県立大構想案を9月までに決定 設立準備委が初会合『信濃毎日新聞』2012年5月8日付

『信濃毎日新聞』2012年5月8日付

県立大構想案を9月までに決定 設立準備委が初会合 

 県短大(長野市)の四年制化に向け、学識経験者や経済人らが大学の基本構想を話し合う「県立大学設立準備委員会」(委員長・和田恭良副知事、14人)は7日、県庁で初会合を開いた。9月までに大学の設置場所や開校時期、学部や学科の特色、名称などを盛った基本構想案を決定。これを受けて県側が11月に構想を決める。

 県側は、有識者らで昨年度までの2年間設けた「県短大の将来構想に関する検討委員会」や庁内検討会議、1月に委嘱した有識者4人の顧問による検討経緯を報告し、今後の日程を説明した。

 焦点の一つになる教育内容について、検討委の報告書は「外国語をツール(道具)として使いこなす能力の養成」「コミュニケーション(意思疎通)能力の育成やキャリア教育」などの必要性を指摘。「県の伝統・文化・自然などの研究を通じて郷土愛をはぐくむ教育」などの特色を出すことも求めている。

 開設場所については、庁内検討会議が「入学者定員が現在(の短大)と同程度なら(既存敷地で)問題ない」と指摘。一方、校舎に関しては「老朽化が進んでおり、大規模改修か新築が必要」とした。運営形態については「県直営ではなく公立大学法人が望ましい」としている。

 この日の会合で委員からは「現在、県内に無い学科の設置を考える必要がある」「入学試験をなくす方向で考えてみてはどうか」「秋入学を見据えた議論が必要」といった意見が出た。

 阿部守一知事は冒頭のあいさつで「県立四年制大学の設置を契機に、再び名実ともに長野県を教育県にしたい」と述べた。

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com