世界初の国際研究拠点『東日新聞』2010年11月16日付

『東日新聞』2010年11月16日付

世界初の国際研究拠点 

 豊橋技術科学大学 (豊橋市天伯町、 榊佳之学長) の開学以来初の研究所となる 「エレクトロニクス先端融合研究所」 (EIIRIS=アイリス) が完成し15日、 同施設前で開所式を行った。

 同大が世界に誇るセンサ・LSIやフォトニクスデバイスを技術基盤とし、 医学はじめ生命科学、 農学、 環境、 情報通信、 ロボットなどの最先端の応用分野と組み合わせることで、 新たな融合を目指す世界初の国際研究拠点。

 榊学長のリーダーシップにより、 計画より2年早く実現した。 元文科相、 塩谷立衆議院議員や西永頌 (たたう) 前学長ら関係者100人余が集い、 「榊丸」 の新たな船出を祝った。

 今年4月から国立大学法人の第2期中期計画が始まった。 豊橋技科大も 「技術を究め、 技術を造る」 を基本理念に掲げ、 改革・再編に取り組んでおり、 この研究所開設はそのメーン事業の1つ。 これまで研究活動を支援するためリサーチセンターなどを設けてきたが、 国際的な技術開発競争の激化や大学特性の鮮明化を踏まえ、 同大の得意分野を1つの研究施設に集めて、 最先端の異分野境界領域の融合、 開拓に取り組むことにした。

 フォトニックメモリ技術の井上光輝教授グループによるアドバンストメディカルテクノロジー (医療3D画像、 データメモリなど) ▽インテリジェントセンシングシステムの石田誠教授グループによるブレインテクノロジーイノベーション (神経回路網計測、 脳活動光制御) ▽先端農業・バイオの平石明教授グループによるグリーンテクノロジーイノベーション (植物との対話) の3部門を 「基盤」 (それぞれ部門長) に、 将来の技科大を担う30歳代の若手研究者育成を目的にした研究支援・人材育成部門を設けた。 研究所長は石田教授 (副学長)。

 開所式で、 榊学長は 「この研究所開設を機に、 さらに新しい領域へ挑戦していきたい」 と決意。 塩谷元文科相は 「榊学長に熱意に打たれた」 と祝辞を述べた。

 森本衆議院議員、 佐原市長らを交えて、 玄関先でテープカットを行い、 全員で祝った。 鉄筋コンクリート造り3階建て、 延べ床面積1514平方メートル。 建設費5億5000万円。

 このあと、 施設案内を行い、 記念シンポジウムも開いた。 (山崎祐一)

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com