産総研と阪大、連携・協力の推進で協定『日刊工業新聞』2011年3月23日付
『日刊工業新聞』2011年3月23日付 産総研と阪大、連携・協力の推進で協定 産業技術総合研究所と大阪大学は22日、連携・協力の推進に関する基本協定を結んだと発表した。共同研究や連携事業を通じオープンイノベーションシス […]
鹿児島大、練習船で物資輸送 『読売新聞』2011年3月23日付
『読売新聞』2011年3月23日付 鹿児島大、練習船で物資輸送 東日本巨大地震を受け、鹿児島県内の大学で被災者支援の輪が広がっている。 鹿児島大は救援物資輸送のため練習船を派遣。被災地出身の学生への授業料免除なども各 […]
つなごう希望:東日本大震災・鹿児島から 物資輸送、鹿大練習船出港へ『毎日新聞』鹿児島版2011年3月23日付
『毎日新聞』鹿児島版2011年3月23日付 つなごう希望:東日本大震災・鹿児島から 物資輸送、鹿大練習船出港へ ◇被災地に物資輸送 鹿児島大(鹿児島市)は、水産学部の練習船「かごしま丸」(1297トン)で、東北大など […]
連携協定:発想触れ刺激を 県教委、京大と教育研究 『毎日新聞』和歌山版2011年3月19日付
『毎日新聞』和歌山版2011年3月19日付 連携協定:発想触れ刺激を 県教委、京大と教育研究 県教委は16日、京都大学教育学部・大学院教育学研究科(京都市)と連携協力に関する協定を締結した。京大研究者による教員や生徒ら […]
こども病院移転で九大併設再検討求める 検証委 『西日本新聞』2011年3月21日付
『西日本新聞』2011年3月21日付 こども病院移転で九大併設再検討求める 検証委 福岡市立こども病院(中央区)の人工島(東区)への移転計画を検証する調査委員会(委員長=北川正恭・早稲田大大学院教授)の第4回会合が20 […]
中四国の“学都”構想実現を 岡山大・千葉学長が退任会見 『山陽新聞』2011年3月19日付
『山陽新聞』2011年3月19日付 中四国の“学都”構想実現を 岡山大・千葉学長が退任会見 3月末に任期満了で退任する岡山大の千葉喬三学長(71)が18日、同大津島キャンパス(岡山市北区津島中)で記者会見した。国立大 […]
外国人向け災害情報工夫へ/弘大 『東奥日報』2011年3月17日付
『東奥日報』2011年3月17日付 外国人向け災害情報工夫へ/弘大 弘前大学人文学部の社会言語学研究室は15日、東日本大震災で被災した外国人を支援するため、「余震」を「後で来る地震」に言い換えるなど、各種情報を外国人 […]
東日本大震災:卒業・修了式と入学式を中止 岩手大が初 『毎日新聞』岩手版2011年3月17日付
『毎日新聞』岩手版2011年3月17日付 東日本大震災:卒業・修了式と入学式を中止 岩手大が初 岩手大は、卒業式・大学院修了式(23日)と、入学式(4月7日)を中止する。初めていう。 卒業式の対象は1506人。同日、 […]
福大筑紫病院建て替え 広さ1.8倍、救急医療拡充 『西日本新聞』2011年3月17日付
『西日本新聞』2011年3月17日付 福大筑紫病院建て替え 広さ1.8倍、救急医療拡充 地元の開業医などと連携して地域医療の充実を図る福岡大学筑紫病院(筑紫野市俗明院、345床)で16日、新病院建築工事の地鎮祭があった […]
鹿児島大農学部に「焼酎・発酵学教育研究センター」『南日本新聞』2011年3月16日付
『南日本新聞』2011年3月16日付 鹿児島大農学部に「焼酎・発酵学教育研究センター」 鹿児島大(吉田浩己学長)は4月、2010年度まで5年間開講した焼酎学講座を発展させた「焼酎・発酵学教育研究センター」を農学部に設置 […]
