大学行財政部会(第7回) 議事録平成22年6月21日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/031/gijiroku/1296272.htm 大学行財政部会(第7回) 議事録 1.日時平成22年6月21日(月曜 […]
大学行財政部会(第6回) 議事録平成22年6月14日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/031/gijiroku/1296270.htm 大学行財政部会(第6回) 議事録 1.日時平成22年6月14日(月曜 […]
大学規模・大学経営部会(第8回) 議事録平成22年5月11日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/028/gijiroku/1296274.htm 大学規模・大学経営部会(第8回) 議事録 1.日時平成22年5月11 […]
大学規模・大学経営部会(第7回) 議事録平成22年3月12日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/028/gijiroku/1296289.htm 大学規模・大学経営部会(第7回) 議事録 1.日時平成22年3月12 […]
政府の予算削減、大学相次ぎ反対意見-社会の反応、今一つ『日刊工業新聞』2010年8月11日付
『日刊工業新聞』2010年8月11日付 政府の予算削減、大学相次ぎ反対意見-社会の反応、今一つ 政府の概算要求がまとまるのを前に、大学関係者からの予算削減に反対する声が相次いでいる。運営費交付金や私学助成金、科学技術振興 […]
経産省概算要求 6分野重点にNHKオンライン配信記事 2010年8月6日付
NHKオンライン配信記事 2010年8月6日付 経産省概算要求 6分野重点に 経済産業省は、来年度予算案の概算要求で、世界最高水準の小型地球観測衛星システムの技術実証など、アジア経済の成長の取り込みを目指す分野を含む6つ […]
「一律1割減」数字上は帳尻、実現は難題 概算要求基準『朝日新聞』2010年7月24日付
『朝日新聞』2010年7月24日付 「一律1割減」数字上は帳尻、実現は難題 概算要求基準 来年度予算編成の概算要求基準を巡り、野田佳彦財務相は「各省庁とも一律1割カット」を打ち出す方針を固めた。社会保障費の自然増と成長分 […]
「国立大学運営費交付金」をはじめとする高等教育予算の削減に反対する声明 国立大学法人17大学人文系学部長会議 平成22年7月21日
「国立大学運営費交付金」をはじめとする高等教育予算の削減に反対する声明 国立大学法人17大学人文系学部長会議 「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」が本年6月22日に閣議決定されました。これによれば、今後3年間「政策的経 […]
社説:公務員人件費 「2割削減」の約束守れ『毎日新聞』社説 2010年8月12日付
『毎日新聞』社説 2010年8月12日付 社説:公務員人件費 「2割削減」の約束守れ これで国民の理解が得られるだろうか。人事院は国家公務員の10年度の給与を内閣と国会に勧告した。ボーナスの支給月数を47年ぶりに4カ月分 […]
教職員の皆さんへ 平成22年8月4日 琉球大学長岩政輝男 琉球大学副学長一同
平成22年8月4日 教職員の皆さんへ 琉球大学長岩政輝男琉球大学副学長一同 平成22年7月27日の閣議決定において,国立大学法人運営交付金や科学研究費補助金を含む文教・科学振興費が前年度当初予算に比して10%削減の対象と […]
国家公務員給与:政府内、追加削減論 「人勧通り」要求も根強く『毎日新聞』 2010年8月11日付
『毎日新聞』 2010年8月11日付 国家公務員給与:政府内、追加削減論 「人勧通り」要求も根強く 国家公務員の年間給与1・5%減を求めた10日の人事院勧告(人勧)に対し、政府・民主党内では勧告を上回る追加削減を模索する […]
国家公務員の月給・ボーナス引き下げ…人事院勧告『読売新聞』2010年8月10日付
『読売新聞』2010年8月10日付 国家公務員の月給・ボーナス引き下げ…人事院勧告 人事院(江利川毅総裁)は10日午前、2010年度の国家公務員一般職(行政職)の給与について、月給を平均757円(0・19%)、期末・勤勉 […]
公務員給与、10年度9万円減 30代以下は据え置き 人事院勧告、2年連続下げ 55歳超は下げ幅大きく『日本経済新聞』2010年8月10日付
『日本経済新聞』2010年8月10日付 公務員給与、10年度9万円減 30代以下は据え置き人事院勧告、2年連続下げ 55歳超は下げ幅大きく 人事院は10日午前、2010年度の一般職国家公務員の給与に関して、月給を平均で7 […]
産学連携27億円減少=共同研究など不況で-文科省時事通信配信記事 2010年8月7日付
時事通信配信記事 2010年8月7日付 産学連携27億円減少=共同研究など不況で-文科省 大学が産業界から受け入れた共同研究費などの資金は、2009年度は前年度より27億円少ない602億円となったことが、文部科学省のまと […]
長崎大が平和研究機関設置へ 被爆地からの発信強化『朝日新聞』2010年8月8日付
『朝日新聞』2010年8月8日付 長崎大が平和研究機関設置へ 被爆地からの発信強化 長崎大学が、非軍事分野での国際平和貢献活動のあり方を研究し、人材育成も進める「平和構築研究センター」(仮称)の設置に向けて動き出した。来 […]
大学特許、稼ぐ種に 国内初の知財ファンド、設立発表『朝日新聞』2010年8月7日付
『朝日新聞』2010年8月7日付 大学特許、稼ぐ種に 国内初の知財ファンド、設立発表 産業革新機構は6日、製薬大手とともに国内初の「知的財産ファンド」を9月にも設立すると正式発表した。大学や公的研究機関に眠る生命科学分野 […]
県立大の今後は 改革構想委初会合『中日新聞』福井版2010年8月7日付
『中日新聞』福井版2010年8月7日付 県立大の今後は 改革構想委初会合 県立大の今後の在り方を協議する「県立大学改革構想委員会」の初会合が6日、永平寺町の同大福井キャンパスであった。委員などからは研究の偏りや情報発信力 […]
法人化の象徴、国立大初のコンビニ 京大ローソン閉店 売り上げ低迷『京都新聞』2010年8月7日付
『京都新聞』2010年8月7日付 法人化の象徴、国立大初のコンビニ京大ローソン閉店 売り上げ低迷 国立大学構内で初のコンビニエンスストアとして、6年前に京都市左京区の京都大吉田南キャンパスにオープンした「ナチュラルローソ […]
学生運動で役人志望やめた=東京大学第29代学長・浜田純一さん『毎日新聞』2010年8月7日付
『毎日新聞』2010年8月7日付 学生運動で役人志望やめた=東京大学第29代学長・浜田純一さん 東大に入学した年は学生運動が最も激しいころでした。(1、2年生が通う)教養学部も7月に無期限ストになり、その後、翌年1月の安 […]
上越教育大・上越国際交流協会:留学生らの生活支援に連携 覚書を締結『毎日新聞』新潟版2010年8月5日付
『毎日新聞』新潟版2010年8月5日付 上越教育大・上越国際交流協会:留学生らの生活支援に連携 覚書を締結 上越教育大(若井弥一学長)と上越国際交流協会(東山〓也理事長)は、留学生や上越市内に住む外国人の生活支援などの活 […]