在宅医療充実へ遠隔システム研究 岡山大、7月に寄付講座開設『山陽新聞』 2013年6月28日付
『山陽新聞』 2013年6月28日付 在宅医療充実へ遠隔システム研究 岡山大、7月に寄付講座開設 岡山大大学院医歯薬学総合研究科は27日、遠隔医療に用いるリアルタイムモニターシステム開発などに取り組む寄付講座「高齢社会 […]
山形大医学部、推薦候補見送り 次期学長選考『朝日新聞』(山形)2013年6月28日付
『朝日新聞』(山形)2013年6月28日付 山形大医学部、推薦候補見送り 次期学長選考 山形大医学部は27日、来年3月の結城章夫学長の任期満了に伴う次期学長選考に、推薦候補を出さないことを決めたと発表した。医学部が候補 […]
就職せず卒業、就活後ろ倒しで増加? 大学の半数が予測『朝日新聞』2013年06月28日付
『朝日新聞』2013年06月28日付 就職せず卒業、就活後ろ倒しで増加? 大学の半数が予測 就活の解禁が12月から翌年の3月に後ろ倒しされることで、就職せず卒業する学生数が「増える」とみる大学が半数近くにのぼることが、 […]
奨学金よりよいあり方は 文科省検討会、拡充へ中間案『朝日新聞』2013年06月28日付
『朝日新聞』2013年06月28日付 奨学金よりよいあり方は 文科省検討会、拡充へ中間案 【大西史晃】学生への経済支援は、どうあるべきか――。その方策を議論してきた文部科学省の検討会の会合が17日にあり、無利子奨学金の […]
法科大学院統廃合へ「強制措置」 政府会議提言を了承『日本経済新聞』 2013年6月27日付
『日本経済新聞』 2013年6月27日付 法科大学院統廃合へ「強制措置」 政府会議提言を了承 政府の法曹養成制度検討会議(座長・佐々木毅元東京大学長)は26日、司法試験の合格率が低い法科大学院を強制的に退場させる「法的 […]
県立大学の基本構想決まる 『長野日報』2013年6月25日付
『長野日報』2013年6月25日付 県立大学の基本構想決まる 阿部守一知事は24日、県短大(長野市)を改組し新設する県立大学の基本構想を決定した。「総合マネジメント学部」「健康発達学部」の2学部(3学科)構成で、文言 […]
競合私大異論相次ぐ 松本市長「広く意見を」 県立大構想『信濃毎日新聞』 2013年6月25日付
『信濃毎日新聞』 2013年6月25日付 競合私大異論相次ぐ 松本市長「広く意見を」 県立大構想 県が24日に県短期大(長野市)を四年制化して新設する県立大の基本構想を決定、発表したことについて、競合する学部、学科があ […]
労基法違反 早大を告訴 非常勤講師15人 “「雇い止め」強行で不正” 『しんぶん赤旗』2013年6月22日付
『しんぶん赤旗』2013年6月22日付 労基法違反 早大を告訴 非常勤講師15人 “「雇い止め」強行で不正” 早稲田大学の非常勤講師15人が21日、東京・新宿労働基準監督署長あてに、同大学の鎌田薫総長ら理事を労働基 […]
岡山大学長が「学都構想」語る おかやま楽習塾『山陽新聞』 2013年6月23日付
『山陽新聞』 2013年6月23日付 岡山大学長が「学都構想」語る おかやま楽習塾 郷土ゆかりの識者による連続講演会「おかやま楽習塾」の第3期第1回講演会が22日、岡山市北区柳町、山陽新聞社さん太ホールで開かれた。岡 […]
国立大学病院のミッションに4分野をプラス,将来像の行動計画を策定 国立大学附属病院長会議 MTPro配信記事2013年6月20日付
MTPro配信記事2013年6月20日付 国立大学病院のミッションに4分野をプラス,将来像の行動計画を策定 国立大学附属病院長会議 国立大学附属病院長会議は6月17日に東京都で記者会見を開き,国民の健康・医療に貢献し, […]
