中央教育審議会(第81回) 議事録平成24年7月23日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/1325358.htm 中央教育審議会(第81回) 議事録 1.日時平成24年7月23日(月曜日)1 […]
平成25年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(平成24年9月) 大臣官房
http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h25/1325564.htm 平成25年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(平成24年9月) 大臣官房 01-1 平成25年度文部科学関係概算要 […]
薬学部教育の質向上へ/四国内の3大学が連携『四国新聞』2012年9月6日付
『四国新聞』2012年9月6日付 薬学部教育の質向上へ/四国内の3大学が連携 徳島文理大香川キャンパス(香川県さぬき市)など薬学部がある四国内の3大学は5日、国立、私立の枠を超えて教育の質を向上させるため連携し、高度な […]
四国の大学4薬学部 連携で付属薬局開設『朝日新聞』2012年9月6日付
『朝日新聞』2012年9月6日付 四国の大学4薬学部 連携で付属薬局開設 四国の四つの薬学部が連携することになった。文部科学省の「大学間連携共同教育推進事業」に採択され、徳島文理大など3大学が5日発表した。大学院生に、 […]
20大学に研究資金を重点配分…文科省『読売新聞』2012年9月6日付
『読売新聞』2012年9月6日付 20大学に研究資金を重点配分…文科省 世界レベルの研究成果が期待される地方大学などを支援するため、文部科学省は、学長の裁量で運用できる研究資金を約20大学に重点配分する新制度の導入を決 […]
予算執行抑制 歳出減の努力忘れるな『中国新聞』社説2012年9月5日付
『中国新聞』社説2012年9月5日付 予算執行抑制 歳出減の努力忘れるな 戦後は例のない異常な事態である。38兆円余りの赤字国債を認める「公債発行特例法案」の今国会成立が絶望的になったのを受け、政府が予算執行の抑制とい […]
予算執行抑制 行政スリム化の好機に 『東京新聞』社説2012年9月5日付
『東京新聞』社説2012年9月5日付 予算執行抑制 行政スリム化の好機に 野田内閣が二〇一二年度予算の執行を抑え始めた。与野党対立で赤字国債が発行できないためだ。国民生活への影響を避けるのは当然だが、このピンチを行政 […]
予算執行抑制 異常事態の解消を急げ『秋田魁新報』社説2012年9月6日付
『秋田魁新報』社説2012年9月6日付 予算執行抑制 異常事態の解消を急げ 国政の混乱が地方財政に深刻な影響を及ぼしつつある。政府は4日に予定していた地方交付税4兆1千億円の支払いを当面先送りした。赤字国債発行を可能に […]
福井大、海外教員招聘し教育改善 世界的人材育成へ新評価システム『福井新聞』2012年9月6日付
『福井新聞』2012年9月6日付 福井大、海外教員招聘し教育改善 世界的人材育成へ新評価システム 福井大学は5日、役員・学部長等懇談会を開き、世界で活躍できる人材の育成に向け、新たな教育評価システムを導入することを決め […]
県が県立大法人化の基本方針示す北日本放送配信記事2012年9月6日付
北日本放送配信記事2012年9月6日付 県が県立大法人化の基本方針示す 富山県は平成27年4月を目途に法人化する県立大学について、理事長と学長を分離するなど法人化の基本方針を示しました。 これは、6日開かれた県議会 […]
沖縄科学技術大学院大学 科学向上 貢献誓う 大学院大学、学生迎え開設式典『琉球新報』2012年9月7日付
『琉球新報』2012年9月7日付 沖縄科学技術大学院大学 科学向上 貢献誓う 大学院大学、学生迎え開設式典 世界18の国と地域から、県出身者1人を含む34人の学生を迎え、1日に開学した沖縄科学技術大学院大学(OIST、 […]
北海道大学室蘭臨海実験所、新研究拠点の完成祝う『室蘭日報』2012年9月4日付
『室蘭日報』2012年9月4日付 北海道大学室蘭臨海実験所、新研究拠点の完成祝う 室蘭市舟見町の旧道立函館水産試験場室蘭支場跡に移転した、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター水圏ステーション室蘭臨海実験所(本村泰 […]
大学生と就職 学んだ成果も評価する採用に『読売新聞』社説2012年9月3日付
『読売新聞』社説2012年9月3日付 大学生と就職 学んだ成果も評価する採用に 「大卒」の肩書は、もはや就職の保証にならないということか。 文部科学省の学校基本調査で、今春に大学を卒業した学生のうち、12万8000人 […]
「改革派」私大を重点支援…文科省『読売新聞』2012年9月4日付
『読売新聞』2012年9月4日付 「改革派」私大を重点支援…文科省 文部科学省は、私立大学への補助金を、教育の質を向上させる改革を学校全体で進める大学に重点配分する方針を決めた。 来年度から実施する。グローバル化の進 […]
学校拠点実習が教員養成モデルに 「福井方式」が中教審答申反映『福井新聞』2012年8月29日付
『福井新聞』2012年8月29日付 学校拠点実習が教員養成モデルに 「福井方式」が中教審答申反映 中央教育審議会の28日の答申には、教員養成と研修の一体化や教職大学院の拡充に向けた提言が盛り込まれ、福井大教職大学院と […]
大学院大学 きょう開学 34人が入学 『沖縄タイムス』2012年9月1日付
『沖縄タイムス』2012年9月1日付 大学院大学 きょう開学 34人が入学 沖縄科学技術大学院大学(OIST)=恩納村=が1日、開学する。県出身の女性1人を含め、18の国と地域から34人の学生が入学。すでに始動してい […]
法科大学院“新たな仕組みを” NHKニュース配信記事2012年9月1日付
NHKニュース配信記事2012年9月1日付 法科大学院“新たな仕組みを” 全国で法科大学院の志願者が大幅に減っていることから、日弁連=日本弁護士連合会は、制度について考えるシンポジウムを開き、参加者からは多様な人材を育 […]
これが「究極の行革」!? 『東京新聞』2012年9月3日付 【私説・論説室から】
『東京新聞』2012年9月3日付 【私説・論説室から】 これが「究極の行革」!? 野田内閣が九月以降、二〇一二年度予算の執行を抑えるそうだ。当初予算九十兆三千億円のうち約四割の約三十八兆円は赤字国債を充てるが、それを […]
【予算執行抑制】国民生活に影響及ぼすな『高知新聞』社説2012年9月1日付
『高知新聞』社説2012年9月1日付 【予算執行抑制】国民生活に影響及ぼすな 政府が2012年度予算の執行の抑制に踏み切る。本格的な抑制は初めてで、異例の事態といってよい。 国会の空転で、赤字国債の発行に必要な公債 […]
予算執行抑制 政争のしわ寄せ国民に『北海道新聞』社説2012年9月2日付
『北海道新聞』社説2012年9月2日付 予算執行抑制 政争のしわ寄せ国民に 赤字国債の発行を可能にする特例公債法案の成立のめどが立たないことを受け、政府は2012年度予算の執行を9月以降、抑制すると発表した。 4日に […]