1学級児童数、3番目の多さ=OECD 時事通信 教育ニュース配信記事  2010年09月08日付

時事通信 教育ニュース配信記事  2010年09月08日付

1学級児童数、3番目の多さ=OECD

 経済協力開発機構(OECD)は7日、加盟国の教育施策に関する調査結果を発表した。2008年の日本の公立学校の1学級に在籍する児童・生徒の平均人数は、初等教育(小学校)で28.0人と、OECD平均の21.6人を大きく上回り、数値が比較できる加盟国27カ国中3番目に多かった。前期中等教育(中学校)でも33.0人(OECD平均23.7人)と、23カ国中2番目に多く、大規模な学級で学ぶ日本の実情が浮き彫りになった形だ。

 一方、教員1人当たりの児童・生徒数は、初等教育で18.8人(同16.4人)、前期中等教育14.7人(同13.7人)で、それぞれ加盟国中7、8番目に多かった。

 また、07年の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出割合を比較すると、日本は前年と同じ3.3%(加盟国平均4.8%)で、28カ国中最下位。トップのアイスランド(7.0%)や2位のデンマーク(6.6%)の半分以下だった。

 民主党政権は10年度から、高校無償化や子ども手当などの政策に取り組んでいるが、今回の調査は政策実施前のため、結果には反映されていない。

文部科学省『図表でみる教育OECDインディケータ(2010 年版)』の概要http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/09/__icsFiles/afieldfile/2010/09/07/1297267_01_1.pdf
(了)

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com