日中韓 留学活発化へ連携 来月初会合 単位認定の共通化目指す 『読売新聞』2010年2月28日付

学生への「職業指導」、大学・短大に義務化へ 文科省 『朝日新聞』2010年2月24日付

医学部新設に反対=「教員確保で地域医療崩壊」-学部長会議 時事通信配信記事 2010年2月22日付

私大補助金3217億円 09年度、3年連続の減少 共同通信配信記事 2010年2月26日付

女性研究者、採用率伸びず…文科省の支援は掛け声倒れ 教授会 男性多いのも一因 『読売新聞』2010年2月21日付

国立大6年間の目標案を了承 留学生比率などの数値も 共同通信配信記事 2010年2月17日付

国立大学法人:中期目標案了承 『毎日新聞』2010年2月14日付

研究費の無駄、けっこうありました 仕分け受け若手調査 『朝日新聞』2010年2月14日付

教員養成6年制、議論始動 免許更新制と調整 課題 『朝日新聞』2010年2月15日付

 

危機の医学部・付属病院 『読売新聞』2010年2月10日付

大学の入試ミス、年々増加 問題作成教員の負担大きく 共同通信配信記事 2010年2月6日付

産学連携で地域貢献へ/農学部の使命 『日本農業新聞』論説2010年2月6日付

教職大学院、全国24校中11校で定員割れ…文科省 『読売新聞』2010年2月5日付

法科大学院の補助金減額を検討へ 特別委「基準明確化すべき」 共同通信配信記事 2010年2月5日付

6法科大学院に改善求める 文科省の設置計画状況調査 共同通信配信記事 2010年2月5日付

記者の目:柔軟な奨学金制度を望む 松谷譲二 『毎日新聞』2010年1月28日付

14校が「改善不十分」=法科大学院 時事通信配信記事 2010年1月22日付

理系博士の就職進まず 国の「仲介」事業3年目へ 『朝日新聞』2010年1月18日付

“高学歴ワーキングプア”が急増中! 「官製資格ビジネス」に乗せられた博士たちの悲痛 Diamond online 2010年01月15日

大学発ベンチャーは減少‐04年の国立大学法人化が影響か 『薬事日報』2010年1月12日付

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com