東日本大震災:北里大、キャンパス移転 4年間、岩手・大船渡から神奈川『毎日新聞』2011年4月12日付

『毎日新聞』2011年4月12日付 東日本大震災:北里大、キャンパス移転 4年間、岩手・大船渡から神奈川  ◇地域経済に影響 市の危機感強く  東日本大震災は大学生のキャンパスライフも打ち砕いた。岩手県大船渡市三陸町越喜 […]

被災学生の授業料免除/弘大 『陸奥新報』2011年4月9日付

『陸奥新報』2011年4月9日付 被災学生の授業料免除/弘大   弘前大学(遠藤正彦学長)は8日、東日本大震災で被災した学生に対して入学料、授業料の免除や生活支援費を給付する緊急支援措置を発表した。また、被災地支援ボラン […]

信大が教育改善へ新拠点「高等研究センター」開設『信濃毎日新聞』2011年4月7日付

『信濃毎日新聞』2011年4月7日付 信大が教育改善へ新拠点「高等研究センター」開設  信大(本部・松本市)は6日、今月1日付で行った組織改正と役員人事を発表した。組織改正では、大学全体の教育の改善と質の保証を担当する「 […]

山梨大医学部に支援室 避難妊婦に安心を『産経新聞』山梨版2011年4月6日付

『産経新聞』山梨版2011年4月6日付 山梨大医学部に支援室 避難妊婦に安心を  東日本大震災や福島第1原発の事故で避難を余儀なくされ、山梨での出産を希望する被災地と周辺地域の妊婦を支援しようと、山梨大学医学部(中央市下 […]

富山大:統合覚書見直し、一本化へ 学長が就任会見『毎日新聞』富山版2011年4月5日付 

『毎日新聞』富山版2011年4月5日付 富山大:統合覚書見直し、一本化へ 学長が就任会見   今月1日に就任した遠藤俊郎・富山大学長(64)が4日、富山市五福の同大五福キャンパスで就任会見を開き「(05年の)3大学統合時 […]

原発災害から何を学ぶか 11日、福井大でシンポ『朝日新聞』福井版2011年4月5日付

『朝日新聞』福井版2011年4月5日付 原発災害から何を学ぶか 11日、福井大でシンポ  東京電力・福島第一原発の事故を受け、日本科学者会議福井支部は11日夜、福井市内で公開シンポジウム「福島原発災害から何を学ぶか」を開 […]

実家被災の学生に奨学金月5万円 都留文科大『朝日新聞』山梨版2011年4月5日付

『朝日新聞』山梨版2011年4月5日付 実家被災の学生に奨学金月5万円 都留文科大  都留文科大学(都留市田原)は4日、東日本大震災で実家が被災した学生に対して、毎月5万円の特別奨学金を給付することを明らかにした。県内大 […]

地域、日本、世界に発信できる大学 富山大の遠藤学長が就任会見『富山新聞』2011年4月5日付

『富山新聞』2011年4月5日付 地域、日本、世界に発信できる大学 富山大の遠藤学長が就任会見  1日付で就任した遠藤俊郎富大学長は4日、同大五福キャンパスで会見を行い、「地域、日本、世界に発信できる大学として継続的に発 […]

沖縄大学院大学 設置認可を申請 11月に学校法人設立『沖縄タイムス』2011年4月2日付

『沖縄タイムス』2011年4月2日付 沖縄大学院大学 設置認可を申請 11月に学校法人設立  【東京】沖縄科学技術大学院大学設立委員会(代表・有馬朗人元東京大学総長、トーステン・ヴィーゼル元米国ロックフェラー大学学長)は […]

山口大が被災学生受け入れ『中国新聞』2011年4月1日付

『中国新聞』2011年4月1日付 山口大が被災学生受け入れ  山口大は31日、東日本大震災で被災した大学の学生や研究者の勉学や研究を支援すると発表した。大学生、大学院生の入学料や授業料を免除し、研究者には研究室などを提供 […]

医師の残業代1180万円未払い 福井大病院に是正勧告『福井新聞』2011年3月30日付

『福井新聞』2011年3月30日付 医師の残業代1180万円未払い 福井大病院に是正勧告   福井大附属病院は29日、宿日直勤務の医師に超過勤務手当を一部支払わなかったとして、福井労基署から是正勧告を受けたと発表した。昨 […]

団交再開拒否は不当 道労働委、北大に救済命令 『北海道新聞』2011年4月1日付

『北海道新聞』2011年4月1日付 団交再開拒否は不当 道労働委、北大に救済命令  北海道労働委員会は31日、2009年度の賃金改定をめぐる北大(佐伯浩学長)と北大教職員組合との団体交渉で、北大側が説明不十分なまま交渉を […]

岡山大・千葉喬三学長が退任 「社会の公器として高み目指せ」『山陽新聞』2011年4月1日付

『山陽新聞』2011年4月1日付 岡山大・千葉喬三学長が退任 「社会の公器として高み目指せ」  岡山大の千葉喬三学長の任期満了に伴う退任式が31日、同大創立50周年記念館(岡山市北区津島中)で開かれた。  式には教職員約 […]

道内への留学 中止相次ぐ 原発に不安 大学側「安全」訴え 『北海道新聞』2011年4月2日付

『北海道新聞』2011年4月2日付 道内への留学 中止相次ぐ 原発に不安 大学側「安全」訴え  東日本大震災の影響で、4月から道内の大学に留学予定だった学生のキャンセルや延期が相次いでいる。東京電力福島第1原発事故の影響 […]

被ばく医療で長崎大と福島県立医科大学が連携協定締結 『長崎新聞』2011年4月3日付

『長崎新聞』2011年4月3日付 被ばく医療で長崎大と福島県立医科大学が連携協定締結   長崎大(片峰茂学長)と福島県立医科大(福島市、菊地臣一学長)は2日、東日本大震災で発生した東京電力福島第1原発の事故をきっかけに、 […]

【東日本大震災】関西の留学生、帰国の動き 情報不足…広がる誤解 産経関西配信記事 2011年3月29日付

産経関西配信記事 2011年3月29日付 【東日本大震災】関西の留学生、帰国の動き 情報不足…広がる誤解  東日本大震災による東京電力福島第1原子力発電所の事故をめぐり、関西に住む外国人留学生にも動揺が広がり […]

めど立たない…大学130校で入学式中止・延期『読売新聞』2011年3月30日付

『読売新聞』2011年3月30日付 めど立たない…大学130校で入学式中止・延期  東日本巨大地震の影響で、新年度の入学式を中止または延期する大学が、東北・関東地方の国公私立446校(短大含む)のうち、少なくとも130校 […]

知の総力をあげて復興を『朝日新聞』2011年3月28日付

『朝日新聞』2011年3月28日付 知の総力をあげて復興を   東京大学で24日、大学院を修了した人を対象にした学位授与式と学部生の卒業式が開かれた。東日本大震災の影響で、式は大幅に変更になり、浜田純一総長のあいさつも大 […]

東北大金研、兵庫県大と協定-関西で産学官連携拡大 『日刊工業新聞』2011年3月25日付

『日刊工業新聞』2011年3月25日付 東北大金研、兵庫県大と協定-関西で産学官連携拡大  【東大阪】東北大学金属材料研究所は4月にも兵庫県立大学と連携協定を結び、付属施設大阪センター(堺市中区)を「関西センター」に改称 […]

つなごう希望:東日本大震災・長崎から 長大理事「継続支援を」『毎日新聞』長崎版2011年3月24日付

『毎日新聞』長崎版2011年3月24日付 つなごう希望:東日本大震災・長崎から 長大理事「継続支援を」 /長崎  被災地の視察や長崎丸での支援物資搬送をした長崎大の調漸(しらべすすむ)理事が22日帰県し、活動報告した。福 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com