11年度予算:運営交付金削減問題 愛教大支援のアピール発表『毎日新聞』愛知版2010年8月18日付

『毎日新聞』愛知版2010年8月18日付 11年度予算:運営交付金削減問題 愛教大支援のアピール発表 ◇県都市教育長会など 来年度から国立大学法人への運営費交付金の大幅削減が見込まれる問題で、県内自治体の教育長で作る県都 […]

お盆の一斉休業、京大「休み」より「研究」『京都新聞』2010年8月17日付

『京都新聞』2010年8月17日付 お盆の一斉休業、京大「休み」より「研究」 京都の国立大で唯一、京都大(京都市左京区)だけがお盆に合わせた大規模な夏季一斉休業を実施していない。京大は、市内の事業所の中でも有数の温室効果 […]

包括的連携協定:出雲市と島根大、産業振興や医療充実などで協力『毎日新聞』島根版2010年8月16日付

『毎日新聞』島根版2010年8月16日付 包括的連携協定:出雲市と島根大、産業振興や医療充実などで協力 出雲市と島根大はこのほど、産業振興や地域医療の充実などについて協力するための包括的連携協定を締結した。島根大と自治体 […]

弘大救命センター「滑り出し順調」 津軽広域で200人治療『陸奥新報』2010年8月17日付

『陸奥新報』2010年8月17日付 弘大救命センター「滑り出し順調」 津軽広域で200人治療 津軽地域の救急医療の最後のとりでとして期待されている、弘前市の弘前大学医学部附属病院高度救命救急センターは本格稼働から約1カ月 […]

松川事件の資料公開に向け募金 福島大、電子化を進める 共同通信配信記事2010年8月16日付

共同通信配信記事2010年8月16日付 松川事件の資料公開に向け募金 福島大、電子化を進める 戦後の冤罪事件として知られる「松川事件」(1949年)の資料室を運営する福島大学(福島市)は、資料の目録作成や検索を容易にする […]

産学官連携講座開講へ/宇大など3大学院『朝日新聞』栃木版2010年8月16日付

『朝日新聞』栃木版2010年8月16日付 産学官連携講座開講へ/宇大など3大学院 宇都宮大、作新学院大、白鴎大の3大学院が連携し、工学や経営学などそれぞれの専門分野に産官も巻き込んだ「栃木県 産学官連携経営工学講座」を1 […]

東北大、産学連携理事新設 数井前経産局長を起用『河北新報』2010年8月16日付

『河北新報』2010年8月16日付 東北大、産学連携理事新設 数井前経産局長を起用 東北大は15日までに、自動車産業を中心に東北への企業立地が進んでいることから、新たに産学連携担当理事のポストを設け、前東北経済産業局長の […]

4グループ研究支援決定・・・大阪大『読売新聞』2010年8月15日付

『読売新聞』2010年8月15日付 4グループ研究支援決定・・・大阪大 大阪大は、初の公募による若手の研究支援事業「ときめき研究アワード」に4つの研究グループを採択した。 次世代を担う45歳以下の研究者のグループ(5~1 […]

国立大交付金 福大は10億減 文教費10%削減で試算 北陸4大学が反対声明『産経新聞』2010年8月6日付

『産経新聞』2010年8月6日付 国立大交付金 福大は10億減 文教費10%削減で試算 北陸4大学が反対声明 政府の平成23年度予算の概算要求基準で文教・科学振興費の10%削減が示されたことについて、福井大は5日までに、 […]

「バイオ医療学」推進へ 滋賀医科大など3大学協定『京都新聞』2010年8月9日付 

『京都新聞』2010年8月9日付 「バイオ医療学」推進へ滋賀医科大など3大学協定 中国・遼寧省の東北大と滋賀県の滋賀医科大、長浜バイオ大は8日、新たな分野の「バイオ医療学」の推進で3大学が連携を深める協定を締結した。 3 […]

