国立大学の4割が講義をデジタルアーカイブ化–文科省調査 『朝日新聞』2009年10月30日付

学費軽減 雇用つくれ 全学連 文科・厚労省に要請 『しんぶん赤旗』2009年10月31日付

学費支援 応募10倍増 国立大独自の給付奨学金 5年間で 国大協が報告 『しんぶん赤旗』2009年10月30日付

 

大学病院、5年連続半数割れ 地域格差も浮き彫り 共同通信配信記事 2009年10月29日付

5大学7大学院の新設認可を答申 文科省審議会 『朝日新聞』2009年10月28日付

 

国立大入試で追試 インフル対策、本試験1週間後 共同通信配信記事 2009年10月27日付

6年制薬学部、人気低迷 『朝日新聞』2009年10月26日付

ワクチン接種、国の責任で=国立大医学部長会議が要望へ 時事通信配信記事 2009年10月22日付

大学:建学精神や伝統を講義で…広がる「自校教育」 『毎日新聞』2009年10月22日付

理学部長会議:短期的成果偏重の大学交付金改善求める 『毎日新聞』2009年10月20日付

ニッポンの大学ベスト100 本当に強い大学2009  週刊東洋経済2009年10月24日特大号

私大の補助金増額を教職員組合が要望 『朝日新聞』2009年10月19日付

大学病院医師の勤務環境改善へ 文科省、支援態勢を充実 共同通信配信記事 2009年10月14日付

教員養成課程6年制へ 文科省が調査費要求 共同通信配信記事 2009年10月14日付

教育実習1年・大学院2年必修を検討 教員養成で文科省 『朝日新聞』2009年10月14日付

教員養成制度:民主新制度、教員養成課程6年に 経験10年で1年研修 『毎日新聞』2009年10月15日付

大学授業料の減免を拡充、13万5千人に 文科省が方針 『日本経済新聞』2009年10月15日付

授業料減免を13万人に拡充 文科省、国私立大学生に 共同通信配信記事 2009年10月15日付

地方の医師不足対策 医学生に新奨学金検討 文科省 『朝日新聞』2009年10月5日付

 

東大は22位、京大は25位 世界大学ランキング 共同通信配信記事 2009年10月8日付

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com