千葉大に小児発達研究科 発足記念しシンポ 全国5校連合大学院『千葉日報』2012年8月4日付

『千葉日報』2012年8月4日付 千葉大に小児発達研究科 発足記念しシンポ 全国5校連合大学院  千葉大は、全国の大学と連携して5大学連合大学院「小児発達学研究科千葉校」を発足させた。4月から第1期の大学院生6人が入学。 […]

日本の大学論文、化学で質・量とも低下 文科省調べ『日本経済新聞』2012年8月4日付

『日本経済新聞』2012年8月4日付 日本の大学論文、化学で質・量とも低下 文科省調べ  文部科学省の科学技術政策研究所は3日、研究論文数などを基準に国内の大学の競争力を分析した結果を発表した。研究分野ごとに過去15年間 […]

岐阜大と鳥取大、来年4月に獣医学科を共同設置『朝日新聞』2012年8月2日付

『朝日新聞』2012年8月2日付 岐阜大と鳥取大、来年4月に獣医学科を共同設置  東海・北陸地方でただ一つ、獣医学課程を持つ岐阜大学応用生物科学部が、来年4月に鳥取大学農学部と共同の「獣医学科」を設ける。それぞれの大学に […]

財界主導の大学政策批判  長崎 私大教連が教研集会『しんぶん赤旗』2012年8月5日付

『しんぶん赤旗』2012年8月5日付 財界主導の大学政策批判  長崎 私大教連が教研集会      日本私立大学教職員組合連合(押谷一委員長)主催の第23回全国私立大学教育研究集会が4日、長崎市の長崎県総合福祉センターで […]

長岡造形大、公立大学法人化へ  30日、長岡市に要望書提出『新潟日報』2012年7月27日付

『新潟日報』2012年7月27日付 長岡造形大、公立大学法人化へ  30日、長岡市に要望書提出  長岡造形大(長岡市)は27日までに、私学から公立大学法人への移行を目指すことを決めた。公立大学法人は、設立する自治体(設置 […]

外傷患者の処置法学ぶ/弘大病院がセミナー『陸奥新報』2012年7月29日付

『陸奥新報』2012年7月29日付 外傷患者の処置法学ぶ/弘大病院がセミナー  弘前大学医学部附属病院高度救命救急センター主催の青森外傷セミナーが28日、同病院で開かれ、津軽地域の救急隊員や医師、看護師らが、日本救急医学 […]

75%の学長「大学生 学習時間が不十分」『産経新聞』2012年7月20日付

『産経新聞』2012年7月20日付 75%の学長「大学生 学習時間が不十分」  国公私立大の学長の75%が、授業以外に学生が学ぶ時間が不十分だと考えていることが文部科学省の調査で分かった。学習時間や方法の把握に取り組んで […]

科学技術分野の来年度予算配分方針を決定 総合科技会議『日本経済新聞』2012年7月30日付

『日本経済新聞』2012年7月30日付 科学技術分野の来年度予算配分方針を決定 総合科技会議  政府の総合科学技術会議(議長・野田佳彦首相)は30日、2013年度の科学技術予算の配分方針を決定した。東日本大震災からの復興 […]

再生戦略、1兆円規模の特別枠 13年度予算  医療・環境・農業を優先『日本経済新聞』2012年7月26日付

『日本経済新聞』2012年7月26日付再生戦略、1兆円規模の特別枠 13年度予算  医療・環境・農業を優先  野田佳彦首相は25日、官邸で政府・民主三役会議を開き、2013年度予算編成に関する基本方針の調整に入った。27 […]

日本再生戦略案を決定、医療・環境・農業に重点  政府の国家戦略会議『日本経済新聞』2012年7月30日付

『日本経済新聞』2012年7月30日付 日本再生戦略案を決定、医療・環境・農業に重点   政府の国家戦略会議  政府の国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)は30日昼、2020年までの成長戦略を盛った日本再生戦略案を決定した […]

経団連会長、「脱原発依存」明記に猛反発 再生戦略  閣僚と応酬「戦略会議で議論ない」 『日本経済新聞』2012年7月30日付

政府が「日本再生戦略」を決定 医療、環境、農業を重点分野に MSNニュース配信記事2012年7月30日付

MSNニュース配信記事2012年7月30日付 政府が「日本再生戦略」を決定 医療、環境、農業を重点分野に  政府は30日、国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)を開き、平成32年度までの経済成長戦略をまとめた「日本再生戦略」 […]

労働契約法改正案が衆院通過 パートの無期雇用促進『日本経済新聞』 2012年7月26日付

『日本経済新聞』2012年7月26日付 労働契約法改正案が衆院通過 パートの無期雇用促進  パートなどが契約更新を含めて同じ企業で5年を超えて働いた場合、本人が希望すれば企業に無期雇用への転換を義務づける労働契約法改正案 […]

岐阜大と鳥取大「共同獣医学科」 来年度設置、教育高度化『岐阜新聞』2012年7月24日付

『岐阜新聞』2012年7月24日付 岐阜大と鳥取大「共同獣医学科」 来年度設置、教育高度化  岐阜大学応用生物科学部は、2013年度から鳥取大学農学部とともに共同獣医学科(6年制)を設置する。両大とも獣医学教育分野は1学 […]

京葉銀、千葉大と連携協定締結 時事通信配信記事2012年7月27日付

時事通信配信記事2012年7月27日付 京葉銀、千葉大と連携協定締結  京葉銀行と千葉大学は27日、地域の産学連携や経済活性化を図るため連携協力協定を締結した。千葉大学の持つ研究成果や教員の知識を生かし、京葉銀行の取引企 […]

共同大学院設置 横浜国大、無断で申請『東京新聞』2012年7月28日付

『東京新聞』2012年7月28日付 共同大学院設置 横浜国大、無断で申請  横浜国立大学(横浜市保土ケ谷区)が、横浜市立大学(横浜市金沢区)の了解を得ないまま、文部科学省の補助金事業への申請書類に横浜市大と共同で大学院を […]

人口減時代の学校のあり方検討 徳島県教委と鳴門教育大『徳島新聞』2012年7月25日付

『徳島新聞』2012年7月25日付 人口減時代の学校のあり方検討 徳島県教委と鳴門教育大  人口減少が予想される20年後に対応した学校制度のあり方を検討する共同研究を県教委と鳴門教育大が始めた。県庁で23日、記者会見し、 […]

職員派遣協定を締結 名大病院とソウル大病院『中日新聞』2012年7月24日付

『中日新聞』2012年7月24日付 職員派遣協定を締結 名大病院とソウル大病院 【ソウル=辻渕智之】名古屋大病院(名古屋市昭和区)と韓国のソウル大病院は23日、看護師ら病院職員を相互派遣する協定の締結式をソウル大病院で開 […]

ひょうご産学官連携会発足へ 成長分野を共同研究『神戸新聞』2012年7月24日付

『神戸新聞』2012年7月24日付 ひょうご産学官連携会発足へ 成長分野を共同研究  兵庫県は8月2日、県内企業や大学の研究機関、新産業創造研究機構(NIRO)などと、成長分野の共同研究を推進する「ひょうご産学官連携研究 […]

教員養成 修士レベル化 中教審が答申案 免許更新制は存続『しんぶん赤旗』2012年7月24日付

『しんぶん赤旗』2012年7月24日付 教員養成 修士レベル化  中教審が答申案 免許更新制は存続  中央教育審議会(文部科学相の諮問機関、会長=三村明夫新日鉄会長)は23日、教員養成期間として大学4年間に加えて大学院修 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com