彦学長)は、地域の国際化への貢献、学術振興を目的にした「相互協力・連携に関する協定」を […]
和大と仕事しませんか? 企業向け学内見学会『読売新聞』2010年8月27日付
『読売新聞』2010年8月27日付 和大と仕事しませんか? 企業向け学内見学会 産学連携を深めるきっかけにしようと、和歌山大学(和歌山市栄谷)は、地元企業の経営者や社員を対象に、学内見学ツアーを初めて開催した。 ツアーに […]
神戸大、ベルギーの首都に教育拠点開設へ『神戸新聞』2010年8月26日付
『神戸新聞』2010年8月26日付 神戸大、ベルギーの首都に教育拠点開設へ 神戸大学(神戸市灘区)は25日、ベルギーの首都ブリュッセルに9月、教育拠点「神戸大学ブリュッセルオフィス」を開設する、と発表した。欧州連合(E […]
地域医療学講座:県が1億円寄付 鳥大、10月に新設『毎日新聞』鳥取版2010年8月26日付
『毎日新聞』鳥取版2010年8月26日付 地域医療学講座:県が1億円寄付 鳥大、10月に新設 地域に根差した医療について学ぶ県の寄付講座「地域医療学講座」が10月、鳥取大に新設される。県が人件費などとして約1億1300万 […]
科学研究費基金化方針、繰り越し自由に『読売新聞』2010年8月29日付
『読売新聞』2010年8月29日付 科学研究費基金化方針、繰り越し自由に 文部科学省は、「科学研究費補助金(科研費)」の翌年度への繰り越しを自由にする制度改正に乗り出す。 基金の形にして、通常の単年度予算の束縛から解き放 […]
自衛隊求人、大学に急接近 隊員が講義、単位も認める『朝日新聞』2010年8月29日付
『朝日新聞』2010年8月29日付 自衛隊求人、大学に急接近 隊員が講義、単位も認める 自衛官の募集にあたる自衛隊地方協力本部(地本)が、若手隊員の獲得に向けて大学への働きかけを強めている。少子化や大学進学率の上昇で、高 […]
教職員8年で2万人増 小中校35人学級化へ『東京新聞』2010年8月24日付
『東京新聞』2010年8月24日付 教職員8年で2万人増 小中校35人学級化へ 文部科学省は二十四日、現行の四十人学級を段階的に三十~三十五人に引き下げ、教職員を八年間で計約二万人増員する新たな教職員定数改善計画を作成し […]
公約施策を大幅縮小=特別枠、形骸化の懸念―来年度予算の概算要求 時事通信配信記事 2010年08月26日
時事通信配信記事 2010年08月26日 公約施策を大幅縮小=特別枠、形骸化の懸念―来年度予算の概算要求 各省庁が月末までに財務省に提出する2011年度予算の概算要求の内容が26日、ほぼ固まった。深刻な財源難により、子ど […]
概算要求 5省が大幅削減方針 NHKニュース配信記事 2010年8月27日付
NHKニュース配信記事 2010年8月27日付 概算要求 5省が大幅削減方針 厳しい財政事情の中で、各省に一律10%の予算の削減が決められている来年度予算の概算要求で、総務省や文部科学省など少なくとも5つの省が、10%を […]
声明 「概算要求組替え基準」に基づいた高等教育予算削減を行わず、運営費交付金の根幹である基礎基盤的経費の増額を求める2010 年8 月26 日全国大学高専教職員組合 中央執行委員会
声明 「概算要求組替え基準」に基づいた高等教育予算削減を行わず、運営費交付金の根幹である基礎基盤的経費の増額を求める 2010 年8 月26 日全国大学高専教職員組合 中央執行委員会 マスコミ報道等によれば、2011 年 […]
国立大病院危機打開へ 党青森県委 弘前大病院院長と懇談 『しんぶん赤旗』2010年8月26日付
『しんぶん赤旗』2010年8月26日付 国立大病院危機打開へ 党青森県委 弘前大病院院長と懇談 日本共産党青森県委員会の吉俣洋書記長、諏訪益一、安藤はるみ両県議は25日、弘前大学医学部付属病院(青森県弘前市)を訪れ、花田 […]
基礎科学充実へ 法改正を要望 NHKニュース配信記事 2010年8月25日付
NHKニュース配信記事 2010年8月25日付 基礎科学充実へ 法改正を要望 菅総理大臣は、研究者などの有識者でつくる「日本学術会議」の金澤会長と会談し、金澤会長は、若く有能な研究者の育成を促進するためにも、大学などの研 […]
科学と技術の間に「・」を 学術会議が首相に法改正勧告『朝日新聞』 2010年8月25日付
『朝日新聞』 2010年8月25日付 科学と技術の間に「・」を 学術会議が首相に法改正勧告 日本学術会議(金沢一郎会長)は25日、科学技術基本法を改正して「科学技術」を「科学・技術」と表記するように求める勧告を菅直人首相 […]
理系出身は文系より高所得 京大など調査『日本経済新聞』2010年8月25日付
『日本経済新聞』2010年8月25日付 理系出身は文系より高所得 京大など調査 京都大学の西村和雄特任教授と同志社大学の浦坂純子准教授らは24日、理系学部出身者は文系出身者より平均年収が高いという調査結果をまとめた。これ […]
11年度予算:運営交付金削減問題 「群大機能停止する」 教組、反対声明『毎日新聞』群馬版2010年8月24日付
『毎日新聞』群馬版2010年8月24日付 11年度予算:運営交付金削減問題 「群大機能停止する」 教組、反対声明 政府が閣議決定した11年度予算の概算要求基準を巡り、群馬大学教職員組合は23日までに、国立大の運営費交付金 […]
予約採用給付奨学金:人材確保へ新設の大学相次ぐ 合格前に決定、返済不要『毎日新聞』 2010年8月24日付
『毎日新聞』 2010年8月24日付 予約採用給付奨学金:人材確保へ新設の大学相次ぐ 合格前に決定、返済不要 ◇安心して受験を 大学受験生を対象に合格決定前に奨学金の内定を出す予約採用給付奨学金制度を新設する大学が相次い […]