震災被害に係る要望について(要望) 平成23年3月29日 国立大学協会 会長 濱 田 純 一
国大協企画第204号平成23年3月29日 民主党文部科学部門座長衆議院議員 松 崎 哲 久 様 国立大学協会会長 濱 田 純 一 震災被害に係る要望について(要望) 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震への対応に当た […]
東北大金研、兵庫県大と協定-関西で産学官連携拡大 『日刊工業新聞』2011年3月25日付
『日刊工業新聞』2011年3月25日付 東北大金研、兵庫県大と協定-関西で産学官連携拡大 【東大阪】東北大学金属材料研究所は4月にも兵庫県立大学と連携協定を結び、付属施設大阪センター(堺市中区)を「関西センター」に改称 […]
つなごう希望:東日本大震災・長崎から 長大理事「継続支援を」『毎日新聞』長崎版2011年3月24日付
『毎日新聞』長崎版2011年3月24日付 つなごう希望:東日本大震災・長崎から 長大理事「継続支援を」 /長崎 被災地の視察や長崎丸での支援物資搬送をした長崎大の調漸(しらべすすむ)理事が22日帰県し、活動報告した。福 […]
産総研と阪大、連携・協力の推進で協定『日刊工業新聞』2011年3月23日付
『日刊工業新聞』2011年3月23日付 産総研と阪大、連携・協力の推進で協定 産業技術総合研究所と大阪大学は22日、連携・協力の推進に関する基本協定を結んだと発表した。共同研究や連携事業を通じオープンイノベーションシス […]
鹿児島大、練習船で物資輸送 『読売新聞』2011年3月23日付
『読売新聞』2011年3月23日付 鹿児島大、練習船で物資輸送 東日本巨大地震を受け、鹿児島県内の大学で被災者支援の輪が広がっている。 鹿児島大は救援物資輸送のため練習船を派遣。被災地出身の学生への授業料免除なども各 […]
つなごう希望:東日本大震災・鹿児島から 物資輸送、鹿大練習船出港へ『毎日新聞』鹿児島版2011年3月23日付
『毎日新聞』鹿児島版2011年3月23日付 つなごう希望:東日本大震災・鹿児島から 物資輸送、鹿大練習船出港へ ◇被災地に物資輸送 鹿児島大(鹿児島市)は、水産学部の練習船「かごしま丸」(1297トン)で、東北大など […]
授業料減免、入学延長 大学の被災者救済広がる MSN産経ニュース配信記事 2011年3月23日付
MSN産経ニュース配信記事 2011年3月23日付 授業料減免、入学延長 大学の被災者救済広がる 東日本大震災の被災地出身の大学生や大学入学予定者は、学費の納入などさまざまな問題を抱える。大学側では、入学金、授業料の減 […]
『私立大学政策提言2011』を発表しました 2011年2月22日 日本私大教連
http://www.jfpu.org/seisaku%20kenkai/shiritsudaigakuseisakuteigen2011.htm 『私立大学政策提言2011』を発表しました 日本私大教連は2月22日、 […]
全大教の全力をあげて被災者救援・被災地復興に取り組もう -東日本大震災に関する全大教委員長アピール-全国大学高専教職員組合 中央執行委員長 中嶋哲彦 (平成23年3月18日)
全大教の全力をあげて被災者救援・被災地復興に取り組もう -東日本大震災に関する全大教委員長アピール- […]
日本学術会議 緊急集会 「今、われわれにできることは何か?」に関する緊急報告 平成23年3月18日
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/k-110318.pdf 日本学術会議 緊急集会「今、われわれにできることは何か?」に関する緊急報告 <会長からのメッセージ>日本学術会議は、 […]
連携協定:発想触れ刺激を 県教委、京大と教育研究 『毎日新聞』和歌山版2011年3月19日付
『毎日新聞』和歌山版2011年3月19日付 連携協定:発想触れ刺激を 県教委、京大と教育研究 県教委は16日、京都大学教育学部・大学院教育学研究科(京都市)と連携協力に関する協定を締結した。京大研究者による教員や生徒ら […]
こども病院移転で九大併設再検討求める 検証委 『西日本新聞』2011年3月21日付
『西日本新聞』2011年3月21日付 こども病院移転で九大併設再検討求める 検証委 福岡市立こども病院(中央区)の人工島(東区)への移転計画を検証する調査委員会(委員長=北川正恭・早稲田大大学院教授)の第4回会合が20 […]
中四国の“学都”構想実現を 岡山大・千葉学長が退任会見 『山陽新聞』2011年3月19日付
『山陽新聞』2011年3月19日付 中四国の“学都”構想実現を 岡山大・千葉学長が退任会見 3月末に任期満了で退任する岡山大の千葉喬三学長(71)が18日、同大津島キャンパス(岡山市北区津島中)で記者会見した。国立大 […]
外国人向け災害情報工夫へ/弘大 『東奥日報』2011年3月17日付
『東奥日報』2011年3月17日付 外国人向け災害情報工夫へ/弘大 弘前大学人文学部の社会言語学研究室は15日、東日本大震災で被災した外国人を支援するため、「余震」を「後で来る地震」に言い換えるなど、各種情報を外国人 […]
東日本大震災:卒業・修了式と入学式を中止 岩手大が初 『毎日新聞』岩手版2011年3月17日付
『毎日新聞』岩手版2011年3月17日付 東日本大震災:卒業・修了式と入学式を中止 岩手大が初 岩手大は、卒業式・大学院修了式(23日)と、入学式(4月7日)を中止する。初めていう。 卒業式の対象は1506人。同日、 […]
福大筑紫病院建て替え 広さ1.8倍、救急医療拡充 『西日本新聞』2011年3月17日付
『西日本新聞』2011年3月17日付 福大筑紫病院建て替え 広さ1.8倍、救急医療拡充 地元の開業医などと連携して地域医療の充実を図る福岡大学筑紫病院(筑紫野市俗明院、345床)で16日、新病院建築工事の地鎮祭があった […]
鹿児島大農学部に「焼酎・発酵学教育研究センター」『南日本新聞』2011年3月16日付
『南日本新聞』2011年3月16日付 鹿児島大農学部に「焼酎・発酵学教育研究センター」 鹿児島大(吉田浩己学長)は4月、2010年度まで5年間開講した焼酎学講座を発展させた「焼酎・発酵学教育研究センター」を農学部に設置 […]
学内候補3人が決定/香川大次期学長選 『四国新聞』2011年3月17日付
『四国新聞』2011年3月17日付 学内候補3人が決定/香川大次期学長選 香川大は16日、一井真比古学長が9月末に任期満了を迎えるのに伴い実施される次期学長選で、学内から推薦された3人の候補者を発表した。 候補者は […]
政策評価・独立行政法人評価委員会 独立行政法人評価分科会委員懇談会 (1月11日開催)議事概要
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/dokuritu_n/gijiroku/40221.html 政策評価・独立行政法人評価委員会 独立行政法人評価分科会委員懇談会 (1月 […]
国立大学法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第25回) 配付資料平成23年2月25日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/004/gijiroku/1302571.htm 国立大学法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第25回) 配付資料 1.日時平 […]