国立大学法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第28回) 議事要旨平成24年3月23日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/004/gijiroku/1321268.htm 国立大学法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第28回) 議事要旨 1.日時平 […]
国立大学法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第29回) 議事録 平成24年3月26日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/004/gijiroku/1321311.htm 国立大学法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第29回) 議事録 1.日時平成 […]
国立大学法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第28回) 配付資料 平成24年3月23日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/004/gijiroku/1321281.htm 国立大学法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第28回) 配付資料 1.日時平 […]
佐賀大 街へ出る カフェを実習拠点に『西日本新聞』2012年5月24日付
『西日本新聞』2012年5月24日付 佐賀大 街へ出る カフェを実習拠点に 佐賀大学で地元文化の発信や地域活性化に貢献する人材育成に取り組む「鍋島ルネサンス構想運営委員会」が、佐賀市唐人2丁目のカフェ「cafe TRE […]
ビジネス振興へ京大の知恵 盛岡で人材育成・起業スクール7月開校『産経新聞』北海道・東北版2012年5月25日付
『産経新聞』北海道・東北版2012年5月25日付 ビジネス振興へ京大の知恵 盛岡で人材育成・起業スクール7月開校 東日本大震災の被災地復興支援のため、被災地支援チーム「SAVE IWATE」(盛岡市、寺井良夫代表理事) […]
高知大付属病院の新病棟起工式『読売新聞』高知版2012年5月23日付
『読売新聞』高知版2012年5月23日付 高知大付属病院の新病棟起工式 集中治療室2倍の12床、ヘリポートも整備 高知大医学部付属病院(南国市岡豊町小蓮)で22日、新病棟の起工式が行われた。南海地震が発生すれば拠点病院 […]
東大秋入学、学内で議論本格化 検討会議を設置『日本経済新聞』2012年5月23日付
『日本経済新聞』2012年5月23日付 東大秋入学、学内で議論本格化 検討会議を設置 東京大は22日、秋入学への全面移行をはじめとする教育改革を本格的に議論するための検討会議を設置した。秋入学移行を求める最終報告を今年 […]
佐賀大学長が県内高校を訪問、学生獲得へアピール『佐賀新聞』2012年5月22日付
『佐賀新聞』2012年5月22日付 佐賀大学長が県内高校を訪問、学生獲得へアピール 佐賀大学は6月から、佛淵孝夫学長が県内の高校を訪問して校長や進路指導担当教諭らと意見交換する。少子化で学生獲得に向けた大学間の競争が […]
平野博文文部科学大臣記者会見録(平成24年5月11日)より、一部抜粋
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1320914.htm 平野博文文部科学大臣記者会見録(平成24年5月11日)より、一部抜粋 記者) もう1点、国家公務員の給料引き […]
東大、秋入学へ実証実験 今夏から『日本経済新聞』2012年5月20日付
『日本経済新聞』2012年5月20日付 東大、秋入学へ実証実験 今夏から 秋入学への全面移行を目指す東京大学の浜田純一学長は19日、同大の大学祭「五月祭」で、学生ら約200人を前に講演し「秋入学導入は教育の質向上や国際 […]
弘大の海外拠点設置は9月めど『東奥日報』2012年5月18日付
『東奥日報』2012年5月18日付 弘大の海外拠点設置は9月めど 中国・大連の大連理工大に海外拠点設置を検討してきた弘前大学(佐藤敬学長)は17日、今年9月をめどに「弘前大学大連事務所(仮称)」を設置することを正式に決 […]
大学教育の在り方議論 熊本大で改革フォーラム『熊本日日新聞』2012年5月17日付
『熊本日日新聞』2012年5月17日付 大学教育の在り方議論 熊本大で改革フォーラム 大学教育の質の向上に向けた「大学教育改革地域フォーラム」が16日、熊本市の熊本大で約280人が参加してあり、学生や教職員、経済界関係 […]
大学医学部新設を 東北市長会が特別決議 国に要望へ『河北新報』2012年5月18日付
『河北新報』2012年5月18日付 大学医学部新設を 東北市長会が特別決議 国に要望へ 東北75市でつくる東北市長会(会長・奥山恵美子仙台市長)は17日、仙台市青葉区のホテルで総会を開き、地域医療の充実に向けた大学医学 […]
国家権力による労使自治への介入は許されない(談話) ~独立行政法人・国立大学法人の給与「見直し」にあたって~2012年5月11日 日本国家公務員労働組合連合会 書記長 岡部勘市
国家権力による労使自治への介入は許されない(談話) ~独立行政法人・国立大学法人の給与「見直し」にあたって~ 2012年5月11日 日本国家公務員 […]
奨学金の会 教育無償化へ要請 国際人権規約留保撤回を『しんぶん赤旗』2012年5月16日付
『しんぶん赤旗』2012年5月16日付 奨学金の会 教育無償化へ要請 国際人権規約留保撤回を 国民のための奨学金制度の拡充をめざし、無償教育をすすめる会(奨学金の会)は14日、外務省を訪れ、玄葉光一郎外務大臣あての要請 […]
薬・工共同大学院設置へ=全国初、創薬研究者育成が目的-名古屋時事通信配信記事2012年5月15日付
時事通信配信記事2012年5月15日付 薬・工共同大学院設置へ=全国初、創薬研究者育成が目的-名古屋 薬学部を持つ名古屋市立大と工科系国立大の名古屋工業大が15日、全国初の薬学と工学の共同大学院「共同ナノメディシン科学 […]
福井大4年連続就職率1位理由は 分析本発刊され話題に 『福井新聞』2012年5月15日付
『福井新聞』2012年5月15日付 福井大4年連続就職率1位理由は 分析本発刊され話題に 高い就職率の秘密に迫った木村誠氏著書「福井大学はなぜ就職に強いのか」 国立大で4年連続就職率ナンバー1を誇る福井大学(福井県) […]
遠隔医療 中国で始動 旭医大、4病院と回線結ぶ『北海道新聞』2012年5月15日付
『北海道新聞』2012年5月15日付 遠隔医療 中国で始動 旭医大、4病院と回線結ぶ 【旭川】旭川医科大(吉田晃敏学長)と中国の4医療機関をインターネットの専用回線で結ぶ遠隔医療ネットワークが完成し、14日に同大と中国で […]
広島、長崎大と研修医交換へ=「医療復興に尽力を」-福島県立医大 時事通信配信記事2012年5月14日付
時事通信配信記事2012年5月14日付 広島、長崎大と研修医交換へ=「医療復興に尽力を」-福島県立医大 福島県立医大の菊地臣一学長は14日、被爆地の広島、長崎両大との間で研修医を交換するカリキュラムを整備する方針を明ら […]
「大学統廃合」要求する財界『しんぶん赤旗』2012年5月14日付
『しんぶん赤旗』2012年5月14日付 「大学統廃合」要求する財界 財界の要求実行に前のめりな野田内閣に、財界側の注文も露骨さを増しています。最近では「大学の統廃合」まで公然と求めるに至っています。 「次世代の育成」 […]