京大宇治キャンパスに研究拠点 次世代蓄電池開発へ『京都新聞』2011年6月2日付

『京都新聞』2011年6月2日付

京大宇治キャンパスに研究拠点  次世代蓄電池開発へ

 グローブボックスと呼ばれる蓄電池の実験装置(宇治市五ケ庄・京都大宇治キャンパス) 宇治市五ケ庄の京都大宇治キャンパスに次世代エネルギーの研究拠点が完成し、竣工式が1日、現地であった。電気自動車に搭載すれば走行距離400キロと、ガソリン車並みの蓄電池の2030年実用化に向け基礎研究を進める。リーダーの小久見善八・京大特任教授は「大震災時の計画停電にも対応できる蓄電池を目指す」と話している。

 リチウムイオン電池を上回るエネルギー密度の高い次世代蓄電池の研究は、京大と独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」を中心に2年前に始まったが、分散していた研究拠点を今回完成した施設に集約した。

 立命館大など全国12の研究機関と、企業12社の研究員約40人が常駐し、「産官学連携によるオールジャパン」(松本紘総長)で取り組む。15年度までの研究予算は総額約200億円。

 施設は4階建てで、総工費12億円。全館の照明をLEDにし省エネに取り組むのは、全国の国立大学法人で初という。

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com