8年連続で国下回る=地方公務員給与-総務省調査時事通信配信記事2012年3月16日付

時事通信配信記事2012年3月16日付 8年連続で国下回る=地方公務員給与-総務省調査   総務省は16日、昨年4月1日現在の地方公務員給与の実態調査結果を公表した。国家公務員を100とした場合の地方公務員(一般行政職) […]

公務員共済、15年廃止 政府検討、厚生年金と保険料統一『中國新聞』2012年3月15日付

『中國新聞』2012年3月15日付 公務員共済、15年廃止 政府検討、厚生年金と保険料統一  政府は14日、公務員などが加入する共済年金を2015年10月に廃止する方向で検討に入った。民間会社員の厚生年金と一元化する。厚 […]

被災3県国立大が人気 支援策効果/福島の私大苦境 『読売新聞』宮城版2012年3月14日付

『読売新聞』宮城版2012年3月14日付 被災3県国立大が人気 支援策効果/福島の私大苦境  東日本大震災で被災した受験生たちは、全国の大学が用意した学費免除などの支援策を積極的に活用し、進路を決めている。被災3県の国立 […]

京大・九大など6大学、英6大学と協力 産学連携など『日本経済新聞』2012年3月14日付

『日本経済新聞』2012年3月14日付 京大・九大など6大学、英6大学と協力 産学連携など 【ロンドン=上杉素直】京都大、九州大など日本の6大学は13日、ブリストル大など英6大学と産学連携や人材の育成で協力していく新たな […]

リケジョを増やせ!(2)女性院生「後輩」を応援『読売新聞』2012年3月15日付

『読売新聞』2012年3月15日付 リケジョを増やせ! (2)女性院生「後輩」を応援  「工学部というと、機械やロボットをいじっている『ガテン系』なイメージがあるかと思いますが、今日はそれだけではないことを教えたいと思い […]

リケジョを増やせ!(1)東大が理系女子獲得作戦『読売新聞』2012年3月14日付

『読売新聞』2012年3月14日付 リケジョを増やせ! (1)東大が理系女子獲得作戦  「パーン」。耳をふさぐ女子中高生たちの目の前で、大きな音を立てながら青白い光がさく裂する。昨年11月5日、東京大学工学部の高電圧実験 […]

岩手大に文科大臣賞 環境に配慮した活動など評価『岩手日報』2012年3月14日付

『岩手日報』2012年3月14日付 岩手大に文科大臣賞 環境に配慮した活動など評価  盛岡市の岩手大(藤井克己学長)が第21回地球環境大賞(フジサンケイグループ主催)で文部科学大臣賞を受賞した。環境に配慮した教育、研究、 […]

県と大学院大 連携協定 『沖縄タイムス』2012年3月14日付

『沖縄タイムス』2012年3月14日付 県と大学院大 連携協定   今年秋の沖縄科学技術大学院大学開学に向け、ジョナサン・ドーファン学長と仲井真弘多知事は13日、県庁で県内大学や研究機関、企業との交流を促進し、新産業創出 […]

山大工学部が新奨学金『宇部日報』2012年3月13日付

『宇部日報』2012年3月13日付 山大工学部が新奨学金  山口大工学部(堀憲次工学部長)は、返還の必要のない給付型奨学金制度を2種類、今年度に創設した。特に博士課程の進学者と在籍者に手厚く支給する。優秀な研究者を経済的 […]

被災地、国立大の人気維持…福島の私大は苦境に『読売新聞』2013年3月13日付

『読売新聞』2013年3月13日付 被災地、国立大の人気維持…福島の私大は苦境に  大学入試シーズンも終盤。東日本大震災で被災した受験生たちは、全国の大学が用意した学費支援を積極的に利用して進路を決めている。  ただ、被 […]

秋入学、採用時期「見直す」6割 主要100社調査『朝日新聞』2012年3月9日付

『朝日新聞』2012年3月9日付 秋入学、採用時期「見直す」6割 主要100社調査  東京大学などが秋入学への移行を検討し始めたことを受け、朝日新聞社が国内の主要100社に新卒採用での対応を聞いたところ、6割の企業が採用 […]

大学秋入学で企業の採用も変わる? 「通年」など形態多様化進む『福井新聞』2012年3月10日付

『福井新聞』2012年3月10日付 大学秋入学で企業の採用も変わる? 「通年」など形態多様化進む  福井新聞社は9日、県内主要企業60社を対象にした2013年春の新卒採用計画調査をまとめた。大学の秋入学議論を機に関心が高 […]

文理超え学ぶ大学院 5年一貫、京大・慶大など導入へ京大と阪大の大学院改革『朝日新聞』2012年3月12日付

『朝日新聞』2012年3月12日付 文理超え学ぶ大学院 5年一貫、京大・慶大など導入へ京大と阪大の大学院改革   京都、大阪、慶応の3大学が、文理統合型の新たな大学院プログラムを導入する。理系の学生にも哲学や宗教を学んで […]

公務員採用8割抑制 岡田副総理が指示 省庁の抵抗も MSN産経ニュース配信記事2012年3月9日付

MSN産経ニュース配信記事2012年3月9日付 公務員採用8割抑制 岡田副総理が指示 省庁の抵抗も  岡田克也副総理が、平成25年度の国家公務員の新規採用数について「21年度比で4割超削減」との政府目標を大幅に上積みし、 […]

大学の国際化、最も進んでいるのは同志社大学 J-CASTニュース配信記事2012年3月12日付

J-CASTニュース配信記事2012年3月12日付 大学の国際化、最も進んでいるのは同志社大学 文部科学省は2012年3月9日、大学の国際化を推進する「大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業」に選ばれた13大学につ […]

省エネ+エコ 学生寮が完成 愛教大『朝日新聞』愛知版2012年3月10日付

『朝日新聞』愛知版2012年3月10日付 省エネ+エコ 学生寮が完成 愛教大   刈谷市の愛知教育大学の構内に新しい学生寮(女子棟)が完成し、9日、関係者が出席して披露式典があった。二酸化炭素の排出量削減や環境負荷の低減 […]

研究、内外で連携強化 東北大が震災1年報告会『河北新報』2012年03月12日付

『河北新報』2012年03月12日付 研究、内外で連携強化 東北大が震災1年報告会  東北大の研究者が東日本大震災に関する研究成果や今後の取り組みを発表する「東日本大震災1年後報告会-国際減災研究協力の体制構築に向けて」 […]

大学院改革、修士論文は本当に不要か 有信睦弘×水月昭道×古市憲寿『日本経済新聞』2012年3月7日付

『日本経済新聞』2012年3月7日付 大学院改革、修士論文は本当に不要か 有信睦弘×水月昭道×古市憲寿  文部科学省は来年度から、博士課程に進む大学院生には修士論文を不要とする制度改正を実施する。大学院の早い段階から研究 […]

国立大病院、ネットワーク構築で機能強化を- 国立大病院長会議が将来像 キャリアブレインニュース配信記事2012年3月10日付

キャリアブレインニュース配信記事2012年3月10日付 国立大病院、ネットワーク構築で機能強化を- 国立大病院長会議が将来像  国立大学附属病院長会議は9日、国立大学附属病院の間でネットワークを構築して、機能強化を目指す […]

重点6校「改善進まず」 中教審の法科大学院特別委『産經新聞』2012年3月7日付

『産經新聞』2012年3月7日付 重点6校「改善進まず」 中教審の法科大学院特別委  中教審の法科大学院特別委員会は7日、教育内容などについて昨年までに重点的に改善を求めた法科大学院13校のうち、6校について「改善の取り […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com