15歳のニュース:大学入試改革、議論が本格化 知識偏重、脱するために /大阪『毎日新聞』 2013年07月13日付

『毎日新聞』 2013年07月13日付

15歳のニュース:大学入試改革、議論が本格化 知識偏重、脱するために /大阪

 政府の教育再生実行会議(座長=鎌田薫・早稲田大総長)で6月、大学入試改革の議論が本格的に始まりました。ポイントの一つは、高校在学中に複数回、受験できる「到達度テスト」を導入し、1990年から実施してきた大学入試センター試験の廃止を検討する、という点です。センター試験は導入から20年以上過ぎ、時代とのズレが指摘されているのです。一方で大学入試という人生の一つの関門を大きく変えようという動きですから、疑問や不安の声も少なくありません。【山成孝治】

 私たちは国家に対して、どんな責任を負っているのか?

 6月17日にフランスで実施された大学入学資格試験バカロレアの最初の科目、哲学の問題の一つです。受験生は4時間かけて答えを書きます。高校生の大半が受ける統一試験ですが、哲学は必須です。

 今日本で導入が検討されている「到達度テスト」は、高校生の間に複数回受験でき、そのうち最も高い点を志願大学に提出して合否判断の材料にしようというものです。「一発勝負型」入試への批判も考慮しています。全国共通の到達度テストは海外でも少なくありません。バカロレアのほかに米国のSAT(Scholastic Assessment Test)が有名ですが、中国、韓国、台湾、ドイツなどでも実施されています。SATは1年に7回受験できますが、バカロレアは1回です。

 ◇前身は「共通一次」

 国立大学の入試は戦後長く一期校、二期校の2度受験可能な制度が続きました。試験は各大学個別に実施していました。ただ有名大学のほとんどが一期校になり、二期校はすべり止め扱いされる状況になり、さらに、競争の激化に伴い、難問や奇問を課す大学も現れました。

 これを受け、基礎学力を問う「共通一次試験」が79年1月に実施されました。国語、数学、理科(2科目選択)、社会(同)、英語の5教科7科目、計1000点満点の試験でした。

 共通一次で難問の出題はなくなったものの、7科目という科目数の負担や、社会や理科での科目間の難易度格差で平均点に大きな差が出るなどの弊害が生まれました。

 ◇ほころぶセンター試験

このため、改めて入試制度が改革され、私立大にも広く門戸を開き、各大学が受験生に課す科目も自由に選択できるアラカルト方式を導入した「大学入試センター試験」が90年に始まりました。今年1月の試験には短大を含め過去最高となる計840校が参加(受験者54万3271人)しました。

 ただ、2010年4月には、センター試験そのものが政府による事業仕分け第2弾の対象になりました。廃止や民営化は免れましたが、コスト削減などが求められました。

 また、大学全入時代になり、AO入試や推薦入試が拡大。センター試験を利用しなかったり、一部しか利用しない大学が増え「志願者の学力を正確に測る手段が欲しい」という要請も生まれています。「制度疲労」と呼ぶべき状況が明確になってきたのです。

 教育制度改革については現在、自民党の「教育再生実行本部」が政府の教育再生実行会議に提言し、実行会議が具体的な構想づくりに入っています。この構想を受け、文部科学相の諮問機関「中央教育審議会」が最終的に制度を設計するという段取りです。

 教育再生実行本部は4月、大学入試に米国発の英語能力試験「TOEFL(トーフル)」を導入することなども安倍晋三首相に提言しました。入試にTOEFLのような「聞く・話す」の要素を入れれば、英語の教育内容も変わり、学生も入学後、留学しやすくなる、という考えです。

 ◇グローバルな人材とは

 このように大学入試改革の最大の狙いは「知識偏重でなく独創性あるグローバルに活動できる人材を」という産業界などの要請に応えることです。しかしTOEFLのように分かりやすいものもありますが、フランスの哲学の問題を見ても「グローバルな人材」に何が求められるかということ自体が難問であることがわかります。マークシート式試験に慣れた日本でこんな哲学試験が高校生に課されるとは想像できません。採点も容易ではないでしょう。

 さらに、到達度テストを年に複数回実施すれば、それだけ試験場の設営や問題作成の手間やコストなどが膨大になるなど、実際に試験を実施する立場には困難なことも少なくありません。高校生活がこれまでより長期間にわたり入試対策に拘束されるのでは、という懸念や、学習進度の速い私学の進学校や中高一貫校が有利になるとの指摘もあります。

==============

  ◇バカロレアの哲学で出題された主な問題

2013年 文系     言語は道具に過ぎないのか?

      理系     政治に関心を持たずに、道徳的に行動できるのか?

      経済・社会系 私たちは国家に対して、どんな責任を負っているのか?

2012年 文系     働くことで、人間は何を得るのか?

      理系     国家がなくなれば、我々はより自由になるのか?

      経済・社会系 自然の欲望は存在するか?

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com