図書館:信大の蔵書、ご近所で 松本・塩尻・安曇野3市立、相互利用協定『毎日新聞』長野版2010年8月13日付

『毎日新聞』長野版2010年8月13日付 図書館:信大の蔵書、ご近所で 松本・塩尻・安曇野3市立、相互利用協定 ◇相互利用協定で利便性アップ 信州大付属図書館と松本、塩尻、安曇野の3市の市立図書館を相互に利用できるように […]

秋田大:モンゴル2大学と国際交流協定締結『毎日新聞』秋田版2010年8月13日付

『毎日新聞』秋田版2010年8月13日付 秋田大:モンゴル2大学と国際交流協定締結 秋田大(吉村昇学長)は、資源関係学部の設置や共同研究などを目的にモンゴルの2大学と国際交流協定を締結したと発表した。 2大学は、私立のイ […]

長崎大が平和研究機関設置へ 被爆地からの発信強化『朝日新聞』2010年8月8日付

『朝日新聞』2010年8月8日付 長崎大が平和研究機関設置へ 被爆地からの発信強化 長崎大学が、非軍事分野での国際平和貢献活動のあり方を研究し、人材育成も進める「平和構築研究センター」(仮称)の設置に向けて動き出した。来 […]

県立大の今後は 改革構想委初会合『中日新聞』福井版2010年8月7日付

『中日新聞』福井版2010年8月7日付 県立大の今後は 改革構想委初会合 県立大の今後の在り方を協議する「県立大学改革構想委員会」の初会合が6日、永平寺町の同大福井キャンパスであった。委員などからは研究の偏りや情報発信力 […]

法人化の象徴、国立大初のコンビニ 京大ローソン閉店 売り上げ低迷『京都新聞』2010年8月7日付

『京都新聞』2010年8月7日付 法人化の象徴、国立大初のコンビニ京大ローソン閉店 売り上げ低迷 国立大学構内で初のコンビニエンスストアとして、6年前に京都市左京区の京都大吉田南キャンパスにオープンした「ナチュラルローソ […]

学生運動で役人志望やめた=東京大学第29代学長・浜田純一さん『毎日新聞』2010年8月7日付

『毎日新聞』2010年8月7日付 学生運動で役人志望やめた=東京大学第29代学長・浜田純一さん 東大に入学した年は学生運動が最も激しいころでした。(1、2年生が通う)教養学部も7月に無期限ストになり、その後、翌年1月の安 […]

上越教育大・上越国際交流協会:留学生らの生活支援に連携 覚書を締結『毎日新聞』新潟版2010年8月5日付

『毎日新聞』新潟版2010年8月5日付 上越教育大・上越国際交流協会:留学生らの生活支援に連携 覚書を締結 上越教育大(若井弥一学長)と上越国際交流協会(東山〓也理事長)は、留学生や上越市内に住む外国人の生活支援などの活 […]

三重大と津市が企業支援室開設 大学発ベンチャー起業家の成長を手助け『読売新聞』三重版2010年8月6日付

『読売新聞』三重版2010年8月6日付 三重大と津市が企業支援室開設 大学発ベンチャー起業家の成長を手助け 新分野での起業化に向けてその芽を育てている三重大の「キャンパス・インキュベータ」を“卒業”した大学発ベンチャー起 […]

まちづくりなど協力…島根大と出雲市が協定『読売新聞』2010年8月5日付

『読売新聞』2010年8月5日付 まちづくりなど協力…島根大と出雲市が協定 島根大(松江市西川津町)と出雲市は4日、まちづくりなどで協力することを定めた「包括的連携協定」を締結した。同大学はこれまで、島根県や松江市など県 […]

国立大交付金、愛媛大「14億円減」『愛媛新聞』2010年8月3日付

『愛媛新聞』2010年8月3日付 国立大交付金、愛媛大「14億円減」 政府の2011年度予算の概算要求基準で、国立大学法人運営費交付金などを含む文教・科学振興費の10%削減が示されたことについて、愛媛大は3日までに、基準 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com