公務員 年度途中の退職問題 減額条例強行に根源 責任すり替えは許されない『しんぶん赤旗』2013年1月25日付
『しんぶん赤旗』2013年1月25日付 公務員 年度途中の退職問題 減額条例強行に根源 責任すり替えは許されない 教員や警察官などを含む地方公務員の退職手当を大幅に減額する条例改定が16都府県で行われたため、3月末 […]
大学新設を2段階審査、地域ニーズ重視 文科省会議『日本経済新聞』2013年1月22日付
『日本経済新聞』2013年1月22日付 大学新設を2段階審査、地域ニーズ重視 文科省会議 大学の設置認可制度の見直しを検討していた文部科学省の有識者会議(座長・浦野光人ニチレイ会長)は21日、大学新設時の審査を2段階に […]
中国5県と4病院、ドクターヘリの相互運航協定『日本経済新聞』中国版2013年1月24日付
『日本経済新聞』中国版2013年1月24日付 中国5県と4病院、ドクターヘリの相互運航協定 中国地方の5県と4病院は23日、ドクターヘリの広域連携基本協定を結んだ。県境をまたぐ地域でヘリを相互乗り入れし、救命効果が高い […]
教育改革“物議おそれず議論を” NHKニュース配信記事2013年1月24日付
NHKニュース配信記事2013年1月24日付 教育改革“物議おそれず議論を” 政府は、小学校から大学までの「6・3・3・4制」の見直しなど、教育改革の具体策を検討する「教育再生実行会議」の初会合を開き、安倍総理大臣は「 […]
重粒子線がん治療施設、今年中にも概算要求 山形大学長『朝日新聞』2013年1月23日付
『朝日新聞』2013年1月23日付 重粒子線がん治療施設、今年中にも概算要求 山形大学長 山形大の結城章夫学長は22日の定例会見で、構想を進めている重粒子線がん治療施設について、「研究開発の成果を見ながら、2014年度 […]
吉村知事、地方公務員給与引き下げに反対『山形新聞』2013年01月22日付
『山形新聞』2013年01月22日付 吉村知事、地方公務員給与引き下げに反対 国と地方の協議の場で、政府が2013年度の地方交付税を圧縮する方針を示し、地方公務員の給与水準を国家公務員並みに引き下げるよう要請したことに […]
室蘭工大学院の改組再編、専門知識持つ人材育成に力『室蘭民報』2013年1月21日付
『室蘭民報』2013年1月21日付 室蘭工大学院の改組再編、専門知識持つ人材育成に力 室蘭工業大学(佐藤一彦学長)は、大学院の改組再編に向けた作業を進めている。社会的な要望が高まっている高度な専門知識を持つ人材の育成に […]
教育基本計画に政権方針反映を 文科相、中教審に要請共同通信配信記事2013年1月18日付
共同通信配信記事2013年1月18日付 教育基本計画に政権方針反映を 文科相、中教審に要請 下村博文文部科学相は18日、中教審の部会に出席し、今後5年間の国の重点施策を定める教育振興基本計画に、高校無償化の対象世帯に所 […]
大学入試改革 今こそ机上論を超えて『毎日新聞』社説2013年1月21日付
『毎日新聞』社説2013年1月21日付 大学入試改革 今こそ机上論を超えて 大学入試センター試験が19、20両日行われ、受験シーズンもたけなわとなった。例年変わらぬ光景だが、政権交代で与党に返り咲いた自民党が「大学入試 […]
下村文科相 進学塾から多額献金 教育再生実行会議のメンバー企業も『しんぶん赤旗』2013年1月21日付
『しんぶん赤旗』2013年1月21日付 下村文科相 進学塾から多額献金 教育再生実行会議のメンバー企業も 下村博文・文部科学相(58)が支部長を務める自民党東京都第11選挙区支部が、進学塾や予備校などの関連企業から […]
東大に入札契約破棄求める 仕様書に助言、協定違反 共同通信配信記事2013年1月17日付
共同通信配信記事2013年1月17日付 東大に入札契約破棄求める 仕様書に助言、協定違反 東大が昨年6月に実施した入札をめぐり、事前に利害関係業者から発注仕様書への助言を受けたのは政府調達協定違反として、内閣府政府調達 […]
大学飛び入学検討 知事が委員会設置表明『中日新聞』静岡版2013年1月18日付
『中日新聞』静岡版2013年1月18日付 大学飛び入学検討 知事が委員会設置表明 静岡県の川勝平太知事は十七日の定例会見で、高校、大学教育を見直すため、有識者らによる外部委員会を今春にも設置することを明らかにした。有 […]
広島大、大学運営に学生視点『中国新聞』2013年1月18日付
『中国新聞』2013年1月18日付 広島大、大学運営に学生視点 広島大(東広島市)は17日、経営協議会学外委員と学生の公開意見交換会を同大サタケメモリアルホールで初めて開いた。学生の視点を大学運営に生かす狙いで、「社会 […]
香大など7校「改善進まず」/中教審・法科大学院評価『四国新聞』2013年1月17日付
『四国新聞』2013年1月17日付 香大など7校「改善進まず」/中教審・法科大学院評価 中教審の法科大学院特別委員会は16日、教育内容などの面で問題がある法科大学院を対象にした2012年度調査で「重点的な改善が必要」 […]
学校の耐震化対策に1425億円 文科省、補正予算案で『日本経済新聞』2013年1月16日付
『日本経済新聞』2013年1月16日付 学校の耐震化対策に1425億円 文科省、補正予算案で 文部科学省は2012年度補正予算案で、国公私立学校の耐震化や老朽化対策を進める費用として3272億円を盛り込んだ。うち耐震化 […]
秋入学、社会制度整わず困難…東大学長『読売新聞』2013年1月18日付
『読売新聞』2013年1月18日付 秋入学、社会制度整わず困難…東大学長 東京大の浜田純一学長は17日、報道各社との懇談会で秋入学への全面移行について、「大学だけではなく、社会の条件が整わないといけない。事実認識として […]
55歳以上の国家公務員、給与昇給停止へ 民主政権下の方針を転換 産經新聞ニュース配信記事2013年1月18日付
産經新聞ニュース配信記事2013年1月18日付 55歳以上の国家公務員、給与昇給停止へ 民主政権下の方針を転換 政府は、55歳以上の国家公務員の昇給を原則停止するよう求めた昨年8月の人事院勧告を、平成25年度から実施に […]
信販会社の学費ローン好調 大学と連携、手続き簡単に『朝日新聞』2013年1月14日付
『朝日新聞』2013年1月14日付 信販会社の学費ローン好調 大学と連携、手続き簡単に 【伊沢友之】信販会社大手が、大学などと提携した学費ローンの取扱高を伸ばしている。申し込みや審査の手続きを簡単にしたことで、慌ただしい […]
実用研究、大学に出資=iPS細胞など事業化促進-文科省 時事通信配信記事2013年1月15日付
時事通信配信記事2013年1月15日付 実用研究、大学に出資=iPS細胞など事業化促進-文科省 文部科学省は、大学の基礎研究の実用化を促すため、事業化が見込める研究開発を産学連携で進める大学に出資する。安倍政権が掲げる […]
災害看護で初の共同大学院設置…国公私立5校『読売新聞』2013年1月11日付
『読売新聞』2013年1月11日付 災害看護で初の共同大学院設置…国公私立5校 兵庫県立大など看護学研究科のある国公私立の5大学院が、災害看護の専門家を養成する初の共同大学院を創設する。 海外の被災地での救護や被災者 […]