科研費、過去最大の230億増額 政府の来年度予算案 共同通信配信記事2010年12月22日付

共同通信配信記事2010年12月22日付 科研費、過去最大の230億増額 政府の来年度予算案  来年度予算案で政府は21日、大学研究者らに助成する文部科学省の科学研究費補助金(科研費)について、本年度予算より230億円増 […]

はやぶさ効果、科研費大幅増 メリハリで科学技術予算総額は減『産經新聞』2010年12月22日付

『産經新聞』2010年12月22日付 はやぶさ効果、科研費大幅増 メリハリで科学技術予算総額は減  政府は21日、平成23年度予算案で、文部科学省が要求していた大学研究者への助成金「科学研究費補助金(科研費)」について、 […]

科学研究費、繰り越し可能に…一部を基金で運用『読売新聞』2010年12月21日付

『読売新聞』2010年12月21日付 科学研究費、繰り越し可能に…一部を基金で運用  政府は、来年度予算編成で、「科学研究費補助金(科研費)」の一部について、翌年度への繰り越しが自由にできる制度改正を行う方針を決めた。 […]

公的研究機関の若手研究者減少…内閣府調査『読売新聞』2010年12月20日付

『読売新聞』2010年12月20日付 公的研究機関の若手研究者減少…内閣府調査  国立大学などの公的研究機関で働く研究者は全体では増えているものの、若手に限れば減少していることが、内閣府の調査でわかった。  予算削減のた […]

国際学習到達度調査(PISA)に揺れる各国 シンポで報告『朝日新聞』きょういく特報部2010年12月20日付

『朝日新聞』きょういく特報部2010年12月20日付 国際学習到達度調査(PISA)に揺れる各国 シンポで報告   4度目となる国際学習到達度調査(PISA(ピザ))の結果が発表されたのを受け、教育研究者らによる公開シン […]

GDP比1%に?首相、科学技術予算増に意欲『読売新聞』2010年12月10日付

『読売新聞』2010年12月10日付 GDP比1%に?首相、科学技術予算増に意欲  菅首相は10日、首相官邸で開かれた政府の総合科学技術会議で、「多少のわがままを言わせてもらい、好きなところにたくさんの予算をつける。科学 […]

来年度35人学級見送り、人件費抑制を優先…政府方針『読売新聞』2010年12月14日付

『読売新聞』2010年12月14日付 来年度35人学級見送り、人件費抑制を優先…政府方針  政府は13日、2011年度予算に向けて文部科学省が要望していた「小学1、2年の35人学級」の実現を見送る方針を固めた。  民主党 […]

科学技術基本計画:予算5年間で25兆円 GDP比1%『毎日新聞』 2010年12月15日付

『毎日新聞』 2010年12月15日付 科学技術基本計画:予算5年間で25兆円 GDP比1%  政府の総合科学技術会議(議長=菅直人首相)は15日、11年度から5年間の科学技術政策の方針を示す「第4期科学技術基本計画」の […]

【教育動向】重すぎる教育費、低所得者の6割近くにも『産經新聞』 2010年12月9日付

『産經新聞』 2010年12月9日付 【教育動向】重すぎる教育費、低所得者の6割近くにも 中学校から高校、大学へと進むにつれて、教育費がかさんでいくことは、保護者の方々が日々実感されていることと思います。そんななか、日本 […]

若手研究者たちのシンポから/政策に声を上げはじめた『しんぶん赤旗』2010年12月8日付

『しんぶん赤旗』2010年12月8日付 若手研究者たちのシンポから/政策に声を上げはじめた  博士課程修了後に短期契約で研究するポスドク(ポストドクター)などの雇用問題、今年の事業再仕分け、来年度予算の政策コンテストでの […]

3段階免許提案へ=教員資質向上で-中教審部会時事通信配信記事 2010年11月30日付

時事通信配信記事 2010年11月30日付 3段階免許提案へ=教員資質向上で-中教審部会  中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の「教員の資質能力向上特別部会」(部会長・田村哲夫渋谷教育学園理事長)は30日、公立小中高 […]

新教育の森:未来型授業、仕分けで廃止 始動したばかり…現場にとまどい『毎日新聞』2010年12月4日付

『毎日新聞』2010年12月4日付 新教育の森:未来型授業、仕分けで廃止 始動したばかり…現場にとまどい  政府の行政刷新会議が11月に実施した「事業仕分け第3弾」では、教育関連の事業もやり玉に挙がった。子どもたち全員に […]

大学改革シンポジウム:教員養成6年制テーマに議論--名古屋『毎日新聞』愛知版2010年11月30日付

『毎日新聞』愛知版2010年11月30日付 大学改革シンポジウム:教員養成6年制テーマに議論--名古屋  愛知教育大と国立大学協会主催の大学改革シンポジウム「大学院での教員養成をどうとらえるか」が名古屋市内で開かれた。教 […]

教員免許を3段階に 中教審部会案、専門性養成促す『日本経済新聞』2010年12月1日付

『日本経済新聞』2010年12月1日付 教員免許を3段階に 中教審部会案、専門性養成促す  教員養成や研修の見直しを議論している中央教育審議会の特別部会は30日、教員免許を大学卒業者向けの「基礎免許」と、採用後に大学院で […]

教育予算削減反対 学生デモ次つぎ『しんぶん赤旗』2010年12月2日付

『しんぶん赤旗』2010年12月2日付 教育予算削減反対 学生デモ次つぎ 英 学費3倍に全国行動  【ロンドン=小玉純一】英イングランドの大学学費の最大3倍化と高等教育予算削減の英政府方針に抗議し学生や生徒が11月30日 […]

ファイル:大学関係9団体「予算確保を」『毎日新聞』 2010年12月2日付

『毎日新聞』 2010年12月2日付 ファイル:大学関係9団体「予算確保を」  「大学予算は危機的状態にある」として、国公立大や私大教職員の全国組織など9団体が1日、衆参両院の与野党議員に一斉に要請書を提出した。非常勤講 […]

大学予算 拡充して  国公私立大関係者が共同 教職員・学生ら国会要請『しんぶん赤旗』2010年12月2日

『しんぶん赤旗』2010年12月2日 大学予算 拡充して  国公私立大関係者が共同 教職員・学生ら国会要請  大学予算の大幅削減が問題になっているなか、国公私立大学の教職員組合や大学関係者、大学生、大学院生の団体などが1 […]

キャリア教育に新たな学校 中教審部会が答申案『産經新聞』2010年11月29日付

『産經新聞』2010年11月29日付 キャリア教育に新たな学校 中教審部会が答申案  高校卒業後に就職準備をする「キャリア教育」のための新学校設置を提言する答申案を29日、中央教育審議会の特別部会がまとめた。中教審は総会 […]

教員免許、正規は修士レベル必要 文科省が新制度検討 共同通信配信記事2010年11月30日付

共同通信配信記事2010年11月30日付 教員免許、正規は修士レベル必要 文科省が新制度検討  文部科学省は29日、大学4年間で単位を取得すれば教員免許が取れる現行制度を変更し、新卒者の免許を2種類に分け、正規教員として […]

本を買えない・バイトが忙しい・学会に行けない 高学費「研究を圧迫」6割 全院協 院生アンケート『しんぶん赤旗2』010年11月27日付

『しんぶん赤旗2』010年11月27日付 本を買えない・バイトが忙しい・学会に行けない高学費「研究を圧迫」6割全院協 院生アンケート  全国大学院生協議会(全院協)は26日までに、院生の経済実態アンケート調査結果をまとめ […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com