大学秋入学:多様な意見へ配慮要請 東大の懇談会が報告書『毎日新聞』2012年3月30日付

『毎日新聞』2012年3月30日付

大学秋入学:多様な意見へ配慮要請 東大の懇談会が報告書

 秋入学について検討してきた東京大の「入学時期の在り方に関する懇談会」(座長・清水孝雄副学長)は29日、秋入学に関する報告書を発表した。学部生の春入学を廃止し、5年後をめどに秋入学に全面移行する基本方針を示し留学生の増加で国際化を目指す。一方で、浜田純一学長に学内対話を促すなど、多様な意見への配慮も求めた。 

 懇談会は浜田学長の諮問機関。同日午前の最終会合で報告書をまとめ、浜田学長に提出し、清水副学長らが記者会見して公表した。 

 報告書は、今年1月公表の中間まとめを基本的に踏襲。その上で、学内への調査で寄せられた賛否両論の387件の意見に配慮し「多様な意見は大変貴重で、今後の検討の参考にしたい」とした。 

 検討課題としては、合格から入学と、卒業から就職までの計約1年間に及ぶ空白期間「ギャップターム」について「経済的な理由による教育機会の不均等が助長されることがないよう、検討が必要」とし、学生が自治体やNPOで収入を得る機会を提示したり、地方出身者への宿舎の便宜、奨学金の創設などを「検討の価値がある」とした。また、企業の採用活動や国家試験の弾力化を促すため「秋入学への移行を本学単独で行おうとすることは容易ではない」とし、京都大や早稲田大、慶応大など11大学との連携を重視する立場を強調した。 

 浜田学長は報告書を受け「教育改革への取り組みは、1合目から2合目にさしかかることになる」とのコメントを出した。 

 東大は今後、全学的な検討組織を設立し具体的な制度設計に着手すると同時に、他大学との協議を加速させる。清水副学長は「学内外での議論を今後1、2年をめどにまとめたい」と述べた。【福田隆】 

============== 
 ■東大懇談会の秋入学に関する報告書骨子 
◇学部生は春入学を廃止し「実施するとすれば5年後」に秋入学に全面移行。 
◇大学院生は各研究科の判断で春入学と秋入学の併存を認める。 
◇12年度に学内に全学的な検討組織を設置し、他大学との協議も進める。 
◇経済的な負担や学力低下など、ギャップタームの過ごし方に関して配慮や留意が必要。 
◇「市民的エリート」「タフな東大生」「グローバル人材」「グローバル・リーダー」の育成が最終目標。
◇学長は各部局構成員と直接対話の場を設けるなど双方向議論の環境づくりを。

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com