秋入学:東大見送りに他大学も「仕方ない」『毎日新聞』2013年06月19日付
『毎日新聞』2013年06月19日付 秋入学:東大見送りに他大学も「仕方ない」 東京大が「全学部一斉秋入学」導入の見送りを決めた。同大は約2年の議論の末「社会的環境整備の見通しが明らかでない」と結論付け、2015年度末 […]
東大4学期導入 秋入学見送りの背景に、進まぬ社会環境整備MSN産経ニュース配信記事2013年6月19日付
MSN産経ニュース配信記事2013年6月19日付 東大4学期導入 秋入学見送りの背景に、進まぬ社会環境整備 東大が、他大学を巻き込んで実現を目指した秋入学全面移行は、本格議論開始から1年余りで「当面見送り」となった。背 […]
東大秋入学、当面見送り 「振り回された」…他大学に戸惑いも MSN産経ニュース配信記事2013年6月20日付
MSN産経ニュース配信記事2013年6月20日付 東大秋入学、当面見送り 「振り回された」…他大学に戸惑いも 「東大に振り回された」「あまり意識していない」-。秋入学をめぐっては、昨年5月以降、東大の呼びかけに応じた旧 […]
原子力の将来描けぬ…7大・大学院で定員割れ『読売新聞』 2013年6月21日付
『読売新聞』 2013年6月21日付 原子力の将来描けぬ…7大・大学院で定員割れ 国内の主要大学・大学院にある原子力関係の3学科と9専攻のうち、2学科5専攻で今年度の入学者(4月末現在)が定員割れになっていることがわか […]
阪大、求む一流研究者…支度金最高8500万円『読売新聞』 2013年6月21日付
『読売新聞』 2013年6月21日付 阪大、求む一流研究者…支度金最高8500万円 大阪大は、国際的に活躍する研究者を世界中から招くための制度を設けた。新たに研究室を構えるため、国内の大学では異例の「支度金」を最高85 […]
給与カット訴訟 山大側争う姿勢 第1回口頭弁論『朝日新聞』2013年6月19日付
『朝日新聞』2013年6月19日付 給与カット訴訟 山大側争う姿勢 第1回口頭弁論 国家公務員の賃金引き下げに合わせて大学職員の給与カットを強行したのは遵法だとして、山形大の教授ら7人が元の賃金との差額計約365万円 […]
賃金訴訟 争う姿勢『読売新聞』2013年6月19日付
『読売新聞』2013年6月19日付 賃金訴訟 争う姿勢 国家公務員に準じた給与削減を労使間の合意なく一方的に行ったのは不当として、山形大の教授ら7人が同大を相手取り、未払い分の賃金約360万円の支払いなどを求めた訴訟の […]
山大側、棄却求める 初弁論/給与減額分支払い請求訴訟『毎日新聞』2013年6月19日付
『毎日新聞』2013年6月19日付 山大側、棄却求める 初弁論/給与減額分支払い請求訴訟 東日本大震災の復興財源に充てるため国家公務員の給与が引き下げられたのに合わせ、国立大学法人の教職員の給与が減額されたのは違法だと […]
給与削減は独自判断 未払い分請求訴訟 山形大、棄却求める『山形新聞』2013年6月19日付
『山形新聞』2013年6月19日付 給与削減は独自判断 未払い分請求訴訟 山形大、棄却求める 国家公務員の貸金引き下げに合わせ、一方的に給与を削減されたのは不当だとして、山形大職員組合に所属する教授ら7人が同大にカット […]
国大協の新会長に京大・松本学長 共同通信配信記事 2013年6月20日付
共同通信配信記事 2013年6月20日付 国大協の新会長に京大・松本学長 国立大学協会は19日、東京都内で総会を開き、新会長に京都大の松本紘学長を選出した。任期は2015年6月まで2年間。前会長の浜田純一・東大学長は顧 […]