宮崎大の経済効果475億円 県観光消費額の約半分『朝日新聞』宮崎版2010年11月9日付

『朝日新聞』宮崎版2010年11月9日付

宮崎大の経済効果475億円 県観光消費額の約半分

 宮崎大(菅沼龍夫学長)は同大が地域に及ぼす経済効果について初めて発表した。同大の県内生産誘発額を、2008年の県観光消費額の約半分に匹敵する475億円と算出。約6千人の雇用を生み出しているともはじいた。

 地域政策財政学が専門の入谷貴夫教授(教育文化学部)が、08年度の決算などを元に試算。県内生産誘発額は、学生や教職員が物を買うなどといった「直接効果」に加え、それらの消費で潤った企業の従業員が物を買うなどといった「波及効果」も含めて算出した。

 直接効果の内訳は、教育・研究活動で生じる需要が約82億円▽学生や教職員の消費が約149億円▽学会や講演会、入試、オープンキャンパスの経済効果が約62億円――など。県内生産誘発額は、同規模の山梨大(415億円)や三重大(428億円)よりもやや多い一方、隣県の熊本大(1014億円)や鹿児島大(867億円)に比べると少なかった。

 5日に記者会見した菅沼学長は「大学への交付金が削減対象となり危機感を抱いている。大学が経済や人的貢献などで地域に及ぼす効果を考慮し、国は、教育・研究の質が低下しないよう予算を確保してほしい」と述べた。

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com