学内候補3人が決定/香川大次期学長選 『四国新聞』2011年3月17日付
『四国新聞』2011年3月17日付 学内候補3人が決定/香川大次期学長選 香川大は16日、一井真比古学長が9月末に任期満了を迎えるのに伴い実施される次期学長選で、学内から推薦された3人の候補者を発表した。 候補者は […]
大学同士も支援の輪 東北福祉大生の安否確認に神戸学院大が協力MSN産経ニュース配信記事2011年3月15日付
MSN産経ニュース配信記事2011年3月15日付 大学同士も支援の輪 東北福祉大生の安否確認に神戸学院大が協力 東日本大震災で被災した東北福祉大学(仙台市)を支援するため、神戸学院大学(神戸市)は15日、連絡が取れない […]
県立大改革「知の拠点」へ3方針 地域経済研究所も強化『福井新聞』2011年3月11日付
『福井新聞』2011年3月11日付 県立大改革「知の拠点」へ3方針 地域経済研究所も強化 福井県立大は10日、大学の今後の方向性を考える大学改革構想委員会の報告書を公表した。一層の国際化を目指して外国人留学生の受け入 […]
大学など7校がスクラム 共通教育授業『大分合同新聞』2011年3月11日付
『大分合同新聞』2011年3月11日付 大学など7校がスクラム 共通教育授業 県内の大学・短大・高専計7校は10日、県庁で共同会見を開き、互換可能な単位を導入した共通教育授業や市民対象の公開講座などを企画する「とよのま […]
鎌田・早大総長が唐津市訪問 大学と市の協力確認『佐賀新聞』2011年3月10日付
『佐賀新聞』2011年3月10日付 鎌田・早大総長が唐津市訪問 大学と市の協力確認 早稲田大の鎌田薫総長(63)が9日、開校2年目を迎える早稲田佐賀中高を視察するため唐津市を訪問した。坂井俊之市長らとも懇談し、大学と市と […]
富大に行員常駐派遣 富山銀 地域活性化へ連携『中日新聞』富山版2011年3月10日付
『中日新聞』富山版2011年3月10日付 富大に行員常駐派遣 富山銀 地域活性化へ連携 富山銀行(高岡市)は二〇一一年度から、富山大地域連携推進機構(富山市)に行員を常駐派遣する。地域振興への貢献が目的で、斎藤栄吉頭 […]
教員養成・研修 愛教大と協定『朝日新聞』愛知版2011年3月10日付
『朝日新聞』愛知版2011年3月10日付 教員養成・研修 愛教大と協定 ●県総合教育センター 愛知教育大と、教員の研修機関の愛知県総合教育センター(東郷町)は8日、教員の養成、研修、研究の連携や協働についての協定を締結 […]
医大生の奨学金返還免除、県内全病院に適用 KFB福島放送配信記事2011年3月9日付
KFB福島放送配信記事2011年3月9日付 医大生の奨学金返還免除、県内全病院に適用 県は平成23年度、県内外の医大生が県から奨学金を借りた期間だけ県内地域医療に従事すれば返還が免除される「県へき地医療等医師確保修学資金 […]
あおぞら銀、初の産学連携を締結=岩手大と地域産業振興を推進 時事通信配信記事2011年3月8日付
時事通信配信記事2011年3月8日付 あおぞら銀、初の産学連携を締結=岩手大と地域産業振興を推進 あおぞら銀行は8日、岩手大学の地域連携推進センターと産学連携による地域産業の振興を進めるための合意書を締結した。大学との […]
3教育大の学長 教員養成など議論 宗像市『西日本新聞』2011年3月9日付
『西日本新聞』2011年3月9日付 3教育大の学長 教員養成など議論 宗像市 福岡、兵庫、宮城3県の教育大の学長によるシンポジウム「元気な教育日本の復活をめざす」が4日、宗像市の福岡教育大で開かれた。福岡教育大の寺尾 […]