世界ランキング下がった東大、秋入学は悲願『読売新聞』2012年1月19日付
『読売新聞』2012年1月19日付 世界ランキング下がった東大、秋入学は悲願 全学部の入学時期を秋に移すことに関連して、東京大の調査では、学部に所属する1万4000人の学生のうち、海外へ留学した人数は過去10年間、年 […]
九大も秋入学前向き、2月にも検討委設置『読売新聞』2012年1月19日付
『読売新聞』2012年1月19日付 九大も秋入学前向き、2月にも検討委設置 九州大の有川節夫学長は18日の定例記者会見で、新入生の入学時期を春から秋に移行させる「秋入学」について前向きに検討する方針を明らかにした。 […]
東北大:秋入学、5年後の移行目指し検討へ『毎日新聞』2012年1月19日付
『毎日新聞』2012年1月19日付 東北大:秋入学、5年後の移行目指し検討へ 秋入学全面移行を求める東京大の懇談会の提言を巡り、東北大の井上明久学長は19日、毎日新聞の取材に「世界では7割以上が秋入学。東大主導という […]
「東北広域連合」創設提言へ 東北大公共政策大学院生7人『河北新報』2012年1月19日付
『河北新報』2012年1月19日付 「東北広域連合」創設提言へ 東北大公共政策大学院生7人 東北大公共政策大学院の学生7人が24日、北海道東北地方知事会の「広域連携等に関する検討会議」に対し、東北6県と仙台市による「東 […]
横国大、MM21地区に拠点 高速通信使う医療技術研究『日本経済新聞』2012年1月18日付
『日本経済新聞』2012年1月18日付 横国大、MM21地区に拠点 高速通信使う医療技術研究 横浜国立大学とフィンランドのオウル大学は3月、横浜市のみなとみらい(MM)21地区に医療関連の情報通信技術(ICT)に関する […]
大分大、「世界の北野」が広告塔 学生確保へ学長動く『朝日新聞』2012年1月16日付
『朝日新聞』2012年1月16日付 大分大、「世界の北野」が広告塔 学生確保へ学長動く 入学志望者の減少が続く大分大学が、巻き返しを狙って大学の魅力発信に力を入れている。大分県内の高校で説明会を企画、昨秋就任した北野正 […]
復興へ協力協定締結 福島大と双葉8町村『朝日新聞』2012年1月18日付
『朝日新聞』2012年1月18日付 復興へ協力協定締結 福島大と双葉8町村 福島大学と福島県双葉郡8町村は17日、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復旧・復興を目的とした連携協力協定を結ぶ。産業や環境、教育 […]
研究費で不適切経理か 北海道大学が調査委『朝日新聞』2012年1月14日付
『朝日新聞』2012年1月14日付 研究費で不適切経理か 北海道大学が調査委 北海道大は13日、研究費の一部を取引先の業者にプール(預け)させるなどの架空の経理処理がされた疑いがあるとして、外部の弁護士と公認会計士を含 […]
英王立化学会と京大、共同で学術誌発刊『日本経済新聞』2012年1月15日付
『日本経済新聞』2012年1月15日付 英王立化学会と京大、共同で学術誌発刊 京都大学と英王立化学会は共同で新しい学術誌を発刊する。物質科学と生物の融合領域に関する研究論文を取り扱う。英王立化学会が日本の大学と組んで学 […]
先端大 中国機関と留学協定 国内個別大で初 公費学生を募集『読売新聞』石川版2012年1月13日付
『読売新聞』石川版2012年1月13日付 先端大 中国機関と留学協定 国内個別大で初 公費学生を募集 北陸先端科学技術大学院大(能美市、片山卓也学長)は12日、中国国家留学基金管理委員会(CSC)と公費留学生受け入れに […]
認知症専門の相談拠点 千葉市が計画、千葉大病院に『日本経済新聞』関東・甲信越版2012年1月14日付
『日本経済新聞』関東・甲信越版2012年1月14日付 認知症専門の相談拠点 千葉市が計画、千葉大病院に 千葉市は13日、2012~14年度の高齢者保健福祉推進計画(介護保険事業計画)の素案を公表した。千葉大学医学部付属 […]
茨城大、工学部に防災技術など4分野の新研究組織『日本経済新聞』関東・甲信越版2012年1月13日付
『日本経済新聞』関東・甲信越版2012年1月13日付 茨城大、工学部に防災技術など4分野の新研究組織 茨城大学は工学部の研究教育機能を強化する。防災技術など重点的に取り組む4つの分野それぞれの研究組織を月内に設置するほ […]
日本一の地方大学へ 自信持って『朝日新聞』青森版2012年1月13日付
『朝日新聞』青森版2012年1月13日付 日本一の地方大学へ 自信持って 弘前大学長を今月末で退任する遠藤正彦学長(75)の講演会が12日、弘大みちのくホールであった。日本一の地方大学を目指して務めた学長10年を振り返 […]
県:欧州研究機関や三重大と連携、協定締結『毎日新聞』三重版2012年1月11日付
『毎日新聞』三重版2012年1月11日付 県:欧州研究機関や三重大と連携、協定締結 県は、欧州最大の研究機関「フラウンホーファー研究機構」(ドイツ・ミュンヘン)と三重大と、産学官連携推進や新エネルギー・環境分野の研究な […]
岐阜大大学院:PMDAと協定 医療機器分野で連携協力『毎日新聞』岐阜版2012年1月12日付
『毎日新聞』岐阜版2012年1月12日付 岐阜大大学院:PMDAと協定 医療機器分野で連携協力 岐阜大の森秀樹学長と独立行政法人、医薬品医療機器総合機構(PMDA)の近藤達也理事長は11日、岐阜大大学院連合創薬医療情報 […]
福島大への交付金、授業料免除などで10%増 センター建設にも補助『朝日新聞』2012年1月12日付
『朝日新聞』2012年1月12日付 福島大への交付金、授業料免除などで10%増 センター建設にも補助 福島大学は11日、新年度予算案で国から交付される運営費が37億700万円で、前年度より3億7800万円、10%の増額 […]
筑波大に小学教諭免許課程 今春新設『朝日新聞』2012年1月10日付
『朝日新聞』2012年1月10日付 筑波大に小学教諭免許課程 今春新設 筑波大学(茨城県)は今春、人間学群教育学類(定員35人)に小学校教諭の免許を取得できる「初等教育学コース」を新設する。昨年7月に文部科学省に申請し […]
教員志望者、首都圏から 秋田大教育文化学部が東京で今春入試『朝日新聞』2012年1月8日付
『朝日新聞』2012年1月8日付 教員志望者、首都圏から 秋田大教育文化学部が東京で今春入試 秋田大学教育文化学部(定員290人)が今春、入試を初めて東京都内で行うことになった。全国学力調査で小中学生の好成績が続く秋田 […]
東大への出向「見直す考えない」 文科相『日本経済新聞』2012年1月6日付
『日本経済新聞』2012年1月6日付 東大への出向「見直す考えない」 文科相 文部科学省が高等教育局長を東京大の理事に出向させる異例の人事を決めたことに絡み、中川正春文科相は6日の閣議後の記者会見で、「そういう人事をし […]
最先端がん治療など目標 山形大学長が行動計画 『読売新聞』山形版2012年1月6日付
『読売新聞』山形版2012年1月6日付 最先端がん治療など目標 山形大学長が行動計画 山形大の結城章夫学長は、5日の記者会見で、同大の2012年の行動計画「結城プラン2012」を発表した。重粒子線による最先端がん治療 […]