道内4高専と北見工大が協定 教育、研究分野で『北海道新聞』2010年5月26日付
『北海道新聞』2010年5月26日付 道内4高専と北見工大が協定 教育、研究分野で 【北見】北見工大(鮎田耕一学長)と道内の4高専(函館、苫小牧、釧路、旭川)は25日、教育面や研究分野での協力を盛り込んだ学術交流に関する […]
内定決まらぬ学生支援、神大 異例の企業説明会 35社参加、28日に『読売新聞』2010年5月23日付
『読売新聞』2010年5月23日付 内定決まらぬ学生支援、神大 異例の企業説明会 35社参加、28日に 神戸大(神戸市灘区)は28日午前11時から、就職の内定を受けていない学生や大学院生を対象に合同企業説明会を開く。内定 […]
府立大:再編計画巡り、「考える会」が学長に公開質問状『毎日新聞』大阪版2010年5月22日付
『毎日新聞』大阪版2010年5月22日付 府立大:再編計画巡り、「考える会」が学長に公開質問状 府立大(堺市中区)の再編計画を巡り、大学OBらで作る「府立大問題を考える会」が20日、奥野武俊学長に対する公開質問状を提出し […]
感染症の高度研究施設を設置検討へ 長崎大、世界規模で貢献目指す『長崎新聞』2010年5月22日付
『長崎新聞』2010年5月22日付 感染症の高度研究施設を設置検討へ 長崎大、世界規模で貢献目指す 長崎大(片峰茂学長)は、エボラ出血熱など新たな感染症の研究に向け、必要な実験などを手掛ける「高度安全実験施設」(レベル4 […]
大阪府立大、理系特化「NO!」 05年統合の府立女子大OGら 知事案を批判『朝日新聞』2010年5月20日付
『朝日新聞』2010年5月20日付 大阪府立大、理系特化「NO!」 05年統合の府立女子大OGら 知事案を批判 旧・府立大阪女子大の同窓会「斐文会(ひぶんかい)」の会員60人が16日、大阪市天王寺区の府教育会館で集いを開 […]
大阪府立大「考える会」が公開質問状 学部編成 理系中心に反対『産経新聞』関西版2010年5月21日付
『産経新聞』関西版2010年5月21日付 大阪府立大「考える会」が公開質問状 学部編成 理系中心に反対 大阪府立大学の理系中心の学部再編に反対している同大OBらで結成された「大阪府立大学問題を考える会」(中井英二代表)は […]
県短大4年制化で試算 初期投資額20~55億円『信濃毎日新聞】2010年5月21日付
『信濃毎日新聞】2010年5月21日付 県短大4年制化で試算 初期投資額20~55億円 県短期大学(長野市)の四年制化の是非を議論する検討委員会(座長・板倉敏和副知事)は20日、県庁で開き、事務局の県企画課は四年制化した […]
鹿児島大病院が完全予約制導入 外来5診療科 6月から『南日本新聞』2010年5月18日付
『南日本新聞』2010年5月18日付 鹿児島大病院が完全予約制導入 外来5診療科 6月から 鹿児島大学病院は6月1日から、外来の5診療科で完全予約制を導入する。待ち時間の常態化を解消し、急性期の患者に対し高度医療を充実さ […]
金沢大がフレスコ画の研究所設立、保存技術など開発『日本経済新聞』2010年5月20日付
『日本経済新聞』2010年5月20日付 金沢大がフレスコ画の研究所設立、保存技術など開発 金沢大は19日、イタリア中世のフレスコ画の修復、保全に取り組む「フレスコ壁画研究センター」を学内に設立した。イタリアの研究機関と連 […]
京大新病棟 役立てて『京都新聞』2010年5月19日付
『京都新聞』2010年5月19日付 京大新病棟 役立てて 完成式、寄付の山内氏出席 京都市の新景観政策による高さ規制の特例第1号となった京都大医学部付属病院の新病棟「積貞(せきてい)棟」の完成式が18日、左京区の現地で行 […]
京大病院「がん病棟」完成…任天堂相談役 ほぼ全額寄付『読売新聞』2010年5月19日付
『読売新聞』2010年5月19日付 京大病院「がん病棟」完成…任天堂相談役 ほぼ全額寄付 京都大病院(京都市左京区)で、がん治療の中心となる新病棟「積貞棟(せきていとう)」=写真=の完成記念式典が18日、行われた。高さは […]
学食を“喋り場”に 静大学長が開催、学生と対話『静岡新聞』2010年5月18日付
『静岡新聞』2010年5月18日付 学食を“喋り場”に 静大学長が開催、学生と対話 静岡大の伊東幸宏学長(52)は17日、静岡市駿河区の同大キャンパスの食堂で、学生と喋(しゃべ)る「学長オフィスアワー」を開いた。オフィス […]
文系の学部を新設…鳥取県教委の要請に鳥取大学長が表明『読売新聞』2010年5月18日付
『読売新聞』2010年5月18日付 文系の学部を新設…鳥取県教委の要請に鳥取大学長が表明 鳥取大の能勢隆之学長は17日に開かれた鳥取県教委との会合で、文系学部を新設する考えを明らかにした。現在は文系は地域学部しかないため […]
低賃金の再雇用教員頼み 東北の国立大交付金削減直撃『河北新報』2010年5月17日付
『河北新報』2010年5月17日付 低賃金の再雇用教員頼み 東北の国立大交付金削減直撃 定年を迎えた教員を低賃金で再雇用したり、無報酬で引き続き講義を担当してもらったりする動きが、東北の国立大で目立ち始めた。主要財源であ […]
生き残りかけ研究開発 「三重大ブランド」次々誕生『中日新聞』三重版2010年5月17日付
『中日新聞』三重版2010年5月17日付 生き残りかけ研究開発 「三重大ブランド」次々誕生 日本酒にカレーにバームクーヘン!?-「三重大学」と銘打った“ブランド商品”が次々と、生み出されている。三重大が県内の企業とタイ […]
大学生、高校で補習…埼玉の高・大が連携『読売新聞』2010年5月15日付
『読売新聞』2010年5月15日付 大学生、高校で補習…埼玉の高・大が連携 「恥ずかしい」…戸惑いの声も 大学生の基礎学力の低下が問題となる中、埼玉県の県立高校が来年度から、提携先の大学生を聴講生として受け入れることにな […]
水環境学ぶ留学生を助成 岐阜大と県が連携『岐阜新聞』2010年5月15日付
『岐阜新聞』2010年5月15日付 水環境学ぶ留学生を助成 岐阜大と県が連携 海外の環境問題解決に向けた人材育成事業「流域水環境リーダー育成プログラム」に取り組む岐阜大学(岐阜市柳戸)は14日、県環境管理技術センター(同 […]
どうなる、市立看護短期大条例案 京都市議会が開会『京都新聞』2010年5月15日付
『京都新聞』2010年5月15日付 どうなる、市立看護短期大条例案京都市議会が開会 京都市議会の5月定例市会が14日開会し、会期を28日までの15日間と決め、計20議案が提案された。2月市会で否決後、再提案された市立看護 […]
「公立環境大」向け協議へ…鳥取県、市が学科再編など前提に『読売新聞』2010年5月15日付
『読売新聞』2010年5月15日付 「公立環境大」向け協議へ…鳥取県、市が学科再編など前提に 定員割れが続いている鳥取環境大について、平井知事と鳥取市の竹内功市長は14日、公立化の議論を進める協議機関を共同で設置すること […]
京都市と京大、医療の産学連携支援『日本経済新聞』2010年5月15日付
『日本経済新聞』2010年5月15日付 京都市と京大、医療の産学連携支援 京都市と京都大学は産学連携による医療分野での研究開発を共同支援する。このほど企業や大学の研究者から相談を受け付ける専用の窓口を設けた。医療現場のニ […]