駒ケ根市、駒工、東工大の連携事業スタートへ『信濃毎日新聞』2013年1月3日付
『信濃毎日新聞』2013年1月3日付 駒ケ根市、駒工、東工大の連携事業スタートへ 駒ケ根市と市内の駒ケ根工業高校、東京工業大(東京)が連携し、同市の科学技術力の底上げを図る事業が2013年、動きだす。既に始まっている同 […]
弘大損失1億5700万円/病院の不適切支給『陸奥新報』2012年12月29日付
『陸奥新報』2012年12月29日付 弘大損失1億5700万円/病院の不適切支給 2010年に発覚した、弘前大学医学部附属病院で医師の超過勤務手当の不適切支給があった問題で、弘大は28日、調査の結果、大学の損失が約1 […]
地域医療充実へ寄付講座を設置/香川大と高松市『四国新聞』2012年12月26日付
『四国新聞』2012年12月26日付 地域医療充実へ寄付講座を設置/香川大と高松市 過疎化や高齢化が進む地域の医療体制の充実に向けて、高松市と香川大(長尾省吾学長)は25日、同大医学部に寄付講座「地域包括医療学講座」を […]
千葉大、薬学部の一部で秋入学導入へ 帰国子女対象『朝日新聞』2012年12月22日付
『朝日新聞』2012年12月22日付 千葉大、薬学部の一部で秋入学導入へ 帰国子女対象 【渡辺延志】千葉大は17日の入試委員会で、九つある学部のうち、薬学部の一部で来年度から秋入学を導入することを決めた。対象は帰国子女 […]
「最新鋭」備えた新病棟完成…筑波大付属病院『読売新聞』2012年12月23日付
『読売新聞』2012年12月23日付 「最新鋭」備えた新病棟完成…筑波大付属病院 筑波大付属病院(茨城県つくば市天久保)の最新鋭の機器を備えた新病棟「けやき棟」が完成し、26日から運用が始まる。 新病棟は、地上12階 […]
琉大学長に大城肇氏「魅力ある大学創る」『沖縄タイムス』2012年12月20日付
『沖縄タイムス』2012年12月20日付 琉大学長に大城肇氏「魅力ある大学創る」 琉球大学(岩政輝男学長)は19日、任期満了に伴う学長選の選考会議を開き、理事で副学長の大城肇氏(61)(島嶼(とうしょ)経済学)を第16 […]
筑波大:次期学長候補に永田教授を決定『毎日新聞』茨城版2012年12月20日付
『毎日新聞』茨城版2012年12月20日付 筑波大:次期学長候補に永田教授を決定 筑波大の学長選考会議(議長=岸輝雄物質・材料研究機構名誉顧問)は19日、学長特別補佐の永田恭介医学医療系教授(59)を次期学長候補者とし […]
神戸大、福田秀樹学長を再任『神戸新聞』2012年12月19日付
『神戸新聞』2012年12月19日付 神戸大、福田秀樹学長を再任 神戸大は18日、来年3月末に任期満了を迎える福田秀樹学長(65)=生物化学工学=を学内の学長選考会議で再任したと発表した。2期目で、任期は2013年4月 […]
琉大学長に大城氏『琉球新報』2012年12月20日付
『琉球新報』2012年12月20日付 琉大学長に大城氏 任期満了に伴う琉球大学の学長選考で、同大の学長選考会議(議長・山里眞理学部長)は19日、同大理事・副学長の大城肇氏(61)を次期学長に決定した。大城氏は竹富町の鳩 […]
東北大大学院と連携講座 磐城共立病院に教授ら派遣『福島民報』2012年12月18日付
『福島民報』2012年12月18日付 東北大大学院と連携講座 磐城共立病院に教授ら派遣 いわき市の総合磐城共立病院は21日、東北大大学院医学系研究科との連携講座に関する協定を締結する。平成25年度から病院内に消化器地域 […]
人材育成、活用考える 東邦銀行と福島大地域フォーラム『福島民報』2012年12月16日付
『福島民報』2012年12月16日付 人材育成、活用考える 東邦銀行と福島大地域フォーラム 東邦銀行と福島大主催の「地域戦略フォーラム」は15日、福島市のエスパル福島・ネクストホールで開かれ、出席者が人材の育成や活用に […]
吉村学長「深くおわび」 秋大病院不適切機器購入問題『秋田魁新報』2012年12月14日付
『秋田魁新報』2012年12月14日付 吉村学長「深くおわび」 秋大病院不適切機器購入問題 秋田大医学部付属病院・前中央検査部長の元教授(61)による不適切な機器購入やパワーハラスメント問題で、吉村昇学長は13日、記者 […]
山大教員、研究で不正 医学部、都合良いデータを使用『山形新聞』2012年12月13日付
『山形新聞』2012年12月13日付 山大教員、研究で不正 医学部、都合良いデータを使用 山形大医学部の30代男性教員が留学先の米国で行った、治療に関する研究で、都合の良いデータを選択して解析、帰国後の学会で発表してい […]
千葉大など県内3大学、在宅医療担う薬剤師育成『日本経済新聞』2012年12月11日付
『日本経済新聞』2012年12月11日付 千葉大など県内3大学、在宅医療担う薬剤師育成 千葉大学、城西国際大学、千葉科学大学の県内3大学は共同で在宅医療や災害時の救急医療などに当たる人材を育成する。薬学部の学生を対象に […]
北大学長に山口氏 「数年内に秋学期移行」『北海道新聞』2012年12月11日付
『北海道新聞』2012年12月11日付 北大学長に山口氏 「数年内に秋学期移行」 北大の次期学長を決める選考会議(平山健一議長)は10日、委員13人による投票を行い、山口佳三副学長(61)を第18代学長に選んだ。山口氏 […]
山大生死亡:損賠訴訟 和解働きかけ再要請 山形大学長に職組『毎日新聞』山形版2012年12月7日付
『毎日新聞』山形版2012年12月7日付 山大生死亡:損賠訴訟 和解働きかけ再要請 山形大学長に職組 昨年10月、山形大2年の大久保祐映(ゆうは)さん(当時19歳)が自ら119番したにもかかわらず自力受診を要請され、9 […]
安心して院内助産 つくば市バースセンター、来年5月に開設『茨城新聞』2012年12月7日付
『茨城新聞』2012年12月7日付 安心して院内助産 つくば市バースセンター、来年5月に開設 筑波大付属病院、周産期医療充実目指す 総合周産期母子医療センターに指定されている筑波大付属病院は来年5月、つくば市と協力し、 […]
香大に寄付講座設置を/県の精神科医療を考える会『四国新聞』2012年12月7日付
『四国新聞』2012年12月7日付 香大に寄付講座設置を/県の精神科医療を考える会 県の精神科医療を考える会(発起人・森下立昭県医師会長、川部英則県健康福祉部長)はこのほど、香川県高松市浜ノ町の香川県医師会館で最終会合 […]
筑波技術大:新修士課程計画を発表 村上学長、再任へ『毎日新聞』茨城版2012年12月7日付
『毎日新聞』茨城版2012年12月7日付 筑波技術大:新修士課程計画を発表 村上学長、再任へ 筑波技術大は6日、聴覚・視覚障害者の大学教育の専門家を育てる修士課程を大学院に新設する計画を発表した。「情報アクセシビリティ […]
静岡大の学長ら交流サイトや基金PR『中日新聞』静岡版2012年12月7日付
『中日新聞』静岡版2012年12月7日付 静岡大の学長ら交流サイトや基金PR 静岡大の伊東幸宏学長らが六日、浜松市東区の中日新聞東海本社を訪れ、いずれも十月に立ち上げた同大の「サポーターズクラブ」と「未来創成基金」をP […]