阪大、求む一流研究者…支度金最高8500万円『読売新聞』 2013年6月21日付
『読売新聞』 2013年6月21日付 阪大、求む一流研究者…支度金最高8500万円 大阪大は、国際的に活躍する研究者を世界中から招くための制度を設けた。新たに研究室を構えるため、国内の大学では異例の「支度金」を最高85 […]
給与カット訴訟 山大側争う姿勢 第1回口頭弁論『朝日新聞』2013年6月19日付
『朝日新聞』2013年6月19日付 給与カット訴訟 山大側争う姿勢 第1回口頭弁論 国家公務員の賃金引き下げに合わせて大学職員の給与カットを強行したのは遵法だとして、山形大の教授ら7人が元の賃金との差額計約365万円 […]
賃金訴訟 争う姿勢『読売新聞』2013年6月19日付
『読売新聞』2013年6月19日付 賃金訴訟 争う姿勢 国家公務員に準じた給与削減を労使間の合意なく一方的に行ったのは不当として、山形大の教授ら7人が同大を相手取り、未払い分の賃金約360万円の支払いなどを求めた訴訟の […]
山大側、棄却求める 初弁論/給与減額分支払い請求訴訟『毎日新聞』2013年6月19日付
『毎日新聞』2013年6月19日付 山大側、棄却求める 初弁論/給与減額分支払い請求訴訟 東日本大震災の復興財源に充てるため国家公務員の給与が引き下げられたのに合わせ、国立大学法人の教職員の給与が減額されたのは違法だと […]
給与削減は独自判断 未払い分請求訴訟 山形大、棄却求める『山形新聞』2013年6月19日付
『山形新聞』2013年6月19日付 給与削減は独自判断 未払い分請求訴訟 山形大、棄却求める 国家公務員の貸金引き下げに合わせ、一方的に給与を削減されたのは不当だとして、山形大職員組合に所属する教授ら7人が同大にカット […]
全研究科で秋入学を導入 岩手大大学院、14年度から『岩手日報』2013年6月17日付
『岩手日報』2013年6月17日付 全研究科で秋入学を導入 岩手大大学院、14年度から 岩手大(藤井克己学長)は2014年度から、大学院人文社会科学研究科(修士課程)で10月入学を開始する方針を決めた。これで同大大学院 […]
東大 4年後の秋入学事実上断念 NHKニュース配信記事 2013年6月19日付
NHKニュース配信記事 2013年6月19日付 東大 4年後の秋入学事実上断念 東京大学は、4年後をめどに学部の入学時期を春から秋に全面的に移行する方針を、事実上断念することになりました。 代わって、海外からの留学生 […]
山陰法科大学院が募集停止へ『中国新聞』 2013年6月18日付
『中国新聞』 2013年6月18日付 山陰法科大学院が募集停止へ 島根大は17日、2015年度の山陰法科大学院(ロースクール)の入学者募集を停止すると発表した。国立大法科大学院の募集停止は初めて。15年度からは複数の大 […]
京都市に化学研究拠点を今秋開設『日本経済新聞』近畿版 2013年6月19日付
『日本経済新聞』近畿版 2013年6月19日付 京都市に化学研究拠点を今秋開設 京都市出資の財団法人・京都高度技術研究所は化学分野に特化した産学官連携拠点を11月に市内に開く。京都大学などの研究プロジェクトが入るほか、 […]
島根大:法科大学院の募集停止--国立初 『毎日新聞』2013年06月18日
『毎日新聞』2013年06月18日 島根大:法科大学院の募集停止--国立初 島根大は 17日、大学院法務研究科(松江市、山陰法科大学院)の2015年度以降の学生募集を停止すると発表した。志願者が減り改善の見込みがないた […]
島根大:法科大学院の募集停止--国立初 『毎日新聞』2013年06月18日
『毎日新聞』2013年06月18日 島根大:法科大学院の募集停止--国立初 島根大は 17日、大学院法務研究科(松江市、山陰法科大学院)の2015年度以降の学生募集を停止すると発表した。志願者が減り改善の見込みがないた […]
薬草生産で能登元気に 金大、産学連携で穴水に拠点『北國新聞 』2013年6月17日付
『北國新聞 』2013年6月17日付 薬草生産で能登元気に 金大、産学連携で穴水に拠点 金大が能登に、漢方薬の原料となる薬用植物の生産拠点を構築する。金沢市の企業から穴水町の農地約13ヘクタールの提供を受け、薬用植物園 […]
気象・生物 学部横断で 信州大山岳科学総合研究所『日本経済新聞』2013年5月30日付
『日本経済新聞』2013年5月30日付 気象・生物 学部横断で 信州大山岳科学総合研究所 長野県は3000メートル級の山々が連なる北アルプスを擁する。信州大学山岳科学総合研究所(長野県松本市)は2002年に自然と人の共生 […]
国立大賃下げで提訴 京大職組 差額分支払い求める『しんぶん赤旗』2013年6月12日付
『しんぶん赤旗』2013年6月12日付 国立大賃下げで提訴 京大職組 差額分支払い求める 国家公務員に実施されている平均7・8%の賃金削減に準じて、国立大学法人が賃下げを実施している問題で、京都大学職員組合(全国大 […]
国立大賃下げで提訴 京大職組 差額分支払い求める『しんぶん赤旗』2013年6月12日付
『しんぶん赤旗』2013年6月12日付 国立大賃下げで提訴 京大職組 差額分支払い求める 国家公務員に実施されている平均7・8%の賃金削減に準じて、国立大学法人が賃下げを実施している問題で、京都大学職員組合(全国大 […]
佛淵佐賀大学長、再選 4年間の改革評価『佐賀新聞』 2013年6月11日付
『佐賀新聞』 2013年6月11日付 佛淵佐賀大学長、再選 4年間の改革評価 任期満了に伴う佐賀大学学長選考で、学内外の委員でつくる選考会議(議長・指山弘養前県商工会議所連合会長、14人)は10日、現職の佛淵孝夫氏( […]
弘大医学部に寄付講座、大館市 人材育成、技術向上図る『秋田魁新報』2013年6月6日付
『秋田魁新報』2013年6月6日付 弘大医学部に寄付講座、大館市 人材育成、技術向上図る 深刻化する医師不足に対応するため、大館市は10月から弘前大学医学部に寄付講座を開設する。2017年度までの4年半、県補助で「地域 […]
観光学部に博士課程 和歌山大学が設置を申請『産経新聞』近畿版 2013年6月4日付
『産経新聞』近畿版 2013年6月4日付 観光学部に博士課程 和歌山大学が設置を申請 和歌山大学(和歌山市)は3日、大学院に観光学を研究する博士課程の設置を文部科学省に申請したと発表した。来年4月の開設を目指す。 和 […]
和歌山大に学長アドバイザー『読売新聞』和歌山版 2013年6月4日付
『読売新聞』和歌山版 2013年6月4日付 和歌山大に学長アドバイザー 和歌山大(和歌山市栄谷)は3日、大学の経営や教育研究について指導や助言を行う「学長アドバイザー」を新設し、県出身で元国土交通事務次官の谷口博昭氏( […]
立命大ボーナス訴訟:和解成立 支払額、1審上回る公算--大阪高裁『毎日新聞』2013年06月01日
『毎日新聞』2013年06月01日 立命大ボーナス訴訟:和解成立 支払額、1審上回る公算--大阪高裁 立命館大などを経営する学校法人立命館(京都市中京区)がボーナスを一方的にカットしたのは不当だとし て、大学や系列学校 […]