弘大資料館オープン/文京キャンパス『陸奥新報』2012年10月27日付

『陸奥新報』2012年10月27日付 弘大資料館オープン/文京キャンパス   弘前大学は26日、大学の歴史、各学部・研究科の研究成果などを紹介する「弘前大学資料館」を文京町キャンパスの教育学部1階にオープンした。佐藤敬学 […]

道教大3・5億円借り入れ 運転資金来月確保 交付税配分延期で『北海道新聞』2012年10月31日付

『北海道新聞』2012年10月31日付 道教大3・5億円借り入れ 運転資金来月確保 交付税配分延期で  特例公債法案の成立が遅れ、国立大学への交付金の支払いが滞っている問題で、北海道教育大は11月中旬、教職員の給与などを […]

産学連携事業:奈良先端大とダイキン、新技術・ビジネス開発へ連携『毎日新聞』奈良版2012年11月1日付

『毎日新聞』奈良版2012年11月1日付 産学連携事業:奈良先端大とダイキン、新技術・ビジネス開発へ連携  奈良先端科学技術大学院大(生駒市)と空調大手のダイキン工業(大阪市)は31日、病気になりにくくなる成分を含む「医 […]

県立大:中村学長を再任『毎日新聞』岩手版2012年10月30日付

『毎日新聞』岩手版2012年10月30日付 県立大:中村学長を再任  県立大は29日、次期学長に中村慶久学長(71)を再任すると発表した。任命は来年4月1日で任期は15年3月31日までの2年間。  今年度末の任期満了に伴 […]

国立大 交付金減額で借り入れ NHKニュース配信記事 2012年10月29日付

NHKニュース配信記事 2012年10月29日付 国立大 交付金減額で借り入れ  「赤字国債発行法案」が成立しないなか、政府は先月から国立大学への運営費交付金の支出を半分以下に減額していて、金融機関から借り入れをしてやり […]

山梨大に「女性研究者支援室」…交流の場にも『読売新聞』2012年10月29日付

『読売新聞』2012年10月29日付 山梨大に「女性研究者支援室」…交流の場にも  山梨大は今月、甲府市武田の甲府キャンパスに「女性研究者支援室」を新設した。  出産や育児を抱える研究者のために、実験やデータ整理を手伝う […]

大学改築ラッシュ 中国地方『中国新聞』2012年10月26日付

『中国新聞』2012年10月26日付 大学改築ラッシュ 中国地方  中国地方の各大学が相次いで、校舎の建て替えや改修工事を進めている。少子化で大学経営が厳しさを増す中での積極投資の背景には、グローバル化や産学連携など特色 […]

筑波大:山田学長再任せず 来年1月学内投票『毎日新聞』茨城版2012年10月26日付

『毎日新聞』茨城版2012年10月26日付 筑波大:山田学長再任せず 来年1月学内投票  筑波大は25日、脳梗塞(こうそく)のため入院加療中の山田信博学長(60)について、再任の意思がないと発表した。これを受けて次期学長 […]

池田泉州銀行、阪大と産学連携基本協定時事通信配信記事2012年10月25日付

時事通信配信記事2012年10月25日付 池田泉州銀行、阪大と産学連携基本協定  池田泉州銀行は25日、大阪大学産学連携本部と産学連携基本協定を結んだと発表した。人的・知的資源の交流と活性化が狙い。

山梨県研修医あっせん…山梨大と支援センター設置へ『読売新聞』山梨版2012年10月25日付

『読売新聞』山梨版2012年10月25日付 山梨県研修医あっせん…山梨大と支援センター設置へ  県は来年度を目標に「地域医療支援センター」を山梨大と共同で設置し、地域で偏りがある医師数の格差解消を図る方針を固めた。  セ […]

岡山大とピッツバーグ大が協定 医療、自然科学分野で協力『山陽新聞』2012年10月24日付

『山陽新聞』2012年10月24日付 岡山大とピッツバーグ大が協定 医療、自然科学分野で協力  【米・ピッツバーグ23日難波孝光本紙記者】岡山大は23日午前(日本時間同日深夜)、米東部・ペンシルベニア州のピッツバーグ大と […]

東大、9月「始業」を検討…春入学・卒業は維持『読売新聞』2012年10月24日付

『読売新聞』2012年10月24日付 東大、9月「始業」を検討…春入学・卒業は維持  学部新入生の秋入学全面移行を打ち出している東京大学(浜田純一学長)が、現行の春入学を維持したまま、正規の授業を秋から始める学期スケジュ […]

秋入学16年度に導入 広島大 『中国新聞』2012年10月23日付

『中国新聞』2012年10月23日付 秋入学16年度に導入 広島大  広島大は22日、大学運営の方針をまとめた行動計画を発表した。学生の秋入学制度を2016年度に総合科学部で先行導入する。秋入学は海外留学がしやすくなる利 […]

春入学維持、授業開始は9月=東大検討会議が中間まとめ 時事通信配信記事2012年10月24日付

時事通信配信記事2012年10月24日付 春入学維持、授業開始は9月=東大検討会議が中間まとめ  学部の秋入学全面移行を検討している東京大学の学内検討会議が、春入学・卒業を維持したまま、正規の授業を9月から始める案をまと […]

千葉大、秋入学に慎重論 入学時期検討委員会中間報告『朝日新聞』千葉版2012年10月23日付

『朝日新聞』千葉版2012年10月23日付 千葉大、秋入学に慎重論 入学時期検討委員会中間報告 【渡辺延志】千葉大の入学時期検討委員会(委員長・山本恵司理事)の中間報告がまとまった。秋入学制度を新設する方針を打ち出したが […]

地方の法科大学院に支援を『中国新聞』2012年10月20日付

『中国新聞』2012年10月20日付 地方の法科大学院に支援を  島根大大学院の山陰法科大学院(ロースクール)への国の補助金が来年度削減されるなど、地方の法科大学院の存続が危ぶまれる状況を受け、島根県弁護士会(水野彰子会 […]

地域医療 再生へ5大学連携 岐阜大などモデルプラン『読売新聞』2012年10月22日付

『読売新聞』2012年10月22日付 地域医療 再生へ5大学連携  岐阜大などモデルプラン  医療系学部のある岐阜県内五つの大学が19日、組織の枠を超え、地域医療の課題解決を目指して岐阜医療系大学地域連携協議会を設立した […]

大学の研究成果を中小企業へ橋渡し『京都新聞』2012年10月17日付

『京都新聞』2012年10月17日付 大学の研究成果を中小企業へ橋渡し  京都企業のOBらでつくる京都シニアベンチャークラブ連合会(京都市下京区、KSVU)は、大学の研究成果を中小企業へ橋渡しすることを目的にした技術シー […]

国際人育成で連携 長崎県内の10大学・短大『西日本新聞』2012年10月17日付

『西日本新聞』2012年10月17日付 国際人育成で連携 長崎県内の10大学・短大  県内の10大学・短大の学長や理事長らが16日、長崎大で記者会見し、国際社会で活躍する人材の育成に来年度から連携して取り組むと発表した。 […]

鹿大に「リケジョ」集まれ 来月体験講座『読売新聞』鹿児島版2012年10月13日付

『読売新聞』鹿児島版2012年10月13日付 鹿大に「リケジョ」集まれ 来月体験講座  リケジョ、集まれ――。鹿児島大は11月、理系学部への進学を目指す女子中高生を対象にした体験講座を初めて開催する。国際競争力の強化や男 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com