京大農場移転、ようやく動き 合意から2年半『京都新聞』2012年2月29日付

『京都新聞』2012年2月29日付 京大農場移転、ようやく動き 合意から2年半  京都大農学研究科の拠点の付属農場(大阪府高槻市、約15ヘクタール)を木津川市へ移転することが合意されて約2年半、事態がようやく動きだしそう […]

琉大と企業連携し育成 実践通し経営参加型人材『琉球新報』2012年2月29日付

『琉球新報』2012年2月29日付 琉大と企業連携し育成 実践通し経営参加型人材  琉球大学観光産業科学部のキャリア開発講座で、座学で学生の判断力を伸ばし、企業で実践研修を行う「STWT人材育成プラン」の取り組みが始まっ […]

岡山大病院、「高度救命救急センター」に指定 「災害拠点病院」にも『山陽新聞』2012年2月24日付

『山陽新聞』2012年2月24日付 岡山大病院、「高度救命救急センター」に指定 「災害拠点病院」にも  県は24日、重篤な患者を24時間受け入れる「高度救命救急センター」と、災害時に傷病者に緊急対応する「災害拠点病院」と […]

岐阜大「駅前拠点」祝う スカイウイング進出を正式発表『岐阜新聞』2012年2月23日付

『岐阜新聞』2012年2月23日付 岐阜大「駅前拠点」祝う スカイウイング進出を正式発表   岐阜市のJR岐阜駅北西地区で再開発ビル「岐阜スカイウイング37」の建設を進める問屋町西部南街区市街地再開発組合は22日、ビル東 […]

協定:リハビリ医育成で連携 筑波大と県立医療大が締結 『毎日新聞』茨城版2012年2月24日付

『毎日新聞』茨城版2012年2月24日付 協定:リハビリ医育成で連携 筑波大と県立医療大が締結  筑波大と県立医療大は23日、連携協力協定を締結した。リハビリテーション医療の共同研修プログラムを作り高い能力を持つ専門医を […]

オーバードクター72人応募 活用事業 県教委、反響に驚き 『読売新聞』静岡版2012年2月24日付

『読売新聞』静岡版2012年2月24日付 オーバードクター72人応募 活用事業 県教委、反響に驚き  就職していない大学院博士課程修了者らを県立高校に配置する県教委の「オーバードクター等活用事業」に、定員の2倍以上の72 […]

柏原病院への医師派遣を増員・継続 神戸大 『神戸新聞』2012年2月24日付

『神戸新聞』2012年2月24日付 柏原病院への医師派遣を増員・継続 神戸大    兵庫県立柏原病院(丹波市柏原町柏原)に神戸大学が医師を派遣する「地域医療循環型人材育成プログラム」について、県と丹波市、同大学は2012 […]

都教委、早大受験者数調査 入試で「君が代」義務化出題『朝日新聞』2012年2月20日付

『朝日新聞』2012年2月20日付 都教委、早大受験者数調査 入試で「君が代」義務化出題  早稲田大学(東京都)法学部が15日に実施した入試の問題文で日の丸・君が代をめぐる教員処分問題を取り上げ、これに対し東京都教育委員 […]

教員確保へ 3大学と協定…大阪 『読売新聞』2012年2月22日付

『読売新聞』2012年2月22日付 教員確保へ 3大学と協定…大阪 北摂5市町教委 人事権の移譲控え   公立小中学校の教員人事権が府から4月に移譲される豊中、池田、箕面、豊能、能勢の5市町の教育委員会は21日、大阪府内 […]

慶大、「宇宙法」の研究教育拠点を設置-JAXAと人材育成 『日刊工業新聞』2012年2月23日付

『日刊工業新聞』2012年2月23日付 慶大、「宇宙法」の研究教育拠点を設置-JAXAと人材育成  慶応義塾大学は宇宙法の研究教育に本格的に乗り出す。国内初となる宇宙法の研究教育拠点「宇宙法研究所」を同大学院に設置、4月 […]

秋入学で国際競争へ活力 清水孝雄・東大副学長『日本経済新聞』2012年2月19日付

『日本経済新聞』2012年2月19日付 秋入学で国際競争へ活力 清水孝雄・東大副学長  東京大学が表明した秋入学への移行。狙いを改めて聞いた。  東大の懇談会として秋入学への全面移行を求める中間報告(まとめ)を発表した。 […]

記者の目:東京大の学部生秋入学移行=木村健二(社会部)『毎日新聞』2012年2月21日付

『毎日新聞』2012年2月21日付 記者の目:東京大の学部生秋入学移行=木村健二(社会部)   ◇各大学は主体的に検討を   東京大が、学部生の入学時期を春から秋へ全面的に移そうとしている。京都大など他の有力大11校や産 […]

山形大 秋入学に慎重 『読売新聞』2012年2月23日付

『読売新聞』2012年2月23日付 山形大 秋入学に慎重  山形大の結城章夫学長は21日の定例記者会見で、東大などが検討を進めている秋入学について、早期導入に慎重な意向を示した。   結城学長は「東大の提案は英断だ」と評 […]

東北の大学秋入学 「検討」は1割 期待と不安相半ば『河北新報』2012年02月22日付

『河北新報』2012年02月22日付 東北の大学秋入学 「検討」は1割 期待と不安相半ば   欧米の大学進学に時期を合わせようと、東大の懇談会が打ち出した秋入学への完全移行。河北新報社が行ったアンケートには、国際的な研究 […]

一橋大 春入学で授業は秋から検討 NHKニュース配信記事2012年2月22日付

NHKニュース配信記事2012年2月22日付 一橋大 春入学で授業は秋から検討 東京大学がすべての学部で秋入学の実施を検討していますが、一橋大学は、東大とは異なり、入学時期は春のまま変えず、授業は秋から始める独自の改革案 […]

秋入学、51校中4割が検討へ『中国新聞』2012年2月24日付

『中国新聞』2012年2月24日付 秋入学、51校中4割が検討へ  東大が全面移行の構想を打ち出した秋入学について、中国新聞社は、中国地方の国公立と私立大の全51校を対象にアンケートをした。回答した50校の4割に当たる2 […]

秋入学 4大学が検討…神奈川 『読売新聞』2012年2月23日付

『読売新聞』2012年2月23日付 秋入学 4大学が検討…神奈川 横国、市立大、関東学院、神大   神奈川県内に拠点を置く横浜国立大学(横浜市保土ヶ谷区)など少なくとも4大学が、入学時期を4月から9月頃にする秋入学への移 […]

宮城教育大:角田市・市教委と教育振興の覚書『毎日新聞』宮城版2012年2月17日付

『毎日新聞』宮城版2012年2月17日付 宮城教育大:角田市・市教委と教育振興の覚書  宮城教育大と角田市、角田市教育委員会は16日、教育の振興などを目的とした「連携協力に関する覚書」を締結した。子供の学力や教職員の資質 […]

秋入学、4国公立大では 学長らに聞く 『朝日新聞』新潟版2012年2月21日付

『朝日新聞』新潟版2012年2月21日付 秋入学、4国公立大では 学長らに聞く  東京大学が「秋入学」への全面移行案を打ち出した。新潟大も検討組織の設置を表明するなど、県内教育界にも波紋を広げている。秋入学を検討する動き […]

埼玉大、全5学部と企業の交流会 文系含め産学連携促進『日本経済新聞』2012年2月18日付

『日本経済新聞』2012年2月18日付 埼玉大、全5学部と企業の交流会 文系含め産学連携促進  埼玉大学は3月16日、5つある全学部の研究成果を企業などに紹介する産学交流会を開催する。自然科学・技術を中心にした交流会は何 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com