福井大と福井医科大が統合協議スタート『福井新聞』2011年10月2日付

『福井新聞』2011年10月2日付 福井大と福井医科大が統合協議スタート  文部科学省が示した国立大学の再編方針に沿って統合を検討している福井大(児嶋眞平学長)と福井医科大(須藤正克学長)は二日、福井大で統合に向けた話し […]

国際教養大:助成案、知事が減額を示唆 「剰余金ある場合は」--議会特別委 /秋田『毎日新聞』秋田版2011年10月1日付

『毎日新聞』秋田版2011年10月1日付 国際教養大:助成案、知事が減額を示唆 「剰余金ある場合は」--議会特別委 /秋田   ◇総括審査で   国際教養大(秋田市雄和椿川)が12年4月に開設する「東アジア調査研究センタ […]

新大学長 下條氏再任へ『読売新聞』2011年10月1日付

『読売新聞』2011年10月1日付 新大学長 下條氏再任へ  2次意向投票 「不正契約」影響か過半数割れ   不正契約問題で揺れる新潟大学で、下條文武学長(67)の任期満了に伴う次期学長選考があり、役員と教員1240人に […]

弘前大 浪江町に放射線問題解決の協力 福島放送配信記事2011年9月30日付

福島放送配信記事2011年9月30日付 弘前大 浪江町に放射線問題解決の協力  浪江町と青森県の弘前大は29日、放射線問題などの早期解決を目指し、連携協定を結んだ。  調印式は町が役場機能を移している二本松市の県男女共生 […]

一定の役割果たせた/香川大・一井学長が退任会見『四国新聞』2011年9月30日付

『四国新聞』2011年9月30日付 一定の役割果たせた/香川大・一井学長が退任会見   30日に退任する香川大の一井真比古学長(66)が29日、高松市幸町の同大で会見し、「教育の質の向上や研究の活性化、社会貢献など一定の […]

千葉大、医療系学部を一つに集約 薬学部が移転完了『朝日新聞』2011年9月28日付

『朝日新聞』2011年9月28日付 千葉大、医療系学部を一つに集約 薬学部が移転完了   千葉大が進めてきた薬学部の亥鼻キャンパスへの移転作業が終了し、27日に西千葉キャンパスの校舎で閉舎式があった。医療系の機能を亥鼻に […]

原告団の「公募」を開始 玄海原発廃止・集団提訴『佐賀新聞』2011年9月29日付

『佐賀新聞』2011年9月29日付 原告団の「公募」を開始 玄海原発廃止・集団提訴  九州電力玄海原発の廃止を求める訴訟の準備を進めている九州7県の弁護士や研究者らが28日、準備会を立ち上げ、千人以上の原告団の公募を始め […]

汚染がれきを発電燃料に 首都大・都・福島県が共同研究『日本経済新聞』2011年9月29日付

『日本経済新聞』2011年9月29日付 汚染がれきを発電燃料に 首都大・都・福島県が共同研究  首都大学東京と東京都は福島県と共同で、原発事故の影響で放射性物質を帯びたがれきや樹木を燃料として活用するための研究に乗り出す […]

岡山大が留学生同窓会、世界中に卒業生ネットワークを『読売新聞』2011年9月27日

『読売新聞』2011年9月27日 岡山大が留学生同窓会、世界中に卒業生ネットワークを 来月設立 研究、ビジネスで連携  岡山大は、留学生に卒業後も母校とのつながりを持ってもらおうと、外国人向けの同窓会を10月22日に初め […]

国際教養大・研究センター運営費 秋田県の助成、論点浮上『河北新報』2011年9月28日付

『河北新報』2011年9月28日付 国際教養大・研究センター運営費 秋田県の助成、論点浮上   秋田市の国際教養大が、来年1月に開設を目指す東アジア調査研究センターへの秋田県の運営費助成をめぐり、開会中の県議会9月定例会 […]

東北芸工大:統合問題 財務状況、報告なし 山形市議会、市長了承に疑問の声 /山形『毎日新聞』山形版2011年9月28日付

『毎日新聞』山形版2011年9月28日付 東北芸工大:統合問題 財務状況、報告なし 山形市議会、市長了承に疑問の声 /山形  東北芸術工科大の法人統合問題で、山形市議会は27日、全員協議会を開いた。市川昭男市長が京都造形 […]

東海4県の8国立大 全国初用品購入、研修など『読売新聞』2011年9月28日付

『読売新聞』2011年9月28日付 東海4県の8国立大 全国初用品購入、研修など 協定書への署名を終え、握手を交わす8大学の学長  愛知、岐阜、三重、静岡4県の国立8大学は、それぞれの教育研究や社会貢献活動を支えている事 […]

中部国立8大学、事務全般の連携協定締結『日本経済新聞』2011年9月28日付

『日本経済新聞』2011年9月28日付 中部国立8大学、事務全般の連携協定締結  名古屋大や豊橋技術科学大など中部4県(愛知、岐阜、三重、静岡)にある8つの国立大学法人は27日、大学事務全般にわたる連携協定を結んだ。コス […]

8国立大が事務連携 静大、浜医大など全国初『静岡新聞』2011年9月28日付

『静岡新聞』2011年9月28日付 8国立大が事務連携 静大、浜医大など全国初  静岡大、浜松医科大など東海地区の8国立大学法人は27日、事務部門の連携に関する協定を結んだ。業務を共同処理することで効率化を図る。包括的な […]

国際人材育成で連携 金大とアジア4大学、11月に会議『北陸中日新聞』2011年9月28日付

『北陸中日新聞』2011年9月28日付 国際人材育成で連携 金大とアジア4大学、11月に会議  アジアの四大学と金沢大の学長らが、国際化を担う人材の育成をテーマに意見を交わすフォーラムが今秋、石川県立能楽堂(金沢市)で開 […]

茨城大・常磐大・常磐短大、単位互換で協定 包括連携も視野『茨城新聞』2011年9月28日付

『茨城新聞』2011年9月28日付 茨城大・常磐大・常磐短大、単位互換で協定 包括連携も視野   茨城大と常磐大は27日、常磐短大を加えた水戸市内の3大学間で単位互換を認める協定を締結した。来年4月から各大学が、他の2大 […]

県立大の届け出受理、文科省 秋田大との共同大学院設置『秋田魁新報』2011年9月27日付

『秋田魁新報』2011年9月27日付 県立大の届け出受理、文科省 秋田大との共同大学院設置  文部科学省は26日、2012年度に共同大学院(共同ライフサイクルデザイン工学専攻)を秋田大と設置する県立大を含む全国7校の届け […]

香川大新役員発表/合理化で理事1減 『四国新聞』2011年9月27日付

『四国新聞』2011年9月27日付 香川大新役員発表/合理化で理事1減   香川大は26日、長尾省吾新学長の10月1日付の就任に伴う新役員を発表した。理事はこれまで5人だったが、合理化の一環で医療担当を廃止、1人減の4人 […]

大分大 羽野学長が退任講演『大分合同新聞』2011年9月27日付

『大分合同新聞』2011年9月27日付 大分大 羽野学長が退任講演  大分大学の羽野忠学長(65)の学長退任記念講演会が26日、大分市の同大学旦野原キャンパスであった。教職員ら約200人を前に「大分大学のこれまでとこれか […]

焦点/宮城の私大/被災学生、手厚く支援『河北新報』2011年9月22日付

『河北新報』2011年9月22日付 焦点/宮城の私大/被災学生、手厚く支援   宮城県内の私立大で、東日本大震災で被災した学生を支援するため、本年度の入学金や授業料を免除、軽減する動きが広がっている。一部は2012年度以 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com