国立大の耐震化、2015年度に完了 文科省が整備計画『朝日新聞』2011年8月26日付
『朝日新聞』2011年8月26日付 国立大の耐震化、2015年度に完了 文科省が整備計画 文部科学省は26日、国立大学や高専などの施設の耐震化率について、今年3月末現在の88%から、2015年度までに100%に引き上げ […]
大学に「第二の死」の恐れ /吉見俊哉・東大教授が新著『読売新聞』2011年8月26日付
『読売新聞』2011年8月26日付 大学に「第二の死」の恐れ /吉見俊哉・東大教授が新著 都市論やメディア論を展開してきた社会学者の吉見俊哉・東大教授が『大学とは何か』(岩波新書)を著した。(文化部 植田滋) 12世 […]
関経連、絶滅が危惧される工学分野で提言/溶接も危ぶむ声『産経新聞』2011年8月27日付
『産経新聞』2011年8月27日付 関経連、絶滅が危惧される工学分野で提言/溶接も危ぶむ声 関西経済連合会は、このほど「わが国の産業を支える基盤技術の維持に向けて 絶滅危惧分野における人材の育成・確保のための仕組みづく […]
環境問題解決へ「博士」養成 電通大など6大学『日本経済新聞』2011年8月26日付
『日本経済新聞』2011年8月26日付 環境問題解決へ「博士」養成 電通大など6大学 電気通信大学(東京都調布市)など国公立6大学は2012年4月から、環境問題を解決する総合的な能力を持つリーダーを養成する「グリーンイ […]
大学に「空地」は必要か、中教審大学教育部会 『朝日新聞』2011年8月25日付
『朝日新聞』2011年8月25日付 大学に「空地」は必要か、中教審大学教育部会 大学に「空地」は必要か。こんなテーマをめぐる議論が、中央教育審議会大学教育部会で続けられていた。 空地とは空き地や広場。特に用途が決ま […]
「知の拠点―我が国の未来を拓く国立大学法人等施設の整備充実」の取りまとめについて 平成23年8月25日 今後の国立大学法人等施設の整備充実に関する調査研究協力者会議
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/011/gaiyou/1310220.htm 「知の拠点―我が国の未来を拓く国立大学法人等施設の整備充実」の取りまとめ […]
平成22年度の業務実績に係る評価(平成23年8月24日)
http://www.mext.go.jp/a_menu/hyouka/d_kekka/1310261.htm 平成22年度の業務実績に係る評価(平成23年8月24日) 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 (PDF: […]
平成22年度に係る業務の実績に関する評価及び中期目標に係る業務の実績に関する評価について(概要)
http://www.mext.go.jp/a_menu/hyouka/d_kekka/1310266.htm 平成22年度に係る業務の実績に関する評価及び中期目標に係る業務の実績に関する評価について(概要) 1.平成2 […]
大学における教育内容等の改革状況について(平成21年度)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigaku/04052801/1310269.htm 大学における教育内容等の改革状況について(平成21年度) 文部科学省では,平成21年度の各 […]
「第3次国立大学法人等施設整備5か年計画」の策定について 平成23年8月26日
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/08/1310229.htm 「第3次国立大学法人等施設整備5か年計画」の策定について 平成23年8月26日 文部科学省は、「第3次国立大学 […]
今後の国立大学法人等施設の整備充実に関する調査研究協力者会議(第16回) 議事要旨 平成23年7月27日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/011/gijiroku/1310277.htm 今後の国立大学法人等施設の整備充実に関する調査研究協力者会議(第16 […]
東京外国語大が2学部体制に、外国語学部を改編『読売新聞』2011年8月24日付
『読売新聞』2011年8月24日付 東京外国語大が2学部体制に、外国語学部を改編 東京外国語大学(東京都府中市)は、現行の外国語学部(入学定員745人)を改編し、2012年度から言語文化学部(同370人)と国際社会学 […]
東京外大、単科から2学部に移行 12年度から 言語文化と国際社会 文科省が了承『日本経済新聞』2011年8月24日付
『日本経済新聞』2011年8月24日付 東京外大、単科から2学部に移行 12年度から 言語文化と国際社会 文科省が了承 文部科学省の大学設置・学校法人審議会は24日までに、東京外国語大の外国語学部を改編し、2012年 […]
国立大学病院:3分の2で「領収書」発行せず『毎日新聞』2011年8月24日付
『毎日新聞』2011年8月24日付 国立大学病院:3分の2で「領収書」発行せず 病院が医療費を払った患者に発行するよう義務づけられている、検査や投薬の内容を詳しく記した「領収書」と呼ばれる書類を、全国の国立大学病院の約 […]
広島大が放射線災害復興学『中国新聞』2011年8月24日付
『中国新聞』2011年8月24日付 広島大が放射線災害復興学 広島大は23日、原発事故などの被災地の復興に貢献する人材を育てるプログラム「放射線災害復興学」を来年度から始める方針を発表した。福島第1原発事故では放射線の […]
大きく育て医療産業 県内拠点化へ本格始動『大分合同新聞』2011年8月24日付
『大分合同新聞』2011年8月24日付 大きく育て医療産業 県内拠点化へ本格始動 国内の高齢化や新興国の需要拡大を背景に成長が見込まれる医療産業の拠点化を目指して、大分県は取り組みを本格化させる。新規参入に関心がある地 […]
次世代燃料電池、九大が研究施設 産学で連携加速『日本経済新聞』2011年8月23日付
『日本経済新聞』2011年8月23日付 次世代燃料電池、九大が研究施設 産学で連携加速 九州大学は福岡市に次世代燃料電池の産学連携研究施設を新設する。材料などを手掛ける企業が利用できる実験室や解析装置を備え、来年秋に完 […]
公的研究費の不適切な経理に関する調査について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kansa/houkoku/1310018.htm 公的研究費の不適切な経理に関する調査について 文部科学省は、大学等研究機関における公的研究費の不正使用につい […]
学術の基本問題に関する特別委員会(第6期)(第4回) 配付資料 平成23年7月5日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/024/siryo/1309927.htm 学術の基本問題に関する特別委員会(第6期)(第4回) 配付資料 1.日 […]
東海4県の国立全8大学が事務連携へ『中日新聞』2011年8月22日付
『中日新聞』2011年8月22日付 東海4県の国立全8大学が事務連携へ 愛知、岐阜、三重、静岡県にある国立の全8大学が経費削減や作業の効率化を図る目的で、連携して事務作業をする仕組みをつくることで合意した。名古屋市 […]