国家公務員の退職手当を減額 改正法が成立、年600億円削減『東京新聞』2012年11月16日付

『東京新聞』2012年11月16日付

国家公務員の退職手当を減額 改正法が成立、年600億円削減

 国家公務員の退職手当を約15%減らす改正法が16日、参院本会議で賛成多数により可決、成立した。2013年1月から段階的に減額し、完全実施の15年度以降は年600億円の削減を見込む。政府は地方公務員にも同じ対応を求めており、全自治体が実施すれば地方分で年3400億円の削減になると試算している。

 人事院調査によると、退職手当と年金を合わせた退職給付が平均2950万円と民間企業の平均より403万円高く、退職手当を減らして是正を図る。14年7月までに3段階で引き下げる予定で、12年度の人件費の削減額は130億円。

(共同)

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com