弘前6大学の学長と市長が意見交換『陸奥新報』2013年3月19日付

『陸奥新報』2013年3月19日付 弘前6大学の学長と市長が意見交換  弘前市内の6大学が連携する「学園都市ひろさき高等教育機関コンソーシアム」(会長・佐藤敬弘前大学長)は18日、弘前大学創立50周年記念会館で葛西憲之市 […]

金大が秋始業検討 来年3月めどに判断 『北國新聞』2013年3月19日付

『北國新聞』2013年3月19日付 金大が秋始業検討 来年3月めどに判断   金大は新年度、欧米の大学で一般的な秋入学に対応するため、現行の春入学を維持したまま秋に本格的な授業を始める改革案を検討する。入学から授業開始ま […]

徳島大1000人“無期雇用”へ 労組の運動実る 雇い止め改善「画期的成果」『しんぶん赤旗』2013年3月18日付

『しんぶん赤旗』2013年3月18日付 徳島大1000人“無期雇用”へ  労組の運動実る  雇い止め改善「画期的成果」  徳島大学は4月1日から教員系を除く有期雇用職員について、雇用期限(契約更新回数の上限)を撤廃するこ […]

医学図書館、装い一新 金大、共同学習スペース備え『北國新聞』2013年3月15日付

『北國新聞』2013年3月15日付 医学図書館、装い一新 金大、共同学習スペース備え  金大宝町・鶴間キャンパスにある医学図書館が14日、リニューアルオープンした。旧図書館と比べ、床面積は1・7倍の3185平方メートル、 […]

4大学連携し減災リーダー講座 熊大など『読売新聞』熊本版2013年3月15日付

『読売新聞』熊本版2013年3月15日付 4大学連携し減災リーダー講座 熊大など  熊本大と県立大、熊本学園大、熊本保健科学大の県内4大学は4月から、連携して「減災型地域社会」のリーダーを養成する講座を開く。都市計画に携 […]

面接や内申書で合否 東大推薦入試導入へ 共同通信配信記事2013年3月13日付

共同通信配信記事2013年3月13日付 面接や内申書で合否 東大推薦入試導入へ  東大が2次試験の後期日程を廃止し、筆記試験を課さずに、最終的に面接や内申書で合否を判断する一般推薦入試を新たに導入する検討を進めていること […]

京大:教養科目の半分、英語で講義 「理解できるのか」異論も『毎日新聞』2013年3月12日付

『毎日新聞』2013年3月12日付 京大:教養科目の半分、英語で講義 「理解できるのか」異論も  京都大は13年度から5年間で、欧米などの外国人教員を約100人増員し、主に1、2年生が学ぶ教養科目の講義の半分を英語で行う […]

弘前大:大学院に医工連携科目、医療機器開発担う 来年度から『毎日新聞』青森版2013年3月5日付

『毎日新聞』青森版2013年3月5日付 弘前大:大学院に医工連携科目、医療機器開発担う 来年度から  弘前大は4日、先進医療機器の開発を担う人材育成のため弘大大学院理工学研究科の博士前期課程(2年)に13年度から工学技術 […]

徳島大学、阿波銀行と連携協定 地域の産業振興狙う『日本経済新聞』2013年2月26日付

『日本経済新聞』2013年2月26日付 徳島大学、阿波銀行と連携協定 地域の産業振興狙う  徳島大学と阿波銀行は25日、産学連携の推進を目的とした連携協力協定を結んだと発表した。徳大が持つ技術を阿波銀の取引先企業の課題解 […]

福井会議所と福井大が連携協定 グローバル人材育成へ『福井新聞』2013年3月2日付

『福井新聞』2013年3月2日付 福井会議所と福井大が連携協定 グローバル人材育成へ   福井商工会議所と福井大は1日、産学連携を一層深めるため包括連携協定を締結した。グローバル人材育成に向け、大学の教育カリキュラムに企 […]

医薬品情報学で新講座 千葉大とマツキヨが連携『千葉日報』2013年3月6日付

『千葉日報』2013年3月6日付 医薬品情報学で新講座 千葉大とマツキヨが連携  千葉大(千葉市)とマツモトキヨシホールディングス(松戸市)は5日、同社のドラッグストアチェーンから得られる情報を活用し、医薬品情報学の研究 […]

千葉・新潟など国立6大学が協定 教育研究を強化『日本経済新聞』2013年3月7日付

『日本経済新聞』2013年3月7日付 千葉・新潟など国立6大学が協定 教育研究を強化  千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本の国立大6校は6日、教育研究などの機能強化を目的とする包括協定を結び、連携コンソーシアムを設立した […]

産学で最先端電池開発 東北大、企業と連携組織 5月設立『河北新報』2013年3月5日付

『河北新報』2013年3月5日付 産学で最先端電池開発 東北大、企業と連携組織 5月設立  東北大は新年度、最先端電池の開発と実用化を目指す産学連携組織を国内の大手企業などと設立する。充電できる「2次電池」と「太陽電池」 […]

外国人留学生10年前の4倍 県内大学『秋田魁新報』2013年3月4日付

『秋田魁新報』2013年3月4日付 外国人留学生10年前の4倍 県内大学  グローバル化の進展や2004年度の国際教養大開学を受け、県内大学への外国人留学生が増えている。県の海外技術研修員を含む12年度の県内留学生数は3 […]

岡山大、小児救急充実へ講座『中国新聞』2013年2月25日付

『中国新聞』2013年2月25日付 岡山大、小児救急充実へ講座  岡山大(岡山市北区)は2013年度から5年間、広島県と福山市の寄付を受けて、大学院医師薬学総合研究科に「小児急性疾患学講座」を設置する。医師不足に陥ってい […]

予防医科学大学院設置へ 長崎大と金沢、千葉大が連携『西日本新聞』2013年3月4日付

『西日本新聞』2013年3月4日付 予防医科学大学院設置へ 長崎大と金沢、千葉大が連携  長崎大は2016年度を目標に、金沢大や千葉大と連携して、生活習慣病などの早期診断法や病気の予防法を研究する「革新予防医科学共同大学 […]

減災へ連携 静岡大など6大学調印『中日新聞』静岡版2013年3月4日付

『中日新聞』静岡版2013年3月4日付 減災へ連携 静岡大など6大学調印  南海トラフ巨大地震による災害を減らす目的で、静岡、愛知、岐阜、三重県の国立大六大学がタッグを組む連合組織「東海圏減災研究コンソーシアム」が三日、 […]

新原学長を再任・長岡技科大『新潟日報』2013年3月2日付

『新潟日報』2013年3月2日付 新原学長を再任・長岡技科大  長岡技術科学大(長岡市)は1日、学長選考会議を開き、9月に任期満了となる新原晧一学長(71)の再任を決めた。任期は9月16日から2年間。  新原学長は鹿児島 […]

3大学1高専、専門生かし連携協定『新潟日報』2013年3月1日付

『新潟日報』2013年3月1日付 3大学1高専、専門生かし連携協定  長岡市内にある3大学と高専による包括的連携協定の締結式が28日、長岡市千秋4の長岡造形大学であった。各学長と校長は「工学、経済、デザインという、それぞ […]

弘前大:退職金削減方針で集会 職員組合が抗議『毎日新聞』青森版2013年1月31日付

『毎日新聞』青森版2013年1月31日付 弘前大:退職金削減方針で集会 職員組合が抗議  弘前大は来月1日から、国家公務員と並び職員の退職金を削減する方針を決めた。これに対し、弘大職員組合(委員長・ビクター・カーペンター